• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松本 光晴  Matsumoto Mitsuharu

研究者番号 50505972
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-8529-2748
所属 (現在) 2025年度: 協同乳業株式会社研究所, 研究所, 研究所長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 協同乳業株式会社研究所, 研究所, 研究所長
2019年度 – 2024年度: 協同乳業株式会社研究所, 研究所, 主幹研究員
2023年度: 協同乳業株式会社研究所, 研究所, 所長
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究代表者以外
中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野 / 小区分38020:応用微生物学関連 / 中区分52:内科学一般およびその関連分野 / 超高齢社会研究
キーワード
研究代表者
ポリアミン / ゼノファジー / DNAメチル化 / Fusobacterium nucleatum / コリバクチン産生大腸菌 / 腸内環境 / GLP-1 / 認知症 / 脳腸相関 / 腸内細菌 … もっと見る / ホルモン / 腸脳相関 / 腸内細菌叢 / 認知的柔軟性 … もっと見る
研究代表者以外
腸内細菌 / ポリアミン / 代謝産物 / 難消化性ペプチド / 腸脳連関 / 自律神経 / オートファジー / メタボローム解析 / 腸内細菌叢 / パーキンソン病 / 腸内マイクロバイオーム / メタボローム / 心血管疾患 / Staphylococcus / Latilactobacillus / 乳酸菌 / プトレッシン / 酒粕 / プロバイオティクス / 発酵食品由来細菌 / みそ / かぶらずし / Staphy. epidermidis / Latilacto. curvatus / 発酵食品 / 健康寿命 / キイロショウジョウバエ / ノトバイオート動物 / ノトバイオートハエ / 寿命延伸 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  腸内マイクロバイオミクスー健康・疾患病態に作用する腸内細菌叢由来の代謝物の理解

    • 研究代表者
      鈴木 亨
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  難消化性ペプチドと発酵食品由来細菌を組み合わせた腸内ポリアミン産生技術の確立

    • 研究代表者
      栗原 新
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分38020:応用微生物学関連
    • 研究機関
      近畿大学
  •  癌促進物質と扱われてきたポリアミンを逆利用した大腸癌予防法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      松本 光晴
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      協同乳業株式会社研究所
  •  腸内細菌叢を標的とし腸-心連関に介入する新しい循環器疾患の治療法開発

    • 研究代表者
      鈴木 亨
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  パーキンソン病発症起点としてのmicrobiome-gut連関機構の解明

    • 研究代表者
      斉木 臣二
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分52:内科学一般およびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学
  •  腸内細菌叢-ホルモン-脳システムをもとにした食品による認知症予防戦略研究代表者

    • 研究代表者
      松本 光晴
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      協同乳業株式会社研究所
  •  伝統的発酵食品由来乳酸菌を用いた腸内常在菌叢制御による腸管内ポリアミン濃度最適化

    • 研究代表者
      栗原 新
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分38020:応用微生物学関連
    • 研究機関
      近畿大学
  •  ノトバイオート蝿を用いた健康寿命の腸内細菌による延伸効果の解析

    • 研究代表者
      栗原 新
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      超高齢社会研究
    • 研究機関
      近畿大学

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Strain-level detection of <i>Fusobacterium nucleatum</i> in colorectal cancer specimens by targeting the CRISPR?Cas region2023

    • 著者名/発表者名
      Shimomura Yumi, Sugi Yutaka, Kume Aiko, Tanaka Wataru, Yoshihara Tsutomu, Matsuura Tetsuya, Komiya Yasuhiko, Ogata Yusuke, Suda Wataru, Hattori Masahira, Higurashi Takuma, Nakajima Atsushi, Matsumoto Mitsuharu
    • 雑誌名

      Microbiology Spectrum

      巻: 11 号: 6

    • DOI

      10.1128/spectrum.05123-22

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17454
  • [雑誌論文] Bifidobacterium animalis subsp. lactis and arginine mixture intake improves cognitive flexibility in mice2023

    • 著者名/発表者名
      Kayo Ikuta, Daisuke Joho, Masaki Kakeyama, Mitsuharu Matsumoto
    • 雑誌名

      Frontiers in Nutrition

      巻: in press

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00575
  • [雑誌論文] 腸内細菌叢由来ポリアミンが健康長寿の延伸に関与する2023

    • 著者名/発表者名
      松本光晴
    • 雑誌名

      Microbiome Science

      巻: 2 ページ: 37-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00575
  • [雑誌論文] Putrescine Production by Latilactobacillus curvatus KP 3-4 Isolated from Fermented Foods2022

    • 著者名/発表者名
      Hirano Rika、Kume Aiko、Nishiyama Chisato、Honda Ryosuke、Shirasawa Hideto、Ling Yiwei、Sugiyama Yuta、Nara Misaki、Shimokawa Hiromi、Kawada Hiroki、Koyanagi Takashi、Ashida Hisashi、Okuda Shujiro、Matsumoto Mitsuharu、Takagi Hiroki、Kurihara Shin
    • 雑誌名

      Microorganisms

      巻: 10 号: 4 ページ: 697-697

    • DOI

      10.3390/microorganisms10040697

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02908, KAKENHI-PROJECT-21K17850
  • [雑誌論文] Impact of intestinal microbiota on cognitive flexibility by a novel touch screen operant system task in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Tamada H, Ikuta K, Makino Y, Joho D, Suzuki T, Kakeyama M, Matsumoto M
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 16 ページ: 882339-882339

    • DOI

      10.3389/fnins.2022.882339

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00575
  • [雑誌論文] Systemic Metabolic Alteration Dependent on the Thyroid‐Liver Axis in Early <scp>PD</scp>2022

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Kengo、Saiki Shinji、Matsumoto Hirotaka、Suzuki Ayami、Yamashita Yuri、Iseki Tatou、Ueno Shin‐Ichi、Shiina Kenta、Kataura Tetsushi、Kamagata Koji、Imamichi Yoko、Sasazawa Yukiko、Fujimaki Motoki、Akamatsu Wado、Hattori Nobutaka
    • 雑誌名

      Annals of Neurology

      巻: 93 号: 2 ページ: 303-316

    • DOI

      10.1002/ana.26510

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07425, KAKENHI-PROJECT-22K19512, KAKENHI-PROJECT-22K17810, KAKENHI-PROJECT-23K24247, KAKENHI-PROJECT-21H04820
  • [雑誌論文] Symbiotic polyamine metabolism regulates epithelial proliferation and macrophage differentiation in the colon2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Atsuo、Kurihara Shin、Takahashi Daisuke、Ohashi Wakana、Nakamura Yutaka、Kimura Shunsuke、Onuki Masayoshi、Kume Aiko、Sasazawa Yukiko、Furusawa Yukihiro、Obata Yuuki、Fukuda Shinji、Saiki Shinji、Matsumoto Mitsuharu、Hase Koji
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 号: 1 ページ: 2105-2105

    • DOI

      10.1038/s41467-021-22212-1

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19738, KAKENHI-PUBLICLY-20H05340, KAKENHI-PROJECT-20H00575, KAKENHI-PROJECT-17K15734, KAKENHI-PROJECT-19K07239, KAKENHI-PROJECT-20H00509, KAKENHI-PROJECT-20K07552, KAKENHI-PROJECT-21K07425
  • [雑誌論文] 腸内細菌叢と宿主の共益的なポリアミン代謝は大腸における上皮増殖とマクロファージ分化を調節する2021

    • 著者名/発表者名
      中村篤央,松本光晴,長谷耕二
    • 雑誌名

      消化器病サイエンス

      巻: 5 ページ: 233-236

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00575
  • [産業財産権] ディスバイオーシスに伴う認知機能低下の症状を予防又は処置するための組成物および組合せ2023

    • 発明者名
      生田かよ, 松本光晴, 掛山正心
    • 権利者名
      生田かよ, 松本光晴, 掛山正心
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-061138
    • 出願年月日
      2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00575
  • [産業財産権] 中高齢の対象の認知的柔軟性を高めるための組成物および組合せ2022

    • 発明者名
      生田かよ, 松本光晴, 掛山正心
    • 権利者名
      生田かよ, 松本光晴, 掛山正心
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-134149
    • 出願年月日
      2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00575
  • [学会発表] 腸内ポリアミン産生誘導物質は菌叢撹乱マウスの認知的柔軟性の低下を改善する2023

    • 著者名/発表者名
      生田かよ,掛山正心,松本光晴
    • 学会等名
      第77回 日本栄養・食糧学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00575
  • [学会発表] 腸内細菌由来 Putrescine が腸管透過性に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      中村篤央,生田かよ,久米愛子,栗原新,長谷耕二,松本光晴
    • 学会等名
      日本ポリアミン学会第13回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00575
  • [学会発表] 腸内細菌叢は生理活性物質ポリアミンの主要な供給源2022

    • 著者名/発表者名
      生田 かよ, 中村 篤央, 松本 光晴
    • 学会等名
      日本農芸化学会2022年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00575
  • [学会発表] 腸内マイクロバイオーム由来ポリアミンの生理機能2022

    • 著者名/発表者名
      松本光晴
    • 学会等名
      第26回腸内細菌学会(シンポジウム)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00575
  • [学会発表] Effects of polyamines produced by intestinal bacteria on intestinal permeability.2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura A, Ikuta K, Kume A, Kurihara S, Hase K, Matsumoto M
    • 学会等名
      International Human Microbiome Consortium 9th Congress 2022 KOBE
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00575
  • [学会発表] マウスの加齢に伴う認知的柔軟性の低下を捉えるタッチパネル装置定量評価系の確立2022

    • 著者名/発表者名
      生田かよ,松本光晴,掛山正心
    • 学会等名
      第22回日本抗加齢医学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00575
  • [学会発表] 腸内細菌叢と宿主の共役的なポリアミン代謝は大腸の上皮増殖とマクロファージ分化を調節する2021

    • 著者名/発表者名
      中村篤央,栗原新,松本光晴,長谷耕二
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2021年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00575
  • [学会発表] Functions of polyamines produced by intestinal microbiome.2021

    • 著者名/発表者名
      Mitsuharu Matsumoto
    • 学会等名
      The 11th Asian Conference for Lactic Acid Bacteria. Symposium 5. Microbial Metabolite and Cross-talk of Gut microbiota
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00575
  • [学会発表] 健康寿命延伸を目指した腸内細菌叢の代謝産物を標的とする機能性食品開発2021

    • 著者名/発表者名
      松本光晴
    • 学会等名
      Visionary 農芸化学100 シンポジウム 食・腸内細菌・健康研究領域 第3回シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00575
  • [学会発表] 腸内ポリアミン産生誘導が若齢マウスの学習記憶に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      生田かよ,玉田葉月,松本光晴,掛山正心
    • 学会等名
      第74回 日本栄養・食料学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00575
  • 1.  栗原 新 (20630966)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  斉木 臣二 (00339996)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  坪井 貴司 (80415231)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鈴木 亨 (90359620)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  倉石 貴透 (90613167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  掛山 正心 (30353535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  小柳 喬 (20535041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  芦田 久 (40379087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  相澤 健一 (70436484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小林 俊輔 (30579272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  石川 大 (30622675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  鎌形 康司 (60568153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  宮本 潤基 (20805668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  日暮 琢磨 (90622580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  笹澤 有紀子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  久米 愛子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi