• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三好 洋美  Miyoshi Hiromi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50455367
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京都立大学, システムデザイン研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 東京都立大学, システムデザイン研究科, 教授
2020年度 – 2024年度: 東京都立大学, システムデザイン研究科, 准教授
2018年度 – 2019年度: 首都大学東京, システムデザイン研究科, 准教授
2008年度 – 2010年度: 独立行政法人理化学研究所, 細胞シミュレーションチーム, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
医用生体工学・生体材料学
研究代表者以外
小区分59020:スポーツ科学関連 / 中区分18:材料力学、生産工学、設計工学およびその関連分野 / 小区分43040:生物物理学関連 / 小区分18040:機械要素およびトライボロジー関連 / 小区分90110:生体医工学関連
キーワード
研究代表者
バイオイメージング / 細胞極性 / 膜張力 / アクチン / 力学的摂動 / マイクロ構造化表面 / メカノケミカルフィードバック / メカノバイオロジー / 細胞形態 / 細胞-マイクロ構造相互作用 … もっと見る / アクチン細胞骨格 / 細胞バイオメカニクス / 細胞運動 / 細胞変形 … もっと見る
研究代表者以外
トライボロジー / 分子シミュレーション / 運動 / マイオカイン / 骨格筋 / マテリアルズインフォマティクス / 摩擦 / 水 / マテリアルズ・インフォマティクス / 反応力場 / 分子動力学 / 層状化合物 / グラフェン / 酸化グラフェン / 量子ビーム / 細胞外マトリックス / メカノセンシング / マルチスケールモデリング / 流体潤滑 / 粘度調整剤 / 逆ミセル / 極圧剤 / 拡散 / 粘度 / グリース / レオロジー曲線 / 粘度調整剤高分子 / マルチスケール流体 / オイル / 高分子 / 官能基 / 格子ボルツマン法 / ブラウン動力学 / 流体力学 / 転写活性 / 架橋タンパク質 / 細胞内張力 / 細胞骨格 / 細胞バイオメカニクス / メカノバイオロジー / LINC複合体 / 不均質性 / クロマチン / アクチン細胞骨格 / 細胞核 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  運動調節性マイオカイン分泌機構の解明と健康促進効果との関連

    • 研究代表者
      眞鍋 康子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59020:スポーツ科学関連
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  量子ビーム架橋タンパク質ゲルを活用した生体内メカノセンシング機構の追究

    • 研究代表者
      大山 廣太郎
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分43040:生物物理学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構
  •  層状化合物における低摩擦発現の新規概念の探求

    • 研究代表者
      鷲津 仁志
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分18:材料力学、生産工学、設計工学およびその関連分野
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  マルチスケール流体シミュレーションによるオイル挙動の学理の構築

    • 研究代表者
      鷲津 仁志
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分18040:機械要素およびトライボロジー関連
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  細胞力学応答における細胞核力学場ダイナミクスの役割解明

    • 研究代表者
      坂元 尚哉
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90110:生体医工学関連
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  力学的、分子的両観点からの細胞分裂の解析研究代表者

    • 研究代表者
      三好 洋美
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所

すべて 2020 2019 2018 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Control of highly migratory cells by microstructured surface based on transient change in cell behavior2010

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Miyoshi, Jungmyoung Ju, Sang Min Lee, Dong Jin Cho, Jong Soo Ko, Yutaka Yamagata, Taiji Adachi
    • 雑誌名

      Biomaterials vol.31

      ページ: 8539-8545

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700390
  • [雑誌論文] Control of highly migratory cells by microstructured surface based on transient change in cell behavior2010

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Miyoshi, Jungmyoung Ju, Sang Min Lee, Dong Jin Cho, Jong Soo Ko, Yutaka Yamagata, Taiji Adachi
    • 雑誌名

      Biomaterials

      巻: 31 ページ: 8539-8545

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700390
  • [産業財産権] 基板、細胞培養装置、細胞チップおよび培養方法2010

    • 発明者名
      三好洋美, 山形豊, 安達泰治, 朱正明, コジョンス, イサンミン, チョドンジン
    • 権利者名
      独立行政法人理化学研究所,Pusan National Unversity
    • 産業財産権番号
      2010-018665
    • 出願年月日
      2010-01-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700390
  • [学会発表] Quantitative analysis of nuclear local viscoelastic changes in human Mesenchymal Stem Cells during osteoblast differentiation2020

    • 著者名/発表者名
      K. Matsushita, N. Sakamoto, S. Ii, H. Miyoshi
    • 学会等名
      Summer Biomechanics, Bioengineering and Biotransport Conference 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03521
  • [学会発表] ヒト間葉系幹細胞の細胞核内粘弾性変化の骨芽細胞分化における役割2020

    • 著者名/発表者名
      松下 晃次郎,坂元 尚哉,伊井 仁志,三好 洋美
    • 学会等名
      日本機械学会2020年度年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03521
  • [学会発表] 間葉系幹細胞の内皮細胞分化効率向上を目指した組合せ力学環境の検討2019

    • 著者名/発表者名
      舘林耕平 三好洋美 山崎雅史 坂元尚哉
    • 学会等名
      日本機械学会第32回バイオエンジニアリング講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03521
  • [学会発表] ヒト間葉系幹細胞の骨分化過程における細胞核内局所粘弾性の定量評価2019

    • 著者名/発表者名
      松下 晃次郎,坂元 尚哉,伊井 仁志,三好 洋美
    • 学会等名
      日本機械学会2019年度年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03521
  • [学会発表] パーティクルトラッキング法による細胞核内局所力学特性の評価2018

    • 著者名/発表者名
      木村 俊,三好 洋美,伊井 仁志,坂元 尚哉
    • 学会等名
      日本機械学会第29回バイオフロンティア講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03521
  • [学会発表] Quantitative analysis of cell edge dynamics and cell shape in non-polarized fish epidermal keratocytes2010

    • 著者名/発表者名
      三好洋美, 安達泰治
    • 学会等名
      Biophysical Society 54th Annual Meeting
    • 発表場所
      San Francisco
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700390
  • [学会発表] Quantitative analysis of cell edge dynamics and cell shape in non-polarized fish epidermal keratocytes2010

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Miyoshi
    • 学会等名
      Biophysical Society 54^<th> Annual Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700390
  • [学会発表] 細胞外縁部の運動性と形状の空間スケール依存的な相関2010

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Miyoshi
    • 学会等名
      第48回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700390
  • [学会発表] 細胞外縁部の運動性と形状との空間スケール依存的な相関2010

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Miyoshi, Taiji Adachi
    • 学会等名
      第48回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700390
  • [学会発表] 非極性ケラトサイトにおける突出と退縮のダイナミクス2009

    • 著者名/発表者名
      三好洋美, 安達泰治
    • 学会等名
      第47回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      徳島市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700390
  • [学会発表] 非極性ケラトサイトにおける突出と退縮のダイナミクス2009

    • 著者名/発表者名
      三好洋美, 安達泰治
    • 学会等名
      第47回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      徳島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700390
  • 1.  鷲津 仁志 (00394883)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  坂元 尚哉 (20361115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  伊井 仁志 (50513016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  大山 廣太郎 (70632131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大山 智子 (90717646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  眞鍋 康子 (60467412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  井上 菜穂子 (00509515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi