• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Imig Alexander  Imig Alexander

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

Imig Alexander  Imig Alexander

イミック アレクサンダー  IMIG Alexander

IMIG Alexander  イミック アレクサンダー

隠す
研究者番号 50511143
所属 (現在) 2025年度: 中京大学, 教養教育研究院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2023年度: 中京大学, 国際教養学部, 准教授
2021年度: 中京大学, 教養教育研究院, 准教授
2015年度: 中京大学, 国際教養大学, 准教授
2014年度 – 2015年度: 中京大学, 公私立大学の部局等, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02100:外国語教育関連
研究代表者以外
外国語教育 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
キーワード
研究代表者
Networking / Textanalysis / English education / Strategies / (cultural) Semantics / (text) composition / CEFR / English Education / World Englishes / text composition … もっと見る / cultural Semantics / CEFR in Japan / Mediation / Portfolio … もっと見る
研究代表者以外
美術教育 / メデュエーション / メデュエ―ション / 造形 / 自然 / 言語 / 生命 / アート / 鑑賞 / メディエーション / 芸術の6層 / 図画工作 / 造形表現 / 生命観 / 自然観 / 芸術 / 自己トレーニング / 教員自律性 / カリキュラム論 / 教育法 / 教師自律性支援 / 自律的学習者 / 育成支援 / 評価方法 / カリキュラム設計 / 言語教育理念 / modifying descriptors / course planning / teaching training / can do descriptors / CEFR-informed teaching / tasks / language portfolio / teacher development / learner autonomy / assessment / course design / Can Do descriptors / Language Portfolio / Assessment / Curriculum / Teacher Training / CEFR/CV / CEFR / CEFRの応用事例 / 国際研究者交流 / 国際情報交換 / 言語教育改革を支援するためのネットワーク / ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR) / 言語教育の改善 / 言語教育の改革・改善を支援するネットワークの構築 / カリキュラム・授業改善 / 評価基準の設定 / CEFRの応用事例の収集 / 内容言語統合型学習 / ヨーロッパ言語共通参照枠 / 学習者・教師自律性 / 英語テキスト開発 / 言語ポートフォリオ評価 / 言語教育学 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (27件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  Developing a CEFR-informed Mediation scheme (CEFR-MSfAW) for academic writing (composition) in World Englishes研究代表者

    • 研究代表者
      Imig Alexander
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      中京大学
  •  自然観を構築させる芸術の6層の検証―言語/造形によるメディエ―ションー

    • 研究代表者
      磯部 錦司
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      椙山女学園大学
  •  CEFRに依拠した言語教育改善の支援システムの構築

    • 研究代表者
      Schmidt M・G (M・G Schmidt)
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      日本大学
      筑波大学
  •  日欧に於けるCEFRに依拠した言語教育の建設的検証:言語教育の改善を目指して

    • 研究代表者
      O'DWYER Fergus
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      大阪大学
  •  CEFRに準拠した技能統合型英語テキストの開発と学習者・教師自律支援環境の構築

    • 研究代表者
      長沼 君主
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東海大学
      東京外国語大学

すべて 2024 2023 2021 2020 2019 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Critical, Constructive Assessment of CEFR-informed Language Teaching in Japan and Beyond2017

    • 著者名/発表者名
      Fergus O'Dwyer, Morten Hunke, Alexander Imig, Noriko Nagai, Naoyuki Naganuma, Maria Gabriela Schmidt
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • ISBN
      9781316638231
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02835
  • [図書] Critical, Constructive Assessment of CEFR-informed Language Teaching in Japan and beyond2016

    • 著者名/発表者名
      Fergus O`Dwyer, Morten Hunke, Alexander Imig, Noriko Nagai, Naoyuki Naganuma, Maria Gabriela Schmidt
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370624
  • [図書] Critical, Constructive Assessment of CEFR-informed Language Teaching in Japan and beyond2016

    • 著者名/発表者名
      Fergus O'Dwyer, Morten Hunke, Alexander Imig, Noriko Nagai, Naoyuki Naganuma, Maria Gabriela Schumidt
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520611
  • [雑誌論文] Artmediationthrough <language/drawing> from the perspective of nature: Observation of Education/Language/Art as “Image of Life” in Tanzania2024

    • 著者名/発表者名
      Alexander Imig, Kinji Isobe, Ayaka Sasase
    • 雑誌名

      椙山女学園大学教育学部研究紀要

      巻: 16 ページ: 181-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02740
  • [雑誌論文] 自然観を視点とした〈言語/造形〉による アート・メディエーション─アフリカ(タンザニア)における生命(いのち)のイメージ ─2024

    • 著者名/発表者名
      磯部錦司,イミック アレクサンダー,笹瀬綾香
    • 雑誌名

      椙山女学園大学教育学部研究紀要

      巻: 16 ページ: 175-180

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02740
  • [雑誌論文] <自然/生命>を視点とした<言語/造形>によるアート・メディエーション ―アフリカ(タンザニア)における生命(いのち)のイメージの解釈―2023

    • 著者名/発表者名
      磯部錦司,イミック アレクサンダー,笹瀬綾香
    • 雑誌名

      椙山女学園大学教育学部紀要

      巻: 16 ページ: 175-180

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02740
  • [雑誌論文] Art mediation through <language/drawing> from the perspective of nature: Observation of education/language/art as “image of life” in Tanzania2023

    • 著者名/発表者名
      イミック アレクサンダー,磯部錦司,笹瀬綾香
    • 雑誌名

      椙山女学園大学教育学部紀要

      巻: 16 ページ: 181-184

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02740
  • [雑誌論文] 自然観を視点とした〈言語/造形〉によるアート・メディエーションー事例アフリカ(タンザニア)ー2021

    • 著者名/発表者名
      磯部錦司 イミック アレクサンダー 笹瀬綾香
    • 雑誌名

      椙山女学園大学教育学部紀要

      巻: 14 ページ: 257-264

    • NAID

      120007044440

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02740
  • [雑誌論文] CEFR and Academic writing (Composition B1 & B2)2019

    • 著者名/発表者名
      Alexander Imig
    • 雑誌名

      CEFR & LP SIG Newsletter 25

      巻: 25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00808
  • [雑誌論文] Mission statement2019

    • 著者名/発表者名
      Alexander Imig, with M.G. Schmidt & Morten Hunke
    • 雑誌名

      CEFR Journal - Research and Practice

      巻: 1

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00808
  • [雑誌論文] Gemeinsamer europaeischer Referenzrahmen fuer Sprachen und Europaeisches Sprachenportfolio: Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Alexander Imig, Maria Gabriela Schmidt, Masako Sugitani
    • 雑誌名

      IDT 2017, Zielgruppenspezifische Arbeitsgruppe 3.1, Bericht

      巻: 3.1 ページ: 8-9

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02835
  • [雑誌論文] Connectedness through a strong form of TBLT, classroom implementation of the CEFR, cyclical learning, and learning-oriented assessment.2014

    • 著者名/発表者名
      Fergus O’Dwyer, Alexander Imig & Noriko Nagai
    • 雑誌名

      Language Learning in Higher Education

      巻: 3(2) ページ: 231-253

    • DOI

      10.1515/cercles-2013-0012

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520611
  • [学会発表] Vom Wunsch zum Portfolio2021

    • 著者名/発表者名
      Alexander Imig
    • 学会等名
      XIV. Kongress der Internationalen Vereinigung fur Germanistik (IVG)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02740
  • [学会発表] Textual Complexity - 2nd order observations2021

    • 著者名/発表者名
      Alexander Imig, James D'Angelo
    • 学会等名
      AILA 2021= World Congress of Applied Linguistics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00808
  • [学会発表] Academic writing and Mediation: CEFR-informed2020

    • 著者名/発表者名
      Alexander Imig / Jim D'Angelo
    • 学会等名
      Japanese Association of Language Teachers (JALT), Anual Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00808
  • [学会発表] Teacher Autonomy and Learner Autonomy - Using CEFR = Forum2019

    • 著者名/発表者名
      Alexander Imig, Noriko Nagai, Jack Brower
    • 学会等名
      JALT 2019 National Conference, in Nagoya
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00808
  • [学会発表] Language and Power - Second order observations2019

    • 著者名/発表者名
      Alexander Imig
    • 学会等名
      Political communication - observed with Niklas Luhmann's System theory, Luhmann International Conference, Topic "Power", at: International University Centre (IUC), Dubrovnik, Croatia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00808
  • [学会発表] .) CEFR writing (Kaken Project since 2019), Developing a CEFR-informed Mediation schema (CEFR-MSfAW) for academic writing (compostion) in World Englishes, CEFR & LP Forum2019

    • 著者名/発表者名
      Alexander Imig
    • 学会等名
      JALT Pan-SiG 2019 in Kobe
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00808
  • [学会発表] The CEFR as an immigrant in the globalised world - Considerations from an Asian perspective2017

    • 著者名/発表者名
      Morten Hunke, Fergus O’Dwyer, Alexander Imig
    • 学会等名
      6th Bremen Symposium
    • 発表場所
      Bremen University, ドイツ、28359 Bremen, Bibliothekstrasse 1
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02835
  • [学会発表] Connections to the MAGICC of academic writing - Platforms for transcontinental material distribution2017

    • 著者名/発表者名
      Alexander Imig, Fergus O’Dwyer, Morten Hunke
    • 学会等名
      6th Bremen Symposium
    • 発表場所
      Bremen University, ドイツ、28359 Bremen, Bibliothekstrasse 1
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02835
  • [学会発表] GER in Japan - Umsetzung im mehrsprachigen Umfeld - SIG 3.12017

    • 著者名/発表者名
      Alexander Imig, Maria Gabriela Schmidt
    • 学会等名
      Internationaler Deutschlehrertag (IDT) 2017, Fribourg CH
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02835
  • [学会発表] FLP SIG Forum: “Designing a CEFR-informed tool kit”2016

    • 著者名/発表者名
      Maria Gabriela Schmidt, Morten Hunke, Noriko Nagai, Alexander Imig, Black Grant
    • 学会等名
      JALT International
    • 発表場所
      愛知県産業労働センターWINC愛知県名古屋
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02835
  • [学会発表] Der Gemeinsame Europaeische Referenzrahmen und der Deutschunterricht in Japan; eine kritische Bestandsaufnahme2016

    • 著者名/発表者名
      Maria Gabriela Schmidt, Alexander Imig
    • 学会等名
      日本独文学会・秋季研究発表会・関西大学
    • 発表場所
      関西大学大阪府吹田市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02835
  • [学会発表] FLP SIG Forum: CEFR and Curriculum in Japan Review2015

    • 著者名/発表者名
      Morten Hunke, Maria Gabriela Schmidt, Naoyuki Naganuma, Noriko Nagai, Alexander Imig, Fergus O`Dwyer
    • 学会等名
      41st JALT International Conference
    • 発表場所
      Granship Shizuoka, Shizuoka
    • 年月日
      2015-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370624
  • [学会発表] Symposium on The CEFR in the classroom in Japan - challenges and chances2015

    • 著者名/発表者名
      Alexander Imig and Maria Gabriela Schmidt
    • 学会等名
      Language Expo of JACET English Language Education SIG
    • 発表場所
      Waseda University, Tokyo.
    • 年月日
      2015-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370624
  • [学会発表] Is the CEFR commonplace in language education?

    • 著者名/発表者名
      Alexander Imig
    • 学会等名
      Annual Congress of the Society for Japanese at Universities in German Speaking countries
    • 発表場所
      University of Heidelberg, Germany
    • 年月日
      2015-02-27 – 2015-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370624
  • [学会発表] Implementation of language policy: CEFR driven changes in Japan

    • 著者名/発表者名
      Alexander Imig, Noriko Nagai & Fergus O’Dwyer
    • 学会等名
      13th International CercleS Conference
    • 発表場所
      Fribourg, Switzerland
    • 年月日
      2014-09-04 – 2014-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370624
  • 1.  長沼 君主 (20365836)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  永井 典子 (60261723)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  オドワイヤー ファーガス (70597301)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  Schmidt M・G (20400616)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 5.  Birch Gregory (60722303)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  磯部 錦司 (40322614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  モーテン フンケ (50724275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  ダンジェロ J・F (70340180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  HUNKE morten
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 10.  RUTSON-GRIFFITHS arthur
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  RUTSON-GRIFFITHS yukari
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  MILLER jerry
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  STOUT michael
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  BLACK grant
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  DEBOER mark
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  SCHMIDT rebecca jane
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi