• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高城 大輔  Takajo Daisuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50456993
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院理学研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度: 大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教
2008年度: 大阪大学, 理学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
ナノ構造科学
キーワード
研究代表者
水素結合 / 走査トンネル顕微鏡 / 導電性ポリマー / 自己組織化 / 連鎖重合反応 / ジアセチレン / 単分子層 / 重合反応 / ポリジアセチレン / 界面 / STM
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  •  走査トンネル顕微鏡の探針による単一高分子ワイヤーの操作研究代表者

    • 研究代表者
      高城 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      ナノ構造科学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2009 2008

すべて 学会発表

  • [学会発表] 気固界面における1-octadecanol単分子層のグラファイト表面からの脱離過程の走査型トンネル顕微鏡による観察2009

    • 著者名/発表者名
      高城大輔
    • 学会等名
      第62回コロイドおよび界面化学討論会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2009-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20710070
  • [学会発表] 10,12-Pentacosadiyn-1-olのHOPG基板への吸着相の構造2008

    • 著者名/発表者名
      野田啓輔、高城大輔、磯田正二、稲葉章
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第64回学術講演会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20710070
  • [学会発表] Different Level of Brightness on STM image : Self-Assembled Layers of 10,12-Pentacosadiyn-1-ol on Graphite2008

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Noda, Daisuke. Takajo, Seiji Isoda, Akira Inaba
    • 学会等名
      20th Korea-Japan Joint Forum on Organic Materials for Electronics and Photonics
    • 発表場所
      Chitose
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20710070

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi