• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

清村 百合子  Kiyomura Yuriko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

斉藤 百合子  サイトウ ユリコ

隠す
研究者番号 50423223
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都教育大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 京都教育大学, 教育学部, 教授
2017年度: 京都教育大学, 教育学部, 准教授
2012年度 – 2015年度: 京都教育大学, 教育学部, 准教授
2008年度 – 2009年度: 京都教育大学, 教育学部, 准教授
2007年度: 常磐会学園大学, 国際コミュニケーション学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
キーワード
研究代表者
音楽科 / 表現 / 音楽科教育 / 発達特性 / 評価 / 発達 / 授業デザイン / 資質・能力 / カリキュラム / 真正性 … もっと見る / 教科内容 / 生成の原理 / 音楽科授業 / 授業開発 / 伝統音楽 / 授業構成 / 幼小連携 / 音楽教育 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (32件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  音楽科における資質・能力モデルの構築とその育成のための授業デザイン研究代表者

    • 研究代表者
      清村 百合子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  音楽の真正性に着目した音楽科の教科内容の構築とプログラム開発研究代表者

    • 研究代表者
      清村 百合子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  質の認識を育成する日本伝統音楽の授業プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      清村 百合子 (斉藤 百合子)
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  音楽教育における幼小の連続性を実現する授業モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      斉藤 百合子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      京都教育大学
      常磐会学園大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 器楽授業にみる表現の生成過程の比較 ―小学4年生と中学1年生の場合―2023

    • 著者名/発表者名
      清村百合子
    • 雑誌名

      学校音楽教育実践論集

      巻: 6 ページ: 14-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02791
  • [雑誌論文] 音楽の認識内容にみられる発達特性―小3・小6・中3同一教材による鑑賞授業の分析を通して―2022

    • 著者名/発表者名
      清村百合子
    • 雑誌名

      学校音楽教育実践論集

      巻: 5 ページ: 14-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02791
  • [雑誌論文] 子どもの音楽経験にみる表現の論理の形成過程 ―デューイの「リズム」概念を手がかりに―2020

    • 著者名/発表者名
      清村百合子
    • 雑誌名

      学校音楽教育実践論集

      巻: 第4号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04774
  • [雑誌論文] 音楽科の教科内容についての認識を促す学習方法2019

    • 著者名/発表者名
      清村百合子
    • 雑誌名

      学校音楽教育実践論集

      巻: 第3号 ページ: 19-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04774
  • [雑誌論文] 自然のリズムから芸術のリズムへの発展的様相2019

    • 著者名/発表者名
      清村百合子
    • 雑誌名

      日本デューイ学会紀要

      巻: 第60号 ページ: 61-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04774
  • [雑誌論文] 生成を原理とする音楽科授業にみる教科内容の体系 ―「うたづくり」の授業の場合―2019

    • 著者名/発表者名
      清村百合子
    • 雑誌名

      日本教科内容学会誌

      巻: 第5巻第1号 ページ: 55-67

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04774
  • [雑誌論文] 質の認識を目的とした伝統音楽の授業プログラムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      清村百合子
    • 雑誌名

      京都教育大学教育実践研究紀要

      巻: 16 ページ: 57-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730734
  • [雑誌論文] 生成の文脈に立脚した伝統音楽教育の方法原理2016

    • 著者名/発表者名
      清村百合子
    • 雑誌名

      学校音楽教育研究

      巻: 20 ページ: 178-179

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730734
  • [雑誌論文] 「生活と音楽とのかかわり」に視点をおいた伝統音楽の授業開発ー《八木節》の囃子ことばづくりの場合ー2014

    • 著者名/発表者名
      清村百合子
    • 雑誌名

      学校音楽教育研究

      巻: 18 ページ: 189-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730734
  • [雑誌論文] お囃子づくりにみる言葉・リズム・動きの相互関連2012

    • 著者名/発表者名
      斉藤百合子
    • 雑誌名

      学校音楽教育研究

      巻: 17 ページ: 228-229

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730734
  • [雑誌論文] 幼児および小学1年生における音楽経験の比較2010

    • 著者名/発表者名
      斉藤百合子
    • 雑誌名

      学校音楽教育研究 第14巻

      ページ: 85-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730547
  • [雑誌論文] 課題研究:音楽科カリキュラムと授業実践の国際比較研究V日本における「批評」の実践1. 幼稚園の実践2009

    • 著者名/発表者名
      斉藤百合子
    • 雑誌名

      学校音楽教育研究 第13巻

      ページ: 11-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730547
  • [雑誌論文] 課題研究 : 音楽科カリキュラムと授業実践の国際比較研究V日本における「批評」の実践1. 幼稚園の実践2009

    • 著者名/発表者名
      斉藤百合子
    • 雑誌名

      学校音楽教育研究 第13巻

      ページ: 11-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730547
  • [雑誌論文] 幼小連携からみた音楽教育の方法原理の比較 -Silver Burdett 「Music」の教科書分析を通して-2008

    • 著者名/発表者名
      斉藤 百合子
    • 雑誌名

      常磐会学園大学研究紀要 第8巻

      ページ: 43-57

    • NAID

      40015960045

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730547
  • [雑誌論文] 幼小連携からみた音楽教育の方法原理の比較-Silver Burdett「Music」の教科書分析を通して-2008

    • 著者名/発表者名
      斉藤百合子
    • 雑誌名

      常磐会学園大学研究紀要 第8号

      ページ: 43-57

    • NAID

      40015960045

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730547
  • [学会発表] 器楽授業にみる表現の生成過程の比較 ―小学4年生と中学1年生の場合―2022

    • 著者名/発表者名
      清村百合子
    • 学会等名
      日本学校音楽教育実践学会第27回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02791
  • [学会発表] 音楽の認識内容にみられる発達特性―小3・小6・中3同一教材による鑑賞授業の分析を通して―2021

    • 著者名/発表者名
      清村百合子
    • 学会等名
      日本学校音楽教育実践学会第26回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02791
  • [学会発表] 子どもの音楽経験にみる表現の論理の形成過程 ―デューイの「リズム」概念を手がかりに―2019

    • 著者名/発表者名
      清村百合子
    • 学会等名
      日本学校音楽教育実践学会第24回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04774
  • [学会発表] 音楽科の教科内容についての認識を促す学習方法2018

    • 著者名/発表者名
      清村百合子
    • 学会等名
      日本学校音楽教育実践学会第23回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04774
  • [学会発表] 生成を原理とする音楽科授業にみる教科内容の体系 ―「うたづくり」の授業の場合―2018

    • 著者名/発表者名
      清村百合子
    • 学会等名
      日本教科内容学会第5回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04774
  • [学会発表] 音楽経験における基層的リズムの受容と生成2017

    • 著者名/発表者名
      清村百合子
    • 学会等名
      日本デューイ学会第61回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04774
  • [学会発表] 生成の文脈に立脚した伝統音楽教育の方法原理2015

    • 著者名/発表者名
      清村百合子
    • 学会等名
      日本学校音楽教育実践学会第20回全国大会
    • 発表場所
      大阪成蹊大学
    • 年月日
      2015-08-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730734
  • [学会発表] 「生活と音楽とのかかわり」に視点をおいた伝統音楽の授業開発ー《八木節》の囃子ことばづくりの場合ー2013

    • 著者名/発表者名
      清村百合子
    • 学会等名
      日本学校音楽教育実践学会第18回全国大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730734
  • [学会発表] お囃子づくりにみる言葉・リズム・動きの相互関連2012

    • 著者名/発表者名
      斉藤百合子
    • 学会等名
      日本学校音楽教育実践学会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730734
  • [学会発表] 幼児および小学1年生における音楽経験の比較2009

    • 著者名/発表者名
      斉藤百合子
    • 学会等名
      日本学校音楽教育実践学会第14回全国大会
    • 発表場所
      オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2009-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730547
  • [学会発表] 幼稚園におけるMMCPの実践報告2008

    • 著者名/発表者名
      斉藤百合子
    • 学会等名
      関西音楽教育実践学研究会
    • 発表場所
      大阪教育大学
    • 年月日
      2008-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730547
  • [学会発表] 幼稚園におけるMMCPの実践報告2008

    • 著者名/発表者名
      斉藤 百合子
    • 学会等名
      関西音楽教育実践学研究会特別企画「MMCPの実践の意義と課題」
    • 発表場所
      大阪教育大学
    • 年月日
      2008-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730547
  • [学会発表] 課題研究:日本における『批評』の実践幼稚園の実践2008

    • 著者名/発表者名
      斉藤百合子
    • 学会等名
      日本学校音楽教育実践学会第13回全国大会
    • 発表場所
      オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2008-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730547
  • [学会発表] 音楽科カリキュラムと授業実践の国際比較研究その3批評の扱いをめぐって-日本と米国・カリフォルニア州との比較を通して-○日本における「批評」の実践幼稚園の実践2008

    • 著者名/発表者名
      斉藤百合子
    • 学会等名
      日本学校音楽教育実践学会第13回全国大会
    • 発表場所
      オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2008-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730547
  • [学会発表] 幼小連携からみた音楽教育の方法原理の比較2007

    • 著者名/発表者名
      斉藤百合子
    • 学会等名
      日本学校音楽教育実践学会第12回全国大会
    • 発表場所
      くらしき作陽大学
    • 年月日
      2007-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730547
  • [学会発表] 幼小連携の立場からみたデューイの「遊び」と「作業」2007

    • 著者名/発表者名
      斉藤 百合子
    • 学会等名
      日本デューイ学会第51回研究大会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2007-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730547
  • [学会発表] 幼小連携の立場からみたデューイの『遊び』と『作業』2007

    • 著者名/発表者名
      斉藤百合子
    • 学会等名
      日本デューイ学会第51回研究大会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2007-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730547
  • 1.  衛藤 晶子 (60637669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  三輪 雅美 (70563914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi