• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沖田 恭治  Okita Kyoji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50456547
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 病院 精神診療部, 医長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 病院 精神診療部, 医長
2022年度: 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 病院 第一精神診療部, 医長
2019年度 – 2021年度: 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 病院 第一精神診療部, 医師
2018年度: 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 脳病態統合イメージングセンター, 室長
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分52030:精神神経科学関連 / 0704:神経科学、ブレインサイエンスおよびその関連分野
キーワード
研究代表者
PET / 依存症 / 覚醒剤 / アデノシン2A受容体 / ドパミンD2受容体 / 物質使用障害 / 神経炎症 / ドパミン / 覚醒剤依存症 / striatum … もっと見る / addiction / methamphetamine / dopamine / 線条体 / 陽電子放射断層撮影 / アデノシン受容体 / ドパミン受容体 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  神経炎症をターゲットとした覚醒剤使用障害への薬理学的介入:PET/MRI画像研究研究代表者

    • 研究代表者
      沖田 恭治
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター
  •  覚醒剤依存症に対する新たな薬物療法開発のための受容体研究研究代表者

    • 研究代表者
      沖田 恭治
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター
  •  PETを用いたアデノシン2A受容体遮断薬によるドパミンD2受容体への影響の解明研究代表者

    • 研究代表者
      沖田 恭治
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0704:神経科学、ブレインサイエンスおよびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

すべて 2022

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Potential Treat-to-Target Approach for Methamphetamine Use Disorder: A Pilot Study of Adenosine 2A Receptor Antagonist With Positron Emission Tomography.2022

    • 著者名/発表者名
      Okita K, Matsumoto T, Funada D, Murakami M, Kato K, Shigemoto Y, Sato N, Matsuda H.
    • 雑誌名

      Front Pharmacol.

      巻: 13 ページ: 820447-820447

    • DOI

      10.3389/fphar.2022.820447

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K17157, KAKENHI-PROJECT-20K16634
  • 1.  重本 蓉子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi