• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寺田 鮎美  Terada Ayumi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

松田 鮎美  TERADA Ayumi

寺田鮎美

隠す
研究者番号 50466869
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 総合研究博物館, 特任准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 東京大学, 総合研究博物館, 特任准教授
2017年度: 東京大学, 学内共同利用施設等, 特任准教授
2016年度: 東京大学, 総合研究博物館, 特任准教授
2009年度: 東大, 助教
2008年度: 東京大学, 総合研究博物館, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01070:芸術実践論関連 / 芸術一般 / 芸術学・芸術史・芸術一般
キーワード
研究代表者
ミュージアム / 文化政策 / 文化資源 / 植物標本 / 植物模型 / 植物画 / アートサイエンス / 植物芸術学 / AR / マルチセンサリー … もっと見る / サウンドスケープ / 聴覚体験 / 博物館 / 芸術表現 / 現代演劇 / 博物館評価 / ミュージアム・マーケティング 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (7件)
  •  アートサイエンスの植物資料の収集・展示:ミュージアムにおける植物芸術学の展開研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 鮎美
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  ミュージアムにおける聴覚体験デザインの実践的方法論の研究研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 鮎美 (松田 鮎美 / 寺田鮎美)
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  ミュージアムにおける演劇創作-コレクション活用とコミュニケーション創出の方法論研究代表者

    • 研究代表者
      松田 鮎美 (寺田鮎美)
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  次世代型ミュージアム「モバイルミュージアム・プロジェクト」の評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 鮎美
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2021 2020 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ミュージアムと音:聴覚によるミュージアム体験の新たな可能性に関する一考察2021

    • 著者名/発表者名
      寺田鮎美
    • 雑誌名

      日本ミュージアム・マネージメント学会研究紀要

      巻: 25

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00248
  • [学会発表] 東京大学由来の科学技術史資料:大学博物館における展示の意義と課題2023

    • 著者名/発表者名
      寺田鮎美
    • 学会等名
      日本科学史学会第70回年会 シンポジウム「博物館における科学技術史資料の展示をめぐって」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00232
  • [学会発表] Exploring Methods for Re-evaluating ArtScience Collections: Experiences with Botanical Art Exhibition at the University Museum2023

    • 著者名/発表者名
      Ayumi TERADA
    • 学会等名
      ARTEFACTS XXVIII
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00232
  • [学会発表] The origins of noise etiquette in museums in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Ayumi TERADA
    • 学会等名
      26th Annual Japan Studies Association Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16742
  • [学会発表] 演劇による新たなミュージアム体験の創出――「Play IMT」を事例に2018

    • 著者名/発表者名
      寺田鮎美
    • 学会等名
      日本ミュージアム・マネージメント学会第23回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16742
  • [学会発表] The Sound Layers Project: Exploring a New Auditory Experience in a Museum2018

    • 著者名/発表者名
      A. Terada
    • 学会等名
      The Association of Academic Museums and Galleries (AAMG) and the International Council of Museums' Committee (ICOM) for University Museums and Collections (UMAC) 2018 Joint Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16742
  • [学会発表] Activating university museum collections through a theatrical play2017

    • 著者名/発表者名
      A. Terada
    • 学会等名
      17th Annual UMAC Conference Helsinki, Finland
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16742

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi