• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

八木橋 信  Yagihashi Makoto

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50432290
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 名古屋市工業研究所, 支援総括室, 主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度: 名古屋工大, 工学系研, 研究員
2008年度: 名古屋工業大学, 工学研究科, 特任研究員
2007年度: 名古屋工業大学, 工学部, 助教
2006年度: 名古屋工業大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
医用システム
研究代表者以外
教育工学
キーワード
研究代表者
咬合解析 / 顎関節症 / 仮想仕事の原理 / Z-map / 咬合接触 / 歯学 / ネットワーク / バーチャルリアリティ / モーフィング / CAM / CAD / evidence-based medicine … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 力情報の提示 / 直接操作 / モデリング / 医学工学 / 人工現実感技術 / 情報提示と訓練 / マルチメディアと教育 / 力情報提示 / トレーニング / 鍼治療 / 東洋医工学 / 教授学習支援システム 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  歯列咬合面形状が顎機能に与える影響の実時間3次元解析研究代表者

    • 研究代表者
      八木橋 信
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      医用システム
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  力情報を活用した鍼治療教育訓練システムの開発

    • 研究代表者
      金平 蓮
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      藤田保健衛生大学
      名古屋工業大学
  •  実時間咬合接触診断システムの開発および咬合面形状の自動設計研究代表者

    • 研究代表者
      八木橋 信
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      医用システム
    • 研究機関
      名古屋工業大学

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Insertion angle teaching for an acupuncture training system2009

    • 著者名/発表者名
      Ren Kanehira, Weiping Yang, Miyoko Tateishi, Makoto Yagihashi, Hirohisa Narita, Hideo Fujimoto, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Computer Supported Education

      ページ: 281-284

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500797
  • [雑誌論文] Development of an Acupuncture Training System using Virtual Reality Technology2008

    • 著者名/発表者名
      Ren Kanehira, Weiping Yang, Miyoko Tateishi, Makoto Yagihashi, Hirohisa Narita, Hideo Fujimoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the 5th International Conference on Fuzzy Systems and Knowledge Discovery

      ページ: 665-668

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500797
  • [雑誌論文] Basic experiment for analysis of acupuncture technique2007

    • 著者名/発表者名
      Lian-yi CHEN (= Ren Kanehira), Atsushi SHODA, Makoto YAGIHASHI, Hirohisa NARITA, Hideo FUJIMOTO
    • 雑誌名

      Proceedings of 6^<th> EUROSIM Congress on Modelling and Simulation

      ページ: 1-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500797
  • [雑誌論文] A preliminary Research on Analysis of Pulse Diagnosis2007

    • 著者名/発表者名
      Lian-yi Chen, Hidetoshi Atsumi, Makoto Yagihashi, Fumio Mizuno, Hirohisa Narita, Hideo Fujimoto
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Complex Medical Engineering

      ページ: 1838-1843

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500797
  • [学会発表] 仮想仕事の原理を用いた実時間咬合接触解析2009

    • 著者名/発表者名
      八木橋信, 成田浩久, 藤本英雄
    • 学会等名
      日本機械学会第21回バイオエンジニアリング講演会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2009-01-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700406
  • [学会発表] ステム挿入位置を決定するCT画像上でのリーミング・シミュレータの提案2008

    • 著者名/発表者名
      八木橋信、成田浩久、陳連怡(=金平蓮)、藤本英雄
    • 学会等名
      第20回バイオエンジニアリング講演会論文集(429-430)
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2008-01-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500797
  • [学会発表] Z-mapモデルとコンピュータ・クラスターによる実時間咬合接触解析2007

    • 著者名/発表者名
      八木橋 信
    • 学会等名
      日本機械学会 第18回バイオフロンティア講演会
    • 発表場所
      九州産業大学(福岡市)
    • 年月日
      2007-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18709003
  • 1.  藤本 英雄 (60024345)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  楊 衛平 (20308993)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  金平 蓮 (80262947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi