• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

猪俣 泰也  Inomata Yasuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50452884
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2019年度: 熊本大学, 医学部附属病院, 助教
2015年度: 熊本大学, 医学部附属病院, 助教
2014年度: 熊本大学, 大学院生命科学研究部, 助教
2013年度: 熊本大学, 生命科学研究部, 助教
2009年度 – 2011年度: 熊本大学, 大学院・生命科学研究部, 助教
2008年度: 熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
眼科学
研究代表者以外
眼科学
キーワード
研究代表者
酸化ストレス / 加齢黄斑変性症 / 加齢黄斑変性 / 上皮間葉転換 / 網膜色素上皮 / スカベンジー受容体 / N-acetyl-cysteine / 脈絡膜新生血管 / N-acetyl-cystein / スカベンジャー受容体 … もっと見る / Nアセチルシステイン / レドックス制御 / LOX-1 / チオレドキシン / 補体 … もっと見る
研究代表者以外
網膜色素上皮 / 線維化 / 上皮間葉転換 / コラーゲン収縮能 / 眼内増殖性疾患 / 網膜色素上皮細胞 / 炎症 / マイクログリア 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  網膜色素上皮細胞とマイクログリアの相互作用と眼内増殖膜への影響に関する研究

    • 研究代表者
      高橋 枝里
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  加齢黄斑変性症における上皮間葉転換のレドックス制御を標的とした創薬への基盤研究研究代表者

    • 研究代表者
      猪俣 泰也
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  加齢黄斑変性症及び緑内障におけるスカベンジャー受容体を介する治療法の基盤研究研究代表者

    • 研究代表者
      猪俣 泰也
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  加齢黄班変性症における補体制御因子のレドックス制御研究代表者

    • 研究代表者
      猪俣 泰也
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      熊本大学

すべて 2013 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Suppression of Choroidal Neovascularization by N-Acetyl-Cysteine in Mice2010

    • 著者名/発表者名
      Hara R, Inomata Y, Kawaji T, Sagara N, Inatani M, Fukushima M, Tanihara H.
    • 雑誌名

      Current Eye Research

      巻: 35(11) ページ: 1012-102

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22791670
  • [雑誌論文] Photodynamic therapy alone versus combined with intravitreal bevacizumab for neovascular age-related macular degeneration without polypoidal choroidal vasculopathy in Japanese patients2010

    • 著者名/発表者名
      Hara R, Kawaji T, Inomata Y, Tahara J, Sagara N, Fukushima M, Tanihara H.
    • 雑誌名

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol

      巻: 248(7)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22791670
  • [雑誌論文] Suppression of choroidal neovascularization in lectin-like oxidized low density lipoprotein type-1-deficient mice2009

    • 著者名/発表者名
      Inomata Y, Fukushima M, Hara R, Takahashi E, Honjo M, Koga T, Kawaji T, Satoh H, Takeya M, Sawamura T, Tanihara H
    • 雑誌名

      Investigative Ophthalmology and Visual Science 50

      ページ: 3970-3976

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791262
  • [雑誌論文] Suppression of choroidal neovascularization in lectin-like oxidized low density lipoprotein type-1-deficient mice2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuya Inomata, et al
    • 雑誌名

      Investigative Ophthalmology and Visual Science 50

      ページ: 1337-1340

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791262
  • [雑誌論文] Suppression of Choroidal Neovascularization by Thioredoxin-1 via interaction with complement factor H2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuya Inomata
    • 雑誌名

      Investigative Ophthalmology and Visual Science 49

      ページ: 5118-5125

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791262
  • [雑誌論文] Suppression of Choroidal Neovascularization by Thioredoxin-1 via interaction with complement factor H2008

    • 著者名/発表者名
      Inomata Y, Tanihara H, Tanito M, Okuyama H, Hoshino Y, Kinumi T, Kawaji T, Kondo N, Yodoi J, Nakamura H.
    • 雑誌名

      Investigative Ophthalmology and Visual Science. 49

      ページ: 5118-5125

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791262
  • [学会発表] Epithelial Mesenchymal Transition and Human Vitreous Samples in 2D and 3D culture of ARPE-19 cells2013

    • 著者名/発表者名
      高橋枝里、猪俣泰也、川路隆博
    • 学会等名
      ARVO
    • 発表場所
      米国・シアトル・ワシントン州立コンベンションセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25462721
  • 1.  高橋 枝里 (60622602)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  川路 隆博 (30423677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  福島 美紀子 (10284770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  谷原 秀信 (60217148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi