• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中島 利郎  NAKASHIMA Toshiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50416690
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 長野工業高等専門学校, 電子制御工学科, 教授
2015年度: 長野工業高等専門学校, その他部局等, 教授
2014年度: 長野工業高等専門学校, 電子制御工学科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
計測工学
キーワード
研究代表者
吸光現象 / 近赤外光 / 相状態 / 吸光 / 凍結 / 水 / 近赤外線 / 光応用計測 / solid phase / liquid phase … もっと見る / water / near-infrared light / light-absorption / optical sensing 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (4件)
  •  近赤外光を用いた水の相変化2次元可視化技術の開発と過冷却凍結過程のモニタリング研究代表者

    • 研究代表者
      中島 利郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計測工学
    • 研究機関
      長野工業高等専門学校

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 近赤外光の吸光特性を利用した水の相状態(液相,固相)の検出2016

    • 著者名/発表者名
      中島利郎,的場修
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文集

      巻: 52 ページ: 531-537

    • NAID

      130005145945

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420405
  • [学会発表] 近赤外光の吸光特性を利用した水の相状態の2次元分布検出2016

    • 著者名/発表者名
      中島利郎,的場修
    • 学会等名
      計測自動制御学会・第33回センシングフォーラム
    • 発表場所
      近畿大学・和歌山キャンパス
    • 年月日
      2016-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420405
  • [学会発表] 近赤外光の吸光特性を利用した水の相状態(液相,固相)の検出(第2報)2015

    • 著者名/発表者名
      中島利郎,的場修
    • 学会等名
      第32回センシングフォーラム
    • 発表場所
      大阪電気通信大学
    • 年月日
      2015-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420405
  • [学会発表] 近赤外光の吸光特性を利用した水の相状態(液相,固相)の検出2014

    • 著者名/発表者名
      中島利郎,的場修
    • 学会等名
      第57回自動制御連合講演会
    • 発表場所
      ホテル天坊
    • 年月日
      2014-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420405

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi