• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

梅本 孝征  ウメモト タカユキ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50457925
所属 (現在) 2025年度: 愛知県立芸術大学, 美術学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 愛知県立芸術大学, 美術学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
芸術一般
キーワード
研究代表者以外
X線 / セラミックス / 美術史 / 芸術諸学 / 青花発生技術伝播 / 有田呉須の伝播 / 有田呉須の種類 / 中東陶磁器技術 / 中東アルカリ釉薬 / 中東青色顔料 … もっと見る / 西アジア青色陶器 / 三角座標ダイヤグラム / XAFS分析 / シンクロトロン光 / 肥前染付磁器 / 中国青花磁器 / 呉須顔料 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  ペルシャ陶器と有田染付陶器のシンクロトロン光(硬X線)分析による呉須の比較研究

    • 研究代表者
      太田 公典
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      愛知県立芸術大学

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] シンクロトロン光を使った呉須顔料の非破壊分析と比較研究2019

    • 著者名/発表者名
      太田公典、大橋康二、梅本孝征、佐藤文子、澤岡織里部
    • 雑誌名

      東洋陶磁学会

      巻: 48号 ページ: 25-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02320
  • [雑誌論文] シンクロトロン光を使った呉須顔料の分析と比較2018

    • 著者名/発表者名
      太田公典、梅本孝征、佐藤文子
    • 雑誌名

      科学技術交流ニュース

      巻: Vol.23No.3 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02320
  • [学会発表] シンクロトロン光を使った呉須顔料の分析と比較2018

    • 著者名/発表者名
      太田公典、梅本孝征、佐藤文子
    • 学会等名
      東洋陶磁学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02320
  • [学会発表] シンクロトロン光分析による文化財陶磁器の青色顔料(呉須9比較研究と総合比較研究方法2018

    • 著者名/発表者名
      太田公典、梅本孝征、佐藤文子、東博純、兪期天
    • 学会等名
      名古屋大学シンクロトロン光共同センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02320
  • [学会発表] シンクロトロン光を使った呉須顔料の分析と比較2017

    • 著者名/発表者名
      太田公典・梅本孝征・佐藤文子
    • 学会等名
      東洋陶磁学会第45回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02320
  • 1.  太田 公典 (40264709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  兪 期天 (10819262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  佐藤 文子 (40572152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  大橋 康二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  澤岡 織里部
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi