• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木村 敦子  Kimura Atsuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50437183
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 法学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2025年度: 京都大学, 法学研究科, 教授
2015年度 – 2019年度: 京都大学, 法学研究科, 准教授
2011年度 – 2016年度: 京都大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授
2014年度: 京都大学, 大学院法学研究科, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
民事法学 / 小区分05060:民事法学関連
研究代表者以外
民事法学 / 小区分05060:民事法学関連 / 中区分5:法学およびその関連分野 / 小区分05050:刑事法学関連 / 新領域法学 / 公法学 / 社会法学
キーワード
研究代表者
ドイツ / 信託 / 遺言 / 法定相続 / 相続法改正 / 相続 / 監督者責任 / 同性カップル / 再婚家族 / 民事法学 … もっと見る / 懲戒権 / 面会交流 / 親権喪失 / 親権制限 / ドイツ親権法 / 親権 / 民法 / ドイツ法 / 代理懐胎 / 精子提供 / 生殖補助医療 / 親子関係 … もっと見る
研究代表者以外
家族法 / 児童虐待 / 家事事件 / 遺産分割 / 家事法 / 民法 / 子の引渡し / 子の監護 / 民事法学 / 親子関係の決定 / 養育費 / 親子関係 / 人格権 / 不法行為 / 事業承継 / 資産の法 / 財の法 / 親密圏 / 脆弱性 / 人の法 / 多様性社会 / 家族刑法学 / 同性カップル / 戸籍 / 離婚給付 / 同性婚 / 相続分の譲渡 / 高齢者法 / 法解釈方法論 / 国際取引 / 現代型契約 / 法律行為 / 契約解釈 / 法解釈 / 社会的統合 / 子の奪取に関するハーグ条約 / 国際共同研究 / 難民 / 国際的な子の連れ去り / 国際的な子どもの保護 / アイデンティティ / 学際研究 / 国際私法 / 子の権利 / 子の連れ去り / 子の保護 / 外国人の子ども / 社会統合 / 移民 / 子の意見聴取 / ハーグ条約 / 子の奪い合い / 子どもの権利 / 児童の権利条約 / 戸籍実務 / 家庭裁判所 / 離婚公正証書 / 公正証書遺言 / 暗号資産 / 子連れ別居 / 財産分与 / 遺産中の果実 / 所有 / 財産承継 / 信託 / 比較法 / 法人格 / 相続 / 私法の基本原則 / 信託の効力 / 民事信託 / 契約規制 / 民事責任 / 個人情報 / 救済手段 / 無過失責任 / AI / 情報法 / 相続法改正 / 公正証書 / 成年後見 / 人格の商品化 / 家族的人格権 / 身体的人格権 / 人格権の商品化 / 社会的人格権 / 家族人格権 / 身体人格権 / 人体の不可処分性 / 事業信託 / 人体の不可分性 / パブリシティ / 著作者人格権 / 生活妨害の差止め / 知的財産権 / 証券のペーパーレス化 / 財産権の現代化 / 財産法制の再編 / 債権 / 物権 / 人格財産権 / 環境財産権 / 情報財産権 / 事業財産権 / 民法改正 / ヒューマン・キャピタル / 消費課税 / 高齢化 / 介護 / 医療 / 保険 / 家族 / 再分配 / 非営利 / 会社法 / 労働法 / 中小企業 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (67件)
  • 共同研究者

    (89人)
  •  「家族刑法学」の構築に基づく刑法理論の新地平

    • 研究代表者
      深町 晋也
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05050:刑事法学関連
    • 研究機関
      立教大学
  •  多様性社会における「人」の再定位および人格的価値を中核とした私法システムの再構築

    • 研究代表者
      片山 直也
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分5:法学およびその関連分野
    • 研究機関
      武蔵野大学
  •  改正相続法をふまえた相続法の再構成研究代表者

    • 研究代表者
      木村 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05060:民事法学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  家事事件の実務的・現代的課題をふまえた実体法理の再構築

    • 研究代表者
      道垣内 弘人
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05060:民事法学関連
    • 研究機関
      専修大学
  •  家事事件の実務的課題からアプローチする実体法理の再構築

    • 研究代表者
      道垣内 弘人
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05060:民事法学関連
    • 研究機関
      専修大学
      東京大学
  •  国際的な子の保護と児童の権利条約――学際的な視点から

    • 研究代表者
      西谷 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分5:法学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  法律行為解釈の構造と方法に関する現代的課題とその検討

    • 研究代表者
      山本 敬三
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05060:民事法学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  新段階の情報化社会における私法上の権利保護のあり方

    • 研究代表者
      潮見 佳男
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      京都大学
  •  私法の基本原則と信託の法理 ―その相互作用―

    • 研究代表者
      佐久間 毅
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      同志社大学
  •  家事事件の実態・手続的制約を踏まえた実体法理の再構築

    • 研究代表者
      道垣内 弘人
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  親権に関する理論的枠組みの再構築と各論の検討研究代表者

    • 研究代表者
      木村 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      京都大学
  •  現代社会における人格権法の再構成と立法論的研究

    • 研究代表者
      山本 敬三
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      京都大学
  •  国家による「非営利型移転」の支援と公共サービスの設計

    • 研究代表者
      高木 光
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      京都大学
  •  財産権の現代化と財産法制の再編

    • 研究代表者
      潮見 佳男
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      京都大学
  •  法的親子関係の構成枠組み――生殖補助医療問題を中心として――研究代表者

    • 研究代表者
      木村 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      京都大学
  •  中小企業の親族間事業承継にかかる労働法・会社法・家族法からの分析

    • 研究代表者
      水島 郁子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 新基本法コンメンタール 相続 第2版 (900~905条 66-130頁)2023

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 総ページ数
      355
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01166
  • [図書] 『実務精選120 離婚・親子・相続事件判例解説』「「推定の及ばない子と認知の訴え」」2019

    • 著者名/発表者名
      加藤新太郎=前田陽一=本山敦編(木村敦子分担執筆)
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      第一法規
    • ISBN
      9784474065642
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17030
  • [図書] 家事法の理論・実務・判例 12017

    • 著者名/発表者名
      道垣内 弘人、松原 正明、木下真由美、加藤祐司、木村敦子、荒木理江、清水節、前田陽一、大村敦志、稲垣朋子、小池泰、羽生香織
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326449644
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02475
  • [図書] 『相続法の立法的課題』「婚外子相続分に関する一考察」2016

    • 著者名/発表者名
      水野紀子編、木村敦子
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730080
  • [図書] 松川正毅=窪田充見編、新基本法コンメンタール相続(民法第882条~第1044条)2016

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243014
  • [図書] 相続法の立法的課題2016

    • 著者名/発表者名
      水野紀子編著(潮見佳男、木村敦子)
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243014
  • [雑誌論文] 平成民法学の歩み出し(17)家族法学と法解釈方法論・法学方法論 : 水野紀子「中川理論-身分法学の体系と身分行為理論-に関する一考察」(山畠正男・五十嵐清・藪重夫先生古稀記念『民法学と比較法学の諸相Ⅲ』〔信山社、1998年〕279-311頁)2023

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 95巻1号 ページ: 139-144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01428
  • [雑誌論文] 家族法判例総評―2023年[第1期]2023

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: 841 ページ: 16-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01238
  • [雑誌論文] 嫡出推定・再婚禁止期間・否認権者の拡大2023

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      法の支配

      巻: 210 ページ: 39-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01238
  • [雑誌論文] 家族法判例総評  2023年度第1期2023

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: 841 ページ: 16-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01166
  • [雑誌論文] 夫婦の氏と婚姻の自由 : 「家族の呼称」としての氏の分析を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 94巻6号 ページ: 50-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01428
  • [雑誌論文] 妻の過去の不貞行為の相手方の離婚した夫に対する離婚慰謝料についての責任2020

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      私法判例リマークス

      巻: 61 ページ: 42-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01392
  • [雑誌論文] 法律上の親子関係の構成原理(十三)ーードイツにおける親子関係法の展開を手がかりとしてーー2020

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 186巻4号 ページ: 1-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17030
  • [雑誌論文] 法律上の親子関係の構成原理(十二)ーードイツにおける親子関係法の展開を手がかりとしてーー2019

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 186巻3号 ページ: 1-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17030
  • [雑誌論文] 法律上の親子関係の構成原理(10)――ドイツにおける親子関係法の展開を手がかりとして――2019

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 184巻6号 ページ: 1-27

    • NAID

      40021894513

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17030
  • [雑誌論文] 離婚後の父母間の親権に基づく子の引渡請求が権利の濫用に当たるとされた事例2019

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      ジュリスト 平成30年度重要判例解説

      巻: 1531号 ページ: 77-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03299
  • [雑誌論文] Privatautonomie aus der Sicht des Erbrechts2019

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Kimura
    • 雑誌名

      Zeitschrift für Japanisches Recht

      巻: 14 ページ: 71-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02475
  • [雑誌論文] 信託と遺留分に関する一考察 -相続法改正をふまえてー2019

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      『資産の管理・運用・承継と信託に関する研究』(トラスト未来フォーラム)

      巻: なし ページ: 173-213

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02475
  • [雑誌論文] 法律上の親子関係の構成原理(十一)ーードイツにおける親子関係法の展開を手がかりとしてーー2019

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 186巻1号 ページ: 1-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17030
  • [雑誌論文] 親子関係と公的介入2019

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 90巻11号 ページ: 24-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03299
  • [雑誌論文] アメリカにおける撤回可能信託に関する一考察 -委託者の能力喪失と受益者による権利行使をめぐる議論を中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      木村仁
    • 雑誌名

      『資産の管理・運用・承継と信託に関する研究』(トラスト未来フォーラム)

      巻: なし ページ: 93-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02475
  • [雑誌論文] 離婚後の父母間の親権に基づく子の引渡請求が権利の濫用に当たるとされた事例2019

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      ジュリスト(増刊、平成30年度重要判例解説)

      巻: 1531 ページ: 77-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17030
  • [雑誌論文] 離婚後の父母間の親権に基づく子の引渡請求が権利の濫用に当たるとされた事例2019

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      ジュリスト 平成30年度重要判例解説

      巻: 1531 ページ: 77-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17030
  • [雑誌論文] 信託の委託者の権利と後見人による代理行使について2019

    • 著者名/発表者名
      木村仁
    • 雑誌名

      法と政治

      巻: 70巻1号 ページ: 35-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02475
  • [雑誌論文] 親子関係と公的介入2018

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 90巻11号 ページ: 24-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17030
  • [雑誌論文] 推定の及ばない嫡出子の範囲2018

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト(潮見佳男=道垣内弘人編『民法判例百選Ⅰ総則・物権〔第8版〕』)

      巻: 239号 ページ: 58-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03299
  • [雑誌論文] アメリカにおける公益信託の監督・ガバナンス2018

    • 著者名/発表者名
      木村仁
    • 雑誌名

      法と政治

      巻: 69巻2号 ページ: 83-119

    • NAID

      120006533407

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02475
  • [雑誌論文] Uebersetzung des novellierten Zivilgesetzes 20202018

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kansaku / Atsuko Kimura / Gabriele Koziol / Maximilian Lentz / Fumihiro Nagano / Mizuho Nakamura / Torsten Spiegel / Anna Katharina Suzuki-Klasen / Hiroshi Tanaka / Katsuyuki Wada, Unter der Leitung von Keizo Yamamoto
    • 雑誌名

      Zeitschrift fuer japanisches Recht/Journal of Japanese Law

      巻: Bd. 23 Nr. 45 ページ: 183-305

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00961
  • [雑誌論文] 推定の及ばない嫡出子の範囲2018

    • 著者名/発表者名
      木村 敦子
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト

      巻: 239号 ページ: 58-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17030
  • [雑誌論文] 信託監督人等の利用―アメリカのプロテクターをめぐる議論を参考に2018

    • 著者名/発表者名
      木村仁
    • 雑誌名

      家族信託実務ガイド

      巻: 11 ページ: 2-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02475
  • [雑誌論文] 公益信託の変更についてーアメリカ法におけるシ・プレ原則を中心にー2018

    • 著者名/発表者名
      木村仁
    • 雑誌名

      法と政治

      巻: 68巻4号 ページ: 1-47

    • NAID

      120006407060

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02475
  • [雑誌論文] 「推定の及ばない子」に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      家事法の理論・実務・判例

      巻: 1 ページ: 47-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03392
  • [雑誌論文] 再婚禁止期間に関する民法733条の憲法合憲性2017

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      ジュリスト臨時増刊号

      巻: 1505 ページ: 86-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03299
  • [雑誌論文] 再婚禁止期間と嫡出推定に関する解釈論・立法論的検討2017

    • 著者名/発表者名
      木村 敦子
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 180巻5・6号 ページ: 543-600

    • NAID

      40021192407

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17030
  • [雑誌論文] 再婚禁止期間に関する民法733条の憲法合憲性2017

    • 著者名/発表者名
      木村 敦子
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1505 ページ: 86-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17030
  • [雑誌論文] 再婚禁止期間と嫡出推定に関する解釈論・立法論的検討2017

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 180巻5=6号 ページ: 543-600

    • NAID

      40021192407

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03299
  • [雑誌論文] 法律上の親子関係の構成原理(九)2017

    • 著者名/発表者名
      木村 敦子
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 181巻6号 ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17030
  • [雑誌論文] 法律上の親子関係の構成原理(八)2017

    • 著者名/発表者名
      木村 敦子
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 180巻4号 ページ: 1-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17030
  • [雑誌論文] 法律上の親子関係の構成原理――ドイツにおける親子関係法の展開を手がかりとして――(七)2016

    • 著者名/発表者名
      木村 敦子
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 178巻6号 ページ: 1-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730080
  • [雑誌論文] 親としての配慮・保佐・後見(七)――ドイツ家族法注解――2016

    • 著者名/発表者名
      ドイツ家族法研究会(木村 敦子)
    • 雑誌名

      民商法雑誌

      巻: 152巻4号 ページ: 84-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17030
  • [雑誌論文] 親子関係不存在確認訴訟2016

    • 著者名/発表者名
      木村 敦子
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 429号 ページ: 21-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17030
  • [雑誌論文] 法律上の親子関係の構成原理―ドイツにおける親子関係法の展開を手がかりとして(7)2016

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 178巻6号 ページ: 1-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03299
  • [雑誌論文] Das gesetzliche Erbteil nichtehelicher Kinder - Entscheidung des Obersten Gerichtshofs vom 4. September 20132015

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Kimura/ Gabriele Koziol
    • 雑誌名

      Zeitschrift fuer Japanisches Recht

      巻: Vol. 20, Nr. 39

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03299
  • [雑誌論文] 任意認知者による認知無効2015

    • 著者名/発表者名
      木村 敦子
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 87巻11号 ページ: 71-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730080
  • [雑誌論文] 生物学上の父子関係の不存在が科学的証拠により明らかであるときの民法722条の推定(最判平成26・7・1)2015

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      法学教室別冊付録判例セレクト2014[Ⅰ]

      巻: 413 ページ: 20-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730080
  • [雑誌論文] 法律上の親子関係の構成原理(六)――ドイツにおける親子関係法の展開を手がかりとして――2015

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 176巻4号 ページ: 1-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243003
  • [雑誌論文] 法律上の親子関係の構成原理(六)――ドイツにおける親子関係法の展開を手がかりとして――2015

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 176巻4号 ページ: 1-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730080
  • [雑誌論文] 生物学上の父子関係の不存在が科学的根拠により明らかであるときの民法722条の推定2015

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      判例セレクト

      巻: 2014-1 ページ: 20-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243014
  • [雑誌論文] 推定の及ばない嫡出子の範囲2015

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト民法判例百選Ⅲ親族・相続

      巻: 225 ページ: 56-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730080
  • [雑誌論文] 虚偽の嫡出子出生届等と認知の効力2015

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト民法判例百選Ⅲ親族・相続

      巻: 225 ページ: 60-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730080
  • [雑誌論文] Das gesetzliche Erbteil nichtehelicher Kinder - Entscheidung des Obersten Gerichtshofs vom 4. September 20132015

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Kimura/Gabriele Koziol
    • 雑誌名

      Zeitschrift fuer Japanisches Recht

      巻: Vol. 20, Nr. 39 ページ: 233-259

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243003
  • [雑誌論文] 法律上の親子関係の構成原理(六)--ドイツにおける親子関係法の展開を手がかりとして2015

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 176-4 ページ: 1-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243014
  • [雑誌論文] Der gesetzliche Erbteil nichtehelicher Kinder- Entscheidung des Obersten Gerichtshofs vom 4. September 20132015

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Kimura/ Gabriele Koziol
    • 雑誌名

      Zeitschrift fuer Japanisches Recht

      巻: 39

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730080
  • [雑誌論文] 法律上の親子関係の構成原理(五)――ドイツにおける親子関係法の展開を手がかりとして――2014

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 174-6 ページ: 29-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530061
  • [雑誌論文] 法律上の父子関係とDNA鑑定に関する一考察――子の福祉の観点から2014

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      法律のひろば

      巻: 67巻12号 ページ: 62-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730080
  • [雑誌論文] 法律上の親子関係の構成原理(五)―ドイツにおける親子関係法の展開を手がかりとして―2014

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      法学論叢(京都大学)

      巻: 174巻6号 ページ: 29-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243003
  • [雑誌論文] 法律上の親子関係の構成原理(五)――ドイツにおける親子関係法の展開を手がかりとして――2014

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 174(6) ページ: 29-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243014
  • [雑誌論文] 「法律上の親子関係の構成原理(五)――ドイツにおける親子関係法の展開を手がかりとして――」2014

    • 著者名/発表者名
      木村 敦子
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 174巻6号 ページ: 29-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730080
  • [雑誌論文] 法律上の父子関係とDNA鑑定に関する一考察――子の福祉の観点から 最高裁平成26年7月17日第一小法廷判決2014

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      法律のひろば

      巻: 67巻12号 ページ: 62-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243003
  • [雑誌論文] Der Wandel der Familie -- neue Ueberlegungen zum Modell der Familie2012

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      Zeitschrift fuer Japanisches Recht

      巻: 34号 ページ: 115-137

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243014
  • [雑誌論文] Der Wandel der Familie - neue Ueberlegungen zum Modell der Familie2012

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Kimura , Gabriele Koziol
    • 雑誌名

      Zeitschrift fuer Japanisches Recht

      巻: Nr.34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730080
  • [雑誌論文] 法律上の親子関係の構成原理-ドイツにおける親子関係法の展開を手がかりとして(四)2011

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 170/3 ページ: 1-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530061
  • [学会発表] 遺言代用信託の利用と課題-アメリカの撤回可能信託を中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      木村仁
    • 学会等名
      第44回信託法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02475
  • [学会発表] Reform des Irrtumsrechts2019

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Kimura
    • 学会等名
      Schuldrechtsmodernisierung in Japan aus rechtsvergleichender Perspektive
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01428
  • [学会発表] 家族の変容と家族モデルの再検討――家族関係をめぐる財の移転を検討する手がかりとして――2016

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 学会等名
      国家による「非営利型移転」の支援と公共サービスの設計:最終シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2016-02-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243003
  • [学会発表] Einige Fragen in Zusammenhang mit Pflege- und Unterhaltsleistungen an aeltere Menschen2012

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 学会等名
      日墺比較法セミナー
    • 発表場所
      ウィーン大学(オーストリア)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243003
  • [学会発表] 法律上の親子関係の構成原理-ドイツにおける親子関係法の展開を手がかりとして2011

    • 著者名/発表者名
      木村敦子
    • 学会等名
      私法学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530061
  • 1.  山本 敬三 (80191401)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  コツィオール ガブリエーレ (10725302)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  長野 史寛 (60551463)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  和田 勝行 (90551490)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  幡野 弘樹 (40397732)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宮本 誠子 (00540155)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石綿 はる美 (10547821)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大島 梨沙 (20580004)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  久保野 恵美子 (70261948)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  道垣内 弘人 (40155619)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  西谷 祐子 (30301047)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  横山 美夏 (80200921)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  西 希代子 (40407333)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  須田 守 (70757567)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  潮見 佳男 (70178854)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  佐久間 毅 (80215673)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  吉永 一行 (70367944)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  栗田 昌裕 (30609863)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  橋本 佳幸 (00273425)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  愛知 靖之 (40362553)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  窪田 充見 (60186450)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  吉政 知広 (70378511)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  水島 郁子 (90299123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山下 眞弘 (20108781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  高木 光 (60114526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  毛利 透 (60219962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  尾形 健 (60368470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  洲崎 博史 (20211310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  服部 高宏 (00218504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  稲森 公嘉 (20346042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  岡村 忠生 (30183768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  船越 資晶 (70362548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  仲野 武志 (50292818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  原田 大樹 (90404029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  冷水 登紀代 (50388881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  天野 佳洋 (90406538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  松尾 健一 (80388040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  松岡 久和 (30165782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  山本 豊 (60108438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  中山 茂樹 (00320250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  土井 真一 (70243003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  松原 正明 (50734563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  村田 健介 (00551459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  カライスコス アントニオス (60453982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  品田 智史 (60542107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  北村 雅史 (90204916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  木村 仁 (40298980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 48.  荻野 奈緒 (30546669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  小田切 紀子 (10316672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  小川 玲子 (30432884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  原 めぐみ (90782574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  田中 洋 (10456767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  森山 浩江 (60278504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  浦野 由紀子 (70309417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  古賀 絢子 (10633472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  ROOTS MAIA (20754550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  羽生 香織 (30547279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  青竹 美佳 (50380142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  深町 晋也 (00335572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  池田 直人 (00802662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  仲道 祐樹 (80515255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  佐藤 陽子 (90451393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  川島 享祐 (90734674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  片山 直也 (00202010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  小柳 春一郎 (00153685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  吉井 啓子 (00306903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  水津 太郎 (00433730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  山城 一真 (00453986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  隈元 利佳 (00847163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  武川 幸嗣 (10275018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  秋山 靖浩 (10298094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  麻生 典 (20708416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  青木 則幸 (30350416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  根本 尚徳 (30386528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  林 滉起 (40880597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  松尾 弘 (50229431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  高 秀成 (50598711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  石尾 智久 (50849239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  田高 寛貴 (60286911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  原 恵美 (60452801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  森田 宏樹 (70174430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  平野 裕之 (80208842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  金子 敬明 (80292811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  金 あんに (80823822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  金山 直樹 (90211169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  山下 純司 (90282532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  瀬戸口 祐基 (20707468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  米村 滋人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  上野 達弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi