• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

服部 宏己  hattori hiroki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50510476
所属 (現在) 2025年度: 岐阜市立女子短期大学, その他部局等, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 岐阜市立女子短期大学, その他部局等, 教授
2012年度 – 2017年度: 岐阜市立女子短期大学, その他部局等, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連 / 教育工学 / 教育工学
キーワード
研究代表者
可視化 / 教育 / 建築構造設計 / 構造教育 / 応力発光材料 / 模型実験ツール / CAIシステム / 実験ツール / 弾塑性 / 建築構造教育 … もっと見る / 応力分布 / デジタル画像相関法 / 塑性領域 / 3Dプリンタ / 模擬実験ツール 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (23件)
  •  弾性および塑性領域を対象とした構造教育用ツールの開発研究代表者

    • 研究代表者
      服部 宏己
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      岐阜市立女子短期大学
  •  応力を可視化する構造教育用実験ツールおよびCAIシステムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      服部 宏己
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岐阜市立女子短期大学
  •  応力を可視化する構造教育用ツールおよび研究用ツールの開発研究代表者

    • 研究代表者
      服部 宏己
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岐阜市立女子短期大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2018 2016 2015 2013 2012

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 塑性領域を対象とした建築構造教育用ツールの開発に関する研究 (その5:低強度材料を用いた試験体の曲げ・せん断載荷時のひずみと応力に関する比較検討)2024

    • 著者名/発表者名
      服部宏己、朴相俊、畑中重光
    • 雑誌名

      日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集

      巻: 教育

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03042
  • [雑誌論文] 塑性領域を対象とした建築構造教育用ツールの開発に関する研究(その4:試験体サイズを2倍にした場合の模擬鉄筋補強樹脂梁の内部応力分布に関する 実験的検討)2023

    • 著者名/発表者名
      服部宏己、朴相俊、畑中重光
    • 雑誌名

      日本建築学会大会(近畿)学術講演梗概集

      巻: 教育

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03042
  • [雑誌論文] 塑性領域を対象とした建築構造教育用ツールの開発に関する研究(その3:デジタル画像相関法を用いた模擬鉄筋補強樹脂梁の内部応力分布に関する 実験的検討)2022

    • 著者名/発表者名
      服部宏己、朴相俊、畑中重光
    • 雑誌名

      日本建築学会大会(北海道)学術講演梗概集

      巻: 教育

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03042
  • [雑誌論文] 塑性領域を対象とした建築構造教育用ツールの開発に関する FEM解析ソフトの検討2021

    • 著者名/発表者名
      服部宏己、朴相俊、畑中重光
    • 雑誌名

      岐阜市立女子短期大学研究紀要

      巻: 第70輯 ページ: 9-14

    • NAID

      120007116448

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03042
  • [雑誌論文] 塑性領域を対象とした建築構造教育用ツールの開発に関する研究 (その2:樹脂梁の曲げ・せん断載荷時の数値解析的検討)2021

    • 著者名/発表者名
      服部 宏己
    • 雑誌名

      日本建築学会大会(東海)学術講演梗概集

      巻: 教育

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03042
  • [雑誌論文] 塑性領域を対象とした建築構造教育用ツールの開発に関する研究 (その1:デジタル画像相関法(DIC)を用いた基礎実験)2020

    • 著者名/発表者名
      服部宏己、朴相俊、畑中重光
    • 雑誌名

      日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集

      巻: 教育

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03042
  • [雑誌論文] 建築構造設計を対象とした構造教育に関する研究(その7:応力発光材料を塗布したモルタル試験体に生じる応力分布の可視化に関する検討)2016

    • 著者名/発表者名
      中島幹人、服部宏己、犬飼利嗣、三島直生、畑中重光
    • 雑誌名

      日本建築学会大会(九州)学術講演梗概集

      巻: 教育

    • NAID

      200000369106

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350301
  • [雑誌論文] 建築構造設計を対象とした構造教育に関する研究(その5:曲げ・せん断載荷時の発光状況の解析的検討)2015

    • 著者名/発表者名
      服部宏己、前田佳穂、犬飼利嗣、三島直生、畑中重光
    • 雑誌名

      日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集

      巻: 教育

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350301
  • [雑誌論文] 建築構造設計を対象とした構造教育に関する研究(その6:応力発光材料を模擬鉄筋に用いたRC梁模擬試験体の応力発光状況に関する検討)2015

    • 著者名/発表者名
      町本知奈美、服部宏己、犬飼利嗣、三島直生、畑中重光
    • 雑誌名

      日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集

      巻: 教育

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350301
  • [雑誌論文] 建築構造設計を対象とした構造教育に関する研究(その4:曲げ・せん断載荷時の発光状況に及ぼす試験体高さの影響)2013

    • 著者名/発表者名
      服部宏己、橋本さくら、犬飼利嗣、三島直生、畑中重光
    • 雑誌名

      日本建築学会大会(北海道)学術講演梗概集

      巻: E-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650573
  • [雑誌論文] 建築構造設計を対象とした教育用模擬実験ツールの開発(発光量の最大応力および応力速度の影響)2013

    • 著者名/発表者名
      服部宏己
    • 雑誌名

      岐阜市立女子短期大学研究紀要

      巻: 62 ページ: 121-125

    • NAID

      110009595075

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650573
  • [雑誌論文] 建築構造設計を対象とした教育用模擬実験ツールの開発(発光量の最大応力および応力速度の影響)2013

    • 著者名/発表者名
      服部宏己
    • 雑誌名

      岐阜市立女子短期大学研究紀要

      巻: 第62号 ページ: 121-125

    • NAID

      110009595075

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650573
  • [雑誌論文] 建築構造設計を対象とした構造教育に関する研究(その3:応力発光材料を用いた発光量の定量化実験)2012

    • 著者名/発表者名
      越野省吾、服部宏己、犬飼利嗣、三島直生、畑中重光
    • 雑誌名

      日本建築学会大会(東海)学術講演梗概集

      巻: E-2 ページ: 423-424

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650573
  • [学会発表] 塑性領域を対象とした建築構造教育用ツールの開発に関する研究 (その5:低強度材料を用いた試験体の曲げ・せん断載荷時のひずみと応力に関する比較検討)2024

    • 著者名/発表者名
      服部宏己、朴相俊、畑中重光
    • 学会等名
      日本建築学会大会(関東)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03042
  • [学会発表] 塑性領域を対象とした建築構造教育用ツールの開発に関する研究(その4:試験体サイズを2倍にした場合の模擬鉄筋補強樹脂梁の内部応力分布に関する 実験的検討)2023

    • 著者名/発表者名
      服部宏己
    • 学会等名
      日本建築学会大会(近畿)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03042
  • [学会発表] 塑性領域を対象とした建築構造教育用ツールの開発に関する研究(その3:デジタル画像相関法を用いた模擬鉄筋補強樹脂梁の内部応力分布に関する 実験的検討)2022

    • 著者名/発表者名
      服部宏己
    • 学会等名
      日本建築学会大会(北海道)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03042
  • [学会発表] 塑性領域を対象とした建築構造教育用ツールの開発に関する研究 (その2:樹脂梁の曲げ・せん断載荷時の数値解析的検討)2021

    • 著者名/発表者名
      服部宏己
    • 学会等名
      日本建築学会大会(東海)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03042
  • [学会発表] 塑性領域を対象とした建築構造教育用ツールの開発に関する研究 (その1:デジタル画像相関法(DIC)を用いた基礎実験)2020

    • 著者名/発表者名
      服部宏己
    • 学会等名
      日本建築学会大会(関東)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03042
  • [学会発表] 建築構造設計を対象とした構造教育に関する研究(その8:3Dプリンタを使用した試験体の発光状況に関する検討)2018

    • 著者名/発表者名
      服部宏己
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演梗概集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350301
  • [学会発表] 建築構造設計を対象とした構造教育に関する研究(その5:曲げ・せん断載荷時の発光状況の解析的検討)2015

    • 著者名/発表者名
      服部宏己
    • 学会等名
      日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2015-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350301
  • [学会発表] 建築構造設計を対象とした構造教育に関する研究(その4:曲げ・せん断載荷時の発光状況に及ぼす試験体高さの影響)2013

    • 著者名/発表者名
      服部宏己
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演梗概集
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650573
  • [学会発表] 建築構造設計を対象とした構造教育に関する研究(その4:曲げ・せん断載荷時の発光状況に及ぼす試験体高さの影響)2013

    • 著者名/発表者名
      服部宏己
    • 学会等名
      2013年度日本建築学会大会(北海道)
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650573
  • [学会発表] 建築構造設計を対象とした構造教育に関する研究(その4 : 曲げ・せん断載荷時の発光状況に及ぼす試験体高さの影響)2013

    • 著者名/発表者名
      服部宏己
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演梗概集、教育
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650573

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi