• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤堂 景史  Todo Kagefumi

研究者番号 50452561
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-0100-8947
所属 (現在) 2025年度: 常磐大学, 人間科学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 常磐大学, 人間科学部, 准教授
2020年度 – 2021年度: 滋賀医科大学, 医学部, 助教
2016年度: 京都大学, 医学研究科, 特定研究員
2015年度: 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員
2014年度: 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 特定研究員
2009年度 – 2011年度: 京都大学, 医学研究科, 研究員
2010年度: 京都大学, 医学研究科, 特定研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
免疫学 / 小区分49070:免疫学関連
研究代表者以外
生物系
キーワード
研究代表者
B細胞 / 免疫学 / 抗体 / I型アレルギー / IgE / IgD / 胚中心 / 抗原受容体 / 免疫記憶 / ウイルス / 癌 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る ゲノム / 病理学 / 動物 / 遺伝子 / 免疫学 / 自己抗体 / 胚中心 / CD79b 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  I型アレルギーでのアレルゲン特異的IgE生成におけるIgD抗体産生細胞の役割研究代表者

    • 研究代表者
      藤堂 景史
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分49070:免疫学関連
    • 研究機関
      常磐大学
      滋賀医科大学
  •  内在性レトロウイルス依存的Bリンパ腫発生機構とその免疫監視機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      藤堂 景史
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      京都大学
  •  胚中心B細胞に発現するCD3分子の機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      藤堂 景史
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      京都大学
  •  胚中心でのIgβ発現量に依存する新規なB細胞選択経路の解析

    • 研究代表者
      疋田 正喜
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      京都大学
  •  記憶B細胞の分化・維持におけるIgG抗原受容体の細胞質領域の果たす役割の解析研究代表者

    • 研究代表者
      藤堂 景史
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2023 2022 2021 2012 2011 2010 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] 内在性レトロウイルスに対する免疫応答2023

    • 著者名/発表者名
      藤堂景史、疋田正喜
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07537
  • [学会発表] Immune Response to Endogenous Retroviruses2022

    • 著者名/発表者名
      Todo K, Hikioda M
    • 学会等名
      第51回日本免疫学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07537
  • [学会発表] Production of secreted form of IgD during immune responses2021

    • 著者名/発表者名
      Todo K, Satooka H, Hirata T
    • 学会等名
      第50回日本免疫学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07537
  • [学会発表] Down-regulation of CD79b is essential for the optimal immune responses2012

    • 著者名/発表者名
      疋田正喜、藤堂景史
    • 学会等名
      PepCon 2012
    • 発表場所
      International Convention Center,北京、中国(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22021024
  • [学会発表] Requirement for CD79b down-regulation in germinal center B cells for normal affinity maturation2011

    • 著者名/発表者名
      Kagefumi Todo, Masaki Hikida
    • 学会等名
      2011 Keystone Symposia B Cells: New Insights into Normal versus Dysregulated Function 353
    • 発表場所
      Whistler, British Columbia, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21790466
  • [学会発表] Physiological function of tyrosine phosphorylation in IgG1 cytoplasmic tail2010

    • 著者名/発表者名
      Kagefumi Todo, Masaki Hikida
    • 学会等名
      14th International Congress of Immunology, 081-12
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21790466
  • [学会発表] Physiological functions of tyrosine phosphorylation in IgG1 cytoplasmic tail2010

    • 著者名/発表者名
      K.Todo, M.Hikida
    • 学会等名
      14^<th> International Congress of Immunology
    • 発表場所
      Kobe International Exhibition Hall (Kobe, Hyogo)
    • 年月日
      2010-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21790466
  • [学会発表] Screening of negative regulator in class-switched B cells.

    • 著者名/発表者名
      Kagefumi Todo, Masaki Hikida
    • 学会等名
      The 43rd Annual Meeting of The Japanese Society for Immunology
    • 発表場所
      Kyoto International Conference Center
    • 年月日
      2014-12-10 – 2014-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26860327
  • 1.  疋田 正喜 (60228715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi