• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 和道  SATO Kazumichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50434361
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度: 早稲田大学, 早稲田大学演劇博物館, 客員研究員
2009年度: 早稲田大学, 演劇博物館, 客員研究員
2008年度: 早稲田大学, 演劇博物館, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
日本文学
キーワード
研究代表者
音楽 / 近・現代史 / 近世史 / 中世文学 / 近代 / 近世 / 囃子 / 葛野流 / 幸流 / 小鼓 / 大鼓 / 能楽
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (5件)
  •  近世・近代における能楽囃子の変遷-大鼓葛野流・小鼓幸流を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 和道
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 「伝統芸能」になった能楽-明治期における享受者の変遷をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤和道
    • 雑誌名

      演劇映像学2009 第4集

      ページ: 45-65

    • NAID

      40017116300

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720065
  • [雑誌論文] 川崎九淵旧蔵資料追加寄贈目録-附「川崎九淵日記抄」2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤和道
    • 雑誌名

      演劇研究 32号

      ページ: 243-279

    • NAID

      40016618077

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720065
  • [雑誌論文] 川崎九淵旧蔵資料追加寄贈目録-附「川崎九淵日記抄」2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤和道
    • 雑誌名

      演劇研究 32

      ページ: 249-287

    • NAID

      40016618077

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720065
  • [学会発表] 初代万蔵の初舞台-享保期加賀藩の能2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤和道
    • 学会等名
      東海能楽研究会
    • 発表場所
      米野コミュニティーセンター(名古屋市)
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720065
  • [学会発表] 初代万蔵の初舞台-享保期加賀藩の能2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤和道
    • 学会等名
      東海能楽研究会例会
    • 発表場所
      米野コミュニティーセンター(名古屋市)
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720065

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi