• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中島 章夫  ナカジマ アキオ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50433727
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 杏林大学, 保健学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 杏林大学, 保健学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分09070:教育工学関連
キーワード
研究代表者以外
卒業時の到達目標 / コア・コンピテンシー / 客観的臨床能力試験 / OSCE / 教育の質保証 / VR動画教材 / トレーニング教材 / 模擬OSCE / OSCE評価 / 臨床工学技士養成教育
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  臨床工学技士養成教育の質保証に資する評価体系の確立

    • 研究代表者
      浅井 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      順天堂大学

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 臨床工学技士養成教育におけるコンピテンシー開発2023

    • 著者名/発表者名
      工藤元嗣, 浅井孝夫, 堀純也, 塚尾浩, 渡邊晃広, 中島章夫
    • 雑誌名

      医工学治療

      巻: 35 ページ: 120-124

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20738
  • [学会発表] 臨床工学技士養成教育に求められるコンピテンシーに関する調査2023

    • 著者名/発表者名
      工藤元嗣, 浅井孝夫, 堀純也, 塚尾浩, 渡邊晃広, 中島章夫
    • 学会等名
      第33回日本臨床工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20738
  • [学会発表] 臨床工学技士養成教育におけるコンピテンシー開発に向けた2段階ワークショップ2022

    • 著者名/発表者名
      工藤元嗣, 浅井孝夫, 堀純也, 塚尾浩, 渡邊晃広, 中島章夫
    • 学会等名
      第54回日本医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20738
  • 1.  浅井 孝夫 (60612736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  塚尾 浩 (10584972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  堀 純也 (70368611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  渡邊 晃広 (40768090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  工藤 元嗣 (80867789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi