• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 哲郎  Sato Teturou

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50510799
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 岩手県立大学, 社会福祉学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 岩手県立大学, 社会福祉学部, 教授
2016年度 – 2022年度: 岩手県立大学, 社会福祉学部, 准教授
2014年度 – 2015年度: 松本大学, 総合経営学部, 准教授
2011年度 – 2013年度: 松本大学, 総合経営学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
社会福祉学 / 小区分08020:社会福祉学関連
キーワード
研究代表者
地域福祉 / 地域福祉活動 / 参加型評価 / プログラム評価 / 主体形成 / 社会福祉協議会 / 包括的支援体制 / 評価 / 地域福祉形成力 / アウトカム … もっと見る / 地域の福祉力 / 小地域福祉活動の成果 / 社会福祉関係 / コミュニティワーク / 合意形成 / 業務改善 / 小地域福祉活動 / 地域福祉活動実践 / アウトカム評価 / プロセス評価 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (34件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  包括的支援体制構築における行政・専門職・地域協働による参加型評価モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      岩手県立大学
  •  参加型評価アプローチによる小地域を基盤とした「地域福祉形成力」評価モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      岩手県立大学
  •  地域を基盤とした住民・専門職協働による【地域福祉実践】参加型評価法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      岩手県立大学
  •  地域福祉活動実践における「地域福祉の推進力(アウトカム)」評価指標の構築研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      岩手県立大学
      松本大学
  •  社協ワーカーの専門職自己評価指標の構築-地域福祉をより推進していくために-研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      松本大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2012

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 小地域福祉活動における長期的実践の可視化―実践プロセスと成果との一体的な把握に向けた予備的研究―2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤 哲郎
    • 雑誌名

      岩手県立大学社会福祉学部紀要

      巻: 25 ページ: 15-26

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02236
  • [雑誌論文] 小地域を基盤とした住民の主体形成促進に関する研究―所属の異なる社会福祉士による働きかけの実践事例分析―2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤 哲郎
    • 雑誌名

      社会福祉士

      巻: 29 ページ: 20-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02236
  • [雑誌論文] 小地域を基盤とした住民の主体形成促進に関する研究―所属の異なる社会福祉士による働きかけの実践事例分析―2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲郎
    • 雑誌名

      社会福祉士

      巻: 29 ページ: 20-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04209
  • [雑誌論文] 地域福祉活動を通じて獲得される地域福祉の形成力―A市B地区地域づくり協議会での実践を事例に―2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤 哲郎
    • 雑誌名

      社会福祉士

      巻: 28 ページ: 1-9

    • NAID

      40022546070

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02236
  • [雑誌論文] 地域包括ケアを評価する―地域福祉およびコミュニティ・ワークに焦点をあてて―2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲郎
    • 雑誌名

      地域包括ケアシステムの評価に関する研究報告書

      巻: 1 ページ: 34-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04209
  • [雑誌論文] 地域福祉活動を通じて獲得される地域福祉の形成力―A市B地区地域づくり協議会での実践を事例に―2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤 哲郎
    • 雑誌名

      社会福祉士

      巻: 28 ページ: 1-9

    • NAID

      40022546070

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04209
  • [雑誌論文] 小地域福祉活動を通じた住民の主体形成―A市B地区地域づくり協議会を通じた住民の主体形成―2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲郎
    • 雑誌名

      社会福祉士

      巻: 27号 ページ: 19-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04209
  • [雑誌論文] 多様な主体による地域福祉活動の参加型評価―松本市A地区での取り組み―2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲郎
    • 雑誌名

      人間福祉学会誌

      巻: 19巻第2号 ページ: 87-91

    • NAID

      130007923629

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04209
  • [雑誌論文] A社会福祉協議会の事業評価におけるロジック・モデルの活用―関係者に対する説明および業務改善に着目して―2020

    • 著者名/発表者名
      小島祐行・佐藤哲郎
    • 雑誌名

      社会福祉士

      巻: 27号 ページ: 28-36

    • NAID

      40022189491

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04209
  • [雑誌論文] 地域包括ケアにおける地域福祉領域を評価する―参加型評価への試案―2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲郎
    • 雑誌名

      地域包括ケアシステムの評価に関する研究報告

      巻: 1 ページ: 23-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04209
  • [雑誌論文] 地域福祉実践における参加型評価の意義と課題2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲郎
    • 雑誌名

      岩手県立大学社会福祉学部紀要

      巻: 19 ページ: 45-54

    • NAID

      120006405805

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780353
  • [雑誌論文] 地域福祉活動における成果(アウトカム)評価項目の設定への試案―プログラム評価の視点から―2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 254 ページ: 94-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04209
  • [雑誌論文] 地域福祉活動におけるアウトカム評価項目の設定への試案―プログラム評価の視点から―2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 19 ページ: 94-97

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780353
  • [雑誌論文] プログラム評価枠組みによる地域福祉実践の評価 : 専門性を評価する2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 18 ページ: 60-65

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780353
  • [雑誌論文] 社協ワーカーによる地域福祉援助プロセスの実践モデルの構築―グラウンデッド・セオリー・アプローチによる分析―2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤 哲郎
    • 雑誌名

      社会福祉士

      巻: 22 ページ: 4-12

    • NAID

      40020384437

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780353
  • [雑誌論文] 市町村社会福祉協議会ワーカーによる地域福祉援助実践プロセスの評価について2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤 哲郎
    • 雑誌名

      同志社大学大学院総合政策科学研究科博士学位論文

      巻: 甲第704 ページ: 1-152

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780353
  • [雑誌論文] 地域福祉の推進における社会福祉協議会の役割と特質2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤 哲郎
    • 雑誌名

      松本大学研究紀要

      巻: 13 ページ: 41-50

    • NAID

      120005648562

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780353
  • [雑誌論文] 社会福祉協議会におけるコミュニティ・オーガニゼーションの遠隔2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤 哲郎
    • 雑誌名

      松本大学研究紀要

      巻: 12 ページ: 19-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730561
  • [雑誌論文] 社会福祉協議会におけるコミュニティオーガニゼーションの沿革2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤 哲郎
    • 雑誌名

      松本大学研究紀要

      巻: 12巻 ページ: 19-31

    • NAID

      120005576254

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730561
  • [雑誌論文] 社会福祉協議会におけるコミュニティ・オーガニゼーションの沿革2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤 哲郎
    • 雑誌名

      松本大学研究紀要

      巻: 第12号 ページ: 19-31

    • NAID

      120005576254

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780353
  • [雑誌論文] 社会福祉協議会が展開するボランティアセンターの評価方法について2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲郎
    • 雑誌名

      松本大学研究紀要

      巻: 10 ページ: 105-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730561
  • [雑誌論文] 社協ワーカーとしての成長を促すプロセス研究2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤 哲郎
    • 雑誌名

      地域総合研究

      巻: 13号 ページ: 7-17

    • NAID

      120005576264

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730561
  • [雑誌論文] 社会福祉協議会が展開するボランティア先手―の評価方法について2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤 哲郎
    • 雑誌名

      松本大学研究紀要

      巻: 10巻 ページ: 105-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730561
  • [雑誌論文] 社協ワーカーとしての成長を促すプロセス研究2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲郎
    • 雑誌名

      地域総合研究

      巻: 第13号 ページ: 7-17

    • NAID

      120005576264

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730561
  • [雑誌論文] 市町村社会福祉協議会の事業評価について―プログラム評価によるロジック・モデルの活用―2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲郎
    • 雑誌名

      社会福祉士

      巻: 19 ページ: 8-17

    • NAID

      40019243103

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730561
  • [雑誌論文] 市町村社会福祉協議会の事業評価について―プログラム評価によるロジック・モデルの活用2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤 哲郎
    • 雑誌名

      社会福祉士

      巻: 19巻 ページ: 8-17

    • NAID

      40019243103

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730561
  • [学会発表] 社会福祉(学)と政策(学)との「微妙」な関係―包括的支援体制政策を例に―2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲郎
    • 学会等名
      政策研究セミナー2024
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02236
  • [学会発表] 社会福祉(学)と政策(学)との「微妙」な関係―包括的支援体制政策を例に―2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲郎
    • 学会等名
      政策研究セミナー2024
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01850
  • [学会発表] 地域(住民)の主体をどう形成していくか(自主企画シンポジウム)2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤 哲郎
    • 学会等名
      日本社会福祉士学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02236
  • [学会発表] 地区版地域福祉活動計画策定における「見える化」ツールの開発― 多様な主体による参加型評価への活用に向けて ―2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲郎
    • 学会等名
      日本社会福祉学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04209
  • [学会発表] 住民の主体形成を基盤とした生活支援サービスの創出―長野県A市B地区での認知症カフェ立ち上げプロセスを事例に―2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲郎
    • 学会等名
      日本社会福祉士学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04209
  • [学会発表] 住民の主体形成を基盤とした生活支援サービスの創出―長野県A市B地区での認知症カフェ立ち上げプロセスを事例に―2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲郎
    • 学会等名
      日本社会福祉士会・社会福祉士学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04209
  • [学会発表] 地域福祉計画策定におけるロジック・モデルの活用2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲郎
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2016-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780353
  • [学会発表] 地域福祉計画策定におけるロジック・モデルの活用― A市第3期地域福祉計画策定プロセスを事例に ―2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲郎
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2016-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780353
  • 1.  雑賀 正彦 (60816255)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi