• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

霜田 博史  Shimoda Hirofumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50437703
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 高知大学, 教育研究部人文社会科学系人文社会科学部門, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 高知大学, 教育研究部人文社会科学系人文社会科学部門, 教授
2016年度 – 2018年度: 高知大学, 教育研究部人文社会科学系人文社会科学部門, 准教授
2015年度: 高知大学, 教育研究部人文社会科学系, 准教授
2012年度 – 2015年度: 高知大学, 人文社会・教育科学系, 准教授
2013年度: 高知大学, 人文社会科学系, 准教授 … もっと見る
2011年度: 高知大学, 人文社会・教育系, 准教授
2010年度: 高知大学, 教育研究部人文社会科学系, 准教授
2009年度: 高知大学, 教育研究部・人文社会科学系, 准教授
2008年度: 高知大学, 教育研究部人文社会科学系, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者以外
社会福祉学 / 経済政策 / 小区分08020:社会福祉学関連 / 小区分08010:社会学関連 / 観光学
キーワード
研究代表者以外
中山間地域 / 限界集落 / 集落活動センター / あったかふれあいセンター / 地域づくり / 移動支援 / DV被害者 / SDGs / 地域共生社会 / 生活困窮者支援 … もっと見る / 見えにくい貧困 / 地方のホームレス / 生活困窮 / モビリティ / 免許返納 / 地域福祉計画 / 中山間地域の生活困窮課題 / 認知機能 / モビリティ(移動問題) / 運転免許返納 / 地域共生拠点 / NPO法人 / 社会福祉協議会 / 認知機能検査 / 運転リハビリ / 高齢者の免許返納問題 / 移動問題 / 地方再生 / 商工会 / 学び合い / キャリア / 経済政策 / 経営指導員 / 商工会議所 / 移住 / 通勤 / 人口移動 / 経済交流 / 四国 / 県境 / 交流 / 農業 / 公共政策 / 財政 / 生活 / 流通 / 観光 / 県境経済圏 / 域学共生 / 固有価値 / 高知型福祉 / 住民主体の地域づくり / 地方消滅論 / 地方創生 / 共生型地域づくり / 小さな拠点 / 生活課題 / 地域福祉(活動)計画 / 共生 / 地域包括ケア / 小さな拠点づくり / 共生型地域拠点づくり / 北欧型福祉システムとアジア型福祉システム / コミュニティ・ミニマム / ローカル・ミニマム / ナショナル・ミニマム / 孤立化 / 共生型地域拠点 / 雇用政策 / 労使関係 / マイノリティ / モデル・ドイツ / 収奪通貨 / EU / 移民統合 / ハルツ改革 / ドイツ労使関係 / 金融市場危機 / TARGET2 / HartzIV / 非典型労働 / 外国人労働者 / 協約自治 / ユーロ / 労働市場 / ドイツ / 持続可能性 / 地域社会支援 / 行政支援 / 孤立 / 高齢者福祉 / 集落計画 / 高齢者生産活動センター / 地域担当職員 / 見守りネットワーグ / 孤立高齢者 / 集落リフォーム / 地域支援企画員 / 地域福祉 / 集落リフオーム / ソーシャル・キャピタル / 寄りあいシステム / 地域支援企画員、 / 「人の支援」 / 小規模集落 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (36件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  地方におけるホームレスの実態把握と支援方法の研究

    • 研究代表者
      田中 きよむ
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      高知県立大学
  •  中山間地域の運転免許返納者を含む移動問題と地域共生拠点を活かした課題解決の探求

    • 研究代表者
      田中 きよむ
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      高知県立大学
  •  「小さな拠点」を軸とする共生型地域づくり―その形成要因の分析と持続モデルの構築―

    • 研究代表者
      田中 きよむ
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      高知県立大学
  •  四国における県境経済圏のデータベース構築

    • 研究代表者
      宇都宮 千穂
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      観光学
    • 研究機関
      高知県立大学
  •  商工会・商工会議所の経営指導員を地方再生に活かす経済政策に関する研究

    • 研究代表者
      横川 和博
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      経済政策
    • 研究機関
      高知大学
  •  限界集落の地域的孤立化を基盤とする要援護者の孤立化問題と生活支援

    • 研究代表者
      田中 きよむ
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      高知県立大学
  •  金融市場危機下のドイツにおける「雇用の奇跡」の社会構造分析

    • 研究代表者
      朝日 吉太郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済政策
    • 研究機関
      鹿児島県立短期大学
  •  限界集落における高齢者の孤立問題と行政・地域社会の支援機能に関する実証分析

    • 研究代表者
      田中 きよむ
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      高知女子大学

すべて 2024 2023 2022 2020 2018 2017 2015 2014 2013 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 小さな拠点を軸とする共生型地域づくり―地方消滅論を超えて―2018

    • 著者名/発表者名
      田中きよむ編著、玉里恵美子・霜田博史・水谷利亮・山村靖彦
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03939
  • [図書] 『「小さな拠点」を軸とする共生型地域づくり―地方消滅論を超えて―』2018

    • 著者名/発表者名
      田中きよむ・玉里恵美子・霜田博史・水谷利亮・山村靖彦
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03939
  • [図書] 『新しい時代の地方自治像と財政-内発的発展の地方財政論』2014

    • 著者名/発表者名
      森裕之・平岡和久・荒井文昭・山崎洋介・藤井えりの・田中きよむ・遠藤宏一・霜田博史・鶴田廣巳
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      自治体研究社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530717
  • [図書] 限界集落の生活と地域づくり2013

    • 著者名/発表者名
      田中きよむ・水谷利亮・玉里恵美子・霜田博史
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530717
  • [図書] 『限界集落の生活と地域づくり』2013

    • 著者名/発表者名
      田中きよむ・水谷利亮・玉里恵美子・霜田博史
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530717
  • [図書] 限界集落の生活と地域づくり2013

    • 著者名/発表者名
      田中 きよむ, 水谷 利亮, 玉里 恵美子, 霜田 博史
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402035
  • [雑誌論文] 生活困窮者支援をめぐる都市部の取り組みの動向と特徴─大阪・東京・神奈川の追調査をふまえて─2024

    • 著者名/発表者名
      田中きよむ・霜田博文・玉里美恵子
    • 雑誌名

      高知論叢

      巻: 第126号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22202
  • [雑誌論文] 「福祉NPOの独自的価値と課題-高知県内における取り組み-」2023

    • 著者名/発表者名
      田中きよむ、霜田博文、玉里美恵子
    • 雑誌名

      『高知論叢』

      巻: 124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01566
  • [雑誌論文] 都市部におけるホームレス支援の動向と特徴 ―ソウル近郊を事例として―2023

    • 著者名/発表者名
      田中きよむ・霜田博史・玉里恵美子
    • 雑誌名

      高知論叢

      巻: 125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22202
  • [雑誌論文] 福祉NPOの独自的価値と課題-高知県内における取り組み-2023

    • 著者名/発表者名
      田中きよむ、霜田博文、玉里美恵子
    • 雑誌名

      高知論叢

      巻: 124 ページ: 145-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22202
  • [雑誌論文] 一時居所支援から見えてきた「ホームレス」の再定義-高知県内における支援活動をふまえて-2022

    • 著者名/発表者名
      田中きよむ、霜田博文、玉里美恵子
    • 雑誌名

      高知論叢

      巻: 123 ページ: 57-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22202
  • [雑誌論文] 「大規模地震被災地域におけるコミュニティ形成 の現状と課題―東日本大震災地域を事例として―」2022

    • 著者名/発表者名
      田中きよむ・霜田博史・玉里恵美子
    • 雑誌名

      『高知論叢』

      巻: 第122号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01566
  • [雑誌論文] 「地域福祉(活動)計画と移動問題―仁淀川町を事例として―」2020

    • 著者名/発表者名
      田中きよむ・霜田博史・玉里恵美子
    • 雑誌名

      『高知論叢』

      巻: 118 ページ: 217-246

    • NAID

      120006847915

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01566
  • [雑誌論文] 「地域福祉(活動)計画とその持続性に関する一考察」2018

    • 著者名/発表者名
      田中きよむ・霜田博史
    • 雑誌名

      『高知論叢』

      巻: 第115号 ページ: 87-115

    • NAID

      120006555457

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03939
  • [雑誌論文] 住民による住民のためのビジネスの必要性―NPO『ほほえみの郷トイトイ』の活動から考える2018

    • 著者名/発表者名
      霜田博史・水谷利亮
    • 雑誌名

      高知論叢

      巻: 114 ページ: 81-107

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03939
  • [雑誌論文] 高知における『小さな拠点』と『地域経営型』自治の展開2017

    • 著者名/発表者名
      霜田博史
    • 雑誌名

      経済科学通信

      巻: 第144号 ページ: 28-33

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03939
  • [雑誌論文] 被災地域における地域共生拠点と地域づくり ―東日本地域における取り組みを事例として―2017

    • 著者名/発表者名
      田中きよむ・霜田博史
    • 雑誌名

      高知論叢

      巻: 113 ページ: 87-124

    • NAID

      120006227598

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03939
  • [雑誌論文] 北欧型福祉システムとヨーロッパ・アジア型福祉システムの比較検討 ―スウエーデン・ドイツ・韓国の実情―2015

    • 著者名/発表者名
      田中きよむ・霜田博史
    • 雑誌名

      高知大学経済学会『高知論叢』

      巻: 第111号 ページ: 99-156

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530717
  • [雑誌論文] 「過疎高齢化地域における『小さな拠点』と『消滅可能性都市』論-山口県阿武町における事例をもとにして―」2014

    • 著者名/発表者名
      霜田博史・水谷利亮
    • 雑誌名

      『下関市立大 学論集』

      巻: 第58 巻2 号 ページ: 75-86

    • NAID

      40020640179

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530717
  • [雑誌論文] 「ドイツの過疎化地域における生活支援の方向性 : 『Aktionprogramm Regionale Daseinsvorsorge』の検討を中心に」2014

    • 著者名/発表者名
      霜田博史
    • 雑誌名

      高知大学経済学会『高知論叢』

      巻: 第110号 ページ: 35-57

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530717
  • [雑誌論文] 「集落活動センターを拠点とする高知型地域づくり」2014

    • 著者名/発表者名
      田中きよむ・水谷利亮・玉里恵美子・霜田博史
    • 雑誌名

      高知大学経済学会『高知論叢』

      巻: 第109号 ページ: 19-40

    • NAID

      120005518330

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530717
  • [雑誌論文] 「限界集落における孤立化防止と共生の居場所づくり・地域づくり」2013

    • 著者名/発表者名
      田中きよむ・水谷利亮・玉里恵美子・霜田博史
    • 雑誌名

      高知大学経済学会『高知論叢』

      巻: 第108号 ページ: 77-112

    • NAID

      120005663649

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530717
  • [雑誌論文] 限界集落における孤立化防止と共生の居場所づくり・地域づくり2013

    • 著者名/発表者名
      田中きよむ・水谷利亮・玉里恵美子・霜田博史
    • 雑誌名

      高知論叢

      巻: 第108号 ページ: 77-112

    • NAID

      120005663649

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402035
  • [雑誌論文] 限界集落における孤立高齢者への生活支援(上)2011

    • 著者名/発表者名
      田中きよむ・玉里恵美子・霜田博史・水谷利亮
    • 雑誌名

      高知論叢

      巻: 100号 ページ: 117-152

    • NAID

      40018773153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530526
  • [雑誌論文] 限界集落における孤立高齢者への生活支援(上)2011

    • 著者名/発表者名
      田中きよむ・玉里恵美子・霜田博史・水谷利亮
    • 雑誌名

      高知論叢 100号

      ページ: 117-152

    • NAID

      40018773153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530526
  • [雑誌論文] 過疎対策の現状と今後の課題-高知県内市町村の動向をもとに-2010

    • 著者名/発表者名
      霜田博史
    • 雑誌名

      四銀経営情報

      巻: 115号 ページ: 1-22

    • NAID

      40017236027

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530526
  • [雑誌論文] 高知県における過疎対策の現状と今後の課題2010

    • 著者名/発表者名
      霜田博史
    • 雑誌名

      高知論叢 第97号

      ページ: 115-144

    • NAID

      120005257306

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530526
  • [雑誌論文] 過疎対策の現状と今後の課題高知県内市町村の動向をもとに2010

    • 著者名/発表者名
      霜田博史
    • 雑誌名

      四銀経営情報 115号

      ページ: 1-22

    • NAID

      40017236027

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530526
  • [雑誌論文] 高知県香美市にみる市町村合併の影響2010

    • 著者名/発表者名
      田中きよむ・玉里恵美子・霜田博史・水谷利亮
    • 雑誌名

      住民と自治 564号

      ページ: 16-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530526
  • [雑誌論文] 限界集落における高齢者の生活実態と孤立問題2010

    • 著者名/発表者名
      田中きよむ・玉里恵美子・霜田博史・水谷利亮
    • 雑誌名

      高知女子大学紀要社会福祉学部編 第59巻

      ページ: 139-153

    • NAID

      120006937281

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530526
  • [雑誌論文] 高知県における過疎対策の現状と今後の課題2010

    • 著者名/発表者名
      霜田博史
    • 雑誌名

      高知論叢 97号

      ページ: 115-144

    • NAID

      120005257306

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530526
  • [雑誌論文] 高知県香美市にみる市町村合併の影響2010

    • 著者名/発表者名
      田中きよむ・玉里恵美子・霜田博史・水谷利亮
    • 雑誌名

      住民と自治

      巻: 564号 ページ: 16-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530526
  • [学会発表] 高知における小さな拠点と『地域経営』型自治の展開2017

    • 著者名/発表者名
      霜田博史
    • 学会等名
      基礎経済科学研究所2017年度春季研究交流集会
    • 発表場所
      高知県立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12799
  • [学会発表] 限界集落における高齢者の孤立問題と行・地域社会の支援機能-高知県大豊町・仁淀川町、長野県阿智村の調査をふまえて-2010

    • 著者名/発表者名
      田中きよむ・玉里恵美子・霜田博史・水谷利亮
    • 学会等名
      四国財政学会第50回研究会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2010-12-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530526
  • [学会発表] 「限界集落」における高齢者の生活実態と行財政施策―高知県香美市等の事例をふまえて―2009

    • 著者名/発表者名
      田中きよむ・水谷利亮・霜田博史
    • 学会等名
      四国財政学会第47回研究会
    • 発表場所
      香川大学経済学部交友会館
    • 年月日
      2009-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530526
  • [学会発表] 「限界集落」における高齢者の生活実態と行財政施策-高知県香美市等の事例をふまえて-2009

    • 著者名/発表者名
      田中きよむ・水谷利亮・霜田博史
    • 学会等名
      四国財政学会第47回研究会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2009-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530526
  • 1.  田中 きよむ (00253328)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 25件
  • 2.  玉里 恵美子 (40268165)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 19件
  • 3.  水谷 利亮 (00310897)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 16件
  • 4.  中川 善典 (90401140)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  朝日 吉太郎 (70270155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  野村 俊郎 (00218364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西原 誠司 (00198491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  竹内 宏 (10197270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  杉本 通百則 (40454508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  宇都宮 千穂 (10512098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  横川 和博 (90182683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  新井 泰弘 (20611213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山村 靖彦 (80455089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  米田 誠司 (30636147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岩佐 和幸 (40314976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐藤 亮子 (50554341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山口 信夫 (70635705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  中川 香代 (30274351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  海野 晋悟 (20724610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  岡村 和明 (70325398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中道 一心 (60512001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  雨宮 祐樹 (70759349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  朴 啓彰 (60333514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi