• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

増本 一真  MASUMOTO Kazuma

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50464136
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 浜松医科大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 浜松医科大学, 医学部, 教授
2010年度 – 2016年度: 浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分57060:外科系歯学関連 / 外科系歯学 / 医用生体工学・生体材料学
研究代表者以外
病態検査学
キーワード
研究代表者
X染色体活性化 / 予後診断法 / 女性口腔がん / X染色体 / 口腔がん / 光線力学的療法 / 5-アミノレブリン酸 / CO2レーザー / ALA-PDT / 光線力学療法 … もっと見る / 5-アミノレブリン酸 / 口腔扁平苔癬 / ナノ材料創製 / 医用光・熱工学 / 蛍光イメージング / EPR効果 / インドシアニングリーン / 高分子ミセル / 光線力学的診断 / 光線力学的治療 … もっと見る
研究代表者以外
光線力学療法 / 口腔癌 / アミノリブリン酸 / プロトポルフィリンIX / プロトポルフィリン / 口腔がん 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  X染色体活性化状態に注目した女性口腔がんの新たな予後診断法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      増本 一真
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57060:外科系歯学関連
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  ポルフィリン生合成系タンパクをマーカーとした口腔がんパーソナライズド光線力学療法

    • 研究代表者
      長田 哲次
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  口腔扁平苔癬に対する5-アミノレブリン酸を用いた光線力学療法・診断研究代表者

    • 研究代表者
      増本 一真
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  高分子ナノミセル型インドシアニングリーンを用いたがん診断・治療技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      増本 一真
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      浜松医科大学

すべて 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Three-dimensional computed tomographic analysis of variations of the carotid artery2016

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Nagata , Kazuma Masumoto, Yutaro Hayashi, Yoshiko Watanabe, Yuta Kato,Fuminori Katou
    • 雑誌名

      Journal of Cranio-Maxillofacial Surgery

      巻: 44 号: 6 ページ: 734-742

    • DOI

      10.1016/j.jcms.2016.02.011

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460680
  • [学会発表] 口腔がん組織由来の赤色蛍光:がん検知の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      鬼木玲奈、寺原航、小島涼、長井健一郎、仲谷将隆、江南慧、増本一真、長田哲次、小倉俊一郎、四ノ宮成祥、守本祐司
    • 学会等名
      第55回日本生体医工学会大会(旧日本エム・イー学会)
    • 発表場所
      富山国際会議場、富山市民プラザ
    • 年月日
      2016-04-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460680
  • [学会発表] 口腔がん組織由来の赤色蛍光:かん検知の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      守本祐司、増本一真、長田哲次ら
    • 学会等名
      題5回日本生体医工学大会
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 年月日
      2016-04-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460680
  • 1.  守本 祐司 (10449069)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  加藤 文度 (60204492)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  長田 哲次 (60264058)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  小倉 俊一郎 (90343160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  北川 雅敏 (50294971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi