• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

楠井 清文  KUSUI Kiyofumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50469102
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 立命館大学, 文学部, 非常勤講師
2010年度: 立命館大学, 衣笠総合研究機構, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
日本文学
キーワード
研究代表者
文献アーカイブ / 国文学 / デジタルアーカイブ / データベース / 植民地文化研究 / 日本語文学 / 外地文学
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (8件)
  •  植民地期韓国における日本語文学資料のデジタル化とその活用による文学研究研究代表者

    • 研究代表者
      楠井 清文
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 植民地朝鮮に対する「観光のまなざし」の形成-立命館大学国際平和ミュージアム所蔵絵葉書と文化人の紀行文を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      楠井清文
    • 雑誌名

      アート・リサーチ

      巻: 12 ページ: 31-43

    • NAID

      110008915172

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720092
  • [学会発表] 〈外地〉文学研究の新たな方向性-デジタル・ヒューマニティーズを経由して-2012

    • 著者名/発表者名
      楠井清文
    • 学会等名
      シンポジウム「外地」文学への射程
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2012-01-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720092
  • [学会発表] <外地>文学研究の新たな方向性-デジタル・ヒューマニティーズを経由して-2012

    • 著者名/発表者名
      楠井清文
    • 学会等名
      シンポジウム「外地」文学への射程
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2012-01-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720092
  • [学会発表] 白楊荘文庫の研究的価値と小泉苳三の方法-デジタルアーカイブ化を通して見えてきたもの-2011

    • 著者名/発表者名
      楠井清文
    • 学会等名
      立命館大学日本文学会研究例会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2011-04-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720092
  • [学会発表] 植民地経験の記録-国際平和ミュージアム所蔵・朝鮮半島絵葉書と紀行文を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      楠井清文
    • 学会等名
      シンポジウム文化・文学に見る韓国併合と「朝鮮」へのまなざし
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2010-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720092
  • [学会発表] 中島敦「弟子」論-「絶対普遍的な真理」という「教」を相対化する視点-2010

    • 著者名/発表者名
      楠井清文
    • 学会等名
      第47回日本文芸学会大会
    • 発表場所
      山口大学(山口県)
    • 年月日
      2010-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720092
  • [学会発表] 国語/日本語という「ことばの呪縛」を越えて-金石範「虚夢譚」を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      楠井清文
    • 学会等名
      第46昭和文学会研究集会
    • 発表場所
      昭和女子大学(東京都)
    • 年月日
      2010-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720092
  • [学会発表] 植民地経験の記録-国際平和ミュージアム所蔵・朝鮮半島絵葉書と紀行文を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      楠井清文
    • 学会等名
      シンポジウム:文化・文学に見る韓国併合と「朝鮮」へのまなざし
    • 発表場所
      立命館大学国際平和ミュージアム(京都府)
    • 年月日
      2010-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720092

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi