• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石田 賢哉  ISIDA Kenya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50457743
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 山口県立大学, 社会福祉学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 山口県立大学, 社会福祉学部, 教授
2019年度: 青森県立保健大学, 健康科学部, 教授
2016年度 – 2019年度: 青森県立保健大学, 健康科学部, 准教授
2015年度 – 2016年度: 青森県立保健大学, 健康科学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08020:社会福祉学関連 / 社会福祉学
研究代表者以外
社会福祉学
キーワード
研究代表者
縦断研究 / 効果測定 / メンタルヘルス / 医療的ケア児支援システム / 生活ニーズ / 縦断調査 / 医療的ケア児支援センター / 医療的ケア児コーディネーター / 相談支援体制 / 心理的負担 … もっと見る / 医療的ケア児家族 / サービス評価 / 縦断研究による効果測定 / 福祉ニーズ / QOL / 精神障害者 / 反復測定分散分析 / 障害福祉サービス / パネル調査 / 利用満足度 / 主観的QOL / リカバリー … もっと見る
研究代表者以外
環境整備 / 持続可能性 / 実践プロセスの可視化 / ソーシャルイノベーション / 新たな仕組みづくり / アイデンティティの確立 / 職能団体の活用 / 関係者との課題共有 / ソーシャルアクション / 新たな価値提案 / 仕組みづくり / 地域社会の支持 / ステイクホルダーとの協働 / ソーシャル・イノベーション / 独立型社会福祉士 / 自己効力感 / 就労移行支援事業 / 精神障害者の就労 / 障害者の就労 / 一般就労 / リカバリー / 精神障害 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  医療的ケア児支援システムが医療的ケア児家族に与える影響:縦断研究による効果測定研究代表者

    • 研究代表者
      石田 賢哉
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      山口県立大学
  •  精神障害者のQOL及びリカバリーとサービス評価との関連:パネル調査による効果測定研究代表者

    • 研究代表者
      石田 賢哉
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      青森県立保健大学
  •  精神障害者の就労はリカバリーを促進するか-就労者への調査による縦断的研究-

    • 研究代表者
      大山 勉
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      東京福祉大学
  •  独立型社会福祉士によるソーシャル・イノベーションに関する実証的研究

    • 研究代表者
      小川 幸裕
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      弘前学院大学

すべて 2019 2017

すべて 学会発表

  • [学会発表] 統合失調症者の地域生活に対する自己効力感と福祉サービス利用満足度の関連性に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      石田賢哉、手塚祐美子、清水健史
    • 学会等名
      第58回日本社会医学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04207
  • [学会発表] Does Employment Promote Recovery?2019

    • 著者名/発表者名
      大山勉、中川正俊、石田賢哉、田中喜美子
    • 学会等名
      国際社会精神医学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03950
  • [学会発表] 精神障害者のリカバリーに影響を与える要因-就労者への継続調査から-2017

    • 著者名/発表者名
      石田賢哉、大山勉、中川正俊、相澤欽一、倉知延章
    • 学会等名
      日本職業リハビリテーション学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03950
  • [学会発表] 一般就労を開始した精神障害者のリカバリーと職務満足との関連性について2017

    • 著者名/発表者名
      石田賢哉、大山勉、中川正俊
    • 学会等名
      第36回日本社会精神医学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2017-03-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03950
  • 1.  大山 勉 (40554465)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  中川 正俊 (80350693)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  小川 幸裕 (90341685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田中 喜美子 (50823655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  手塚 祐美子 (40610829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  清水 健史 (80438077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  児玉 寛子 (50424007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  葛西 孝幸 (50826873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  福島 真人 (60530227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  尾崎 麻理 (70847178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  谷川 涼子 (90783572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi