• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小川 陽子  OGAWA Yoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50512266
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(文), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(文), 准教授
2023年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(文), 准教授
2021年度 – 2022年度: 岐阜大学, 教育学部, 准教授
2017年度 – 2018年度: 岐阜大学, 教育学部, 准教授
2011年度 – 2016年度: 松江工業高等専門学校, 人文科学科, 講師
2010年度: 松江工業高等専門学校, 助教
2008年度 – 2009年度: 松江工業高等専門学校, 人文科学科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02010:日本文学関連 / 日本文学
研究代表者以外
日本文学
キーワード
研究代表者
物語目録 / 和学者 / 中世王朝物語 / 湖月抄 / 黒川春村 / 平安文学 / 春曙抄 / 古典学 / 北村季吟 / 物語享受史 … もっと見る / 雲隠六帖 / 田中大秀 / 物語書目備考 / 古物語類字鈔 / 『石清水物語』 / 『雲隠六帖』 / 物語享受 / 作り物語 / 清水宣昭 / データベース / 中古中世王朝物語 / 中古中世女流日記 / 里村紹巴 / 『古物語類字鈔』 / 三条西公条 / 『紹巴抄』 / 有職家 / 『源語装束抄并肖柏問答抄 / 一条兼良 / 源氏学 / 風葉和歌集 / 源氏物語古注 / 連歌師 … もっと見る
研究代表者以外
山岡浚明 / 物語享受 / 国文学 / 物語享受史 / 中世王朝物語 / とりかへばや 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (34件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  近世古典学の基盤形成と発展過程に関する基礎的研究:北村季吟への階梯研究代表者

    • 研究代表者
      小川 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  近世後期における中世王朝物語研究の継承と展開―黒川春村『古物語類字鈔』を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      小川 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      広島大学
      岐阜大学
  •  近世における王朝文学享受ネットワークとジャンル意識についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      小川 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      岐阜大学
      松江工業高等専門学校
  •  『とりかへばや』伝本の流布状況を視点とした江戸時代における物語享受の研究

    • 研究代表者
      西本 寮子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  近世期における王朝物語享受ネットワークについての研究研究代表者

    • 研究代表者
      小川 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      松江工業高等専門学校

すべて 2024 2023 2022 2021 2018 2017 2016 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 中世王朝物語の新展望2023

    • 著者名/発表者名
      横溝 博、金光 桂子、西本 寮子、桜井 宏徳、伊東 祐子、安道 百合子、片山 ふゆき、萩野 敦子、小島 明子、小川 陽子、辛島 正雄、松浦 あゆみ、宮﨑 裕子、勝亦 志織、伊達 舞、大槻 福子、中島 正二、井 真弓、関本 真乃、毛利 香奈子、馬場 淳子、妹尾 好信
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      花鳥社
    • ISBN
      9784909832795
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00281
  • [図書] 創立50周年記念論集2023

    • 著者名/発表者名
      丸山幸太郎、田中弘志、小川陽子ほか
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      岐阜県郷土資料研究協議会
    • ISBN
      9784905687757
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00281
  • [図書] メディア・文化の階級闘争(新時代への源氏学10)2017

    • 著者名/発表者名
      助川幸逸郎 土方洋一 松岡智之 立石和弘 久米依子 前田雅之 塩見優 安藤徹 寺田澄江 小川佐和子 小川陽子 山中玲子 津島知明 犬丸治
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      竹林舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720130
  • [図書] 『もっと知りたい池田亀鑑と「源氏物語」』第4集(論題「池田亀鑑の研究史  第四回 池田亀鑑と 『紫式部日記』2」)2017

    • 著者名/発表者名
      小川陽子
    • 出版者
      新典社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720130
  • [図書] 『もっと知りたい池田亀鑑と「源氏物語」』第3集(論題「池田亀鑑の研究史  第三回 池田亀鑑と 『紫式部日記』」)2016

    • 著者名/発表者名
      小川陽子
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      新典社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720130
  • [図書] 報告書『とりかへばや』伝本の流布状況を視点とした江戸時代における物語享受の研究」3発行(「本居学派による『浜松中納言物語』の流布について-大阪府立中之島図書館蔵中西文庫本を手がかりに-」赤迫照子「国立国会図書館蔵『浜松中納言物語目録』翻刻」物語研究の継承-『古物語類字抄』の享受を例として-」「寛延四年滋野井公麗書写『とりかへばや』(巻一)翻刻)2011

    • 著者名/発表者名
      赤迫照子, 小川陽子, 西本寮子
    • 総ページ数
      85
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520170
  • [雑誌論文] 作り物語の変容とジェンダー―『雲隠六帖』における紫の上の変容を中心に―2024

    • 著者名/発表者名
      小川陽子
    • 雑誌名

      日本文学研究ジャーナル

      巻: 30

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00281
  • [雑誌論文] 『雲隠六帖』諸本共通祖型に迫る―新出・広島大学蔵本の位置―2023

    • 著者名/発表者名
      小川陽子
    • 雑誌名

      国文学攷

      巻: 254 ページ: 11-25

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00281
  • [雑誌論文] 中世王朝物語享受資料集成稿(一)-黒川春村『蜑刈藻物語系図年立/石清水物語系図』-2022

    • 著者名/発表者名
      小川陽子
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告. 人文科学

      巻: 70-2 ページ: 183-192

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00281
  • [雑誌論文] 物語の中世―創造と注釈―2018

    • 著者名/発表者名
      小川陽子
    • 雑誌名

      中古文学

      巻: 102 ページ: 41-49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720130
  • [雑誌論文] 黒川春村『古物語類字抄』の発展2010

    • 著者名/発表者名
      小川陽子
    • 雑誌名

      古代中世国文学 25号

      ページ: 13-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520170
  • [雑誌論文] 展示資料検討報告-特別展示「物語の生成と受容」-2010

    • 著者名/発表者名
      小川陽子, ほか
    • 雑誌名

      物語の生成と受容 5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820065
  • [雑誌論文] 黒川春村『古物語類字鈔』の発展2010

    • 著者名/発表者名
      小川陽子
    • 雑誌名

      古代中世国文学 25

      ページ: 13-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820065
  • [雑誌論文] 黒川春村『古物語類字鈔』の発展2010

    • 著者名/発表者名
      小川陽子
    • 雑誌名

      古代中世国文学 25(未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820065
  • [雑誌論文] 『源氏物語』と有職学-一条兼良から冬良、そして近世へ-2009

    • 著者名/発表者名
      小川陽子
    • 雑誌名

      平安文学の古注釈と受容 2

      ページ: 161-177

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820065
  • [雑誌論文] 『源氏物語抄(紹巴抄)』と先行注釈-三条西公条との関わりを中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      小川陽子
    • 雑誌名

      国文学攷 202

      ページ: 33-45

    • NAID

      120001423064

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820065
  • [雑誌論文] 中世源氏の展開-<続き>を書くということ-2009

    • 著者名/発表者名
      小川陽子
    • 雑誌名

      国文研ニューズ 14

      ページ: 6-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820065
  • [雑誌論文] 『源氏物語』と有職学-一条兼良から冬良、そして近世へ-2009

    • 著者名/発表者名
      小川陽子
    • 雑誌名

      平安文学の古注釈と受容 第2集

      ページ: 161-177

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820065
  • [雑誌論文] 和学者たちの物語研究-物語目録の作成と『風葉和歌集』享受を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      小川陽子
    • 雑誌名

      平安文学の古注釈と受容 1

      ページ: 107-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820065
  • [雑誌論文] 和学者たちの物語研究-物語目録の作成と『風葉和歌集』享受を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      小川陽子
    • 雑誌名

      平安文学の古注釈と受容 第1集

      ページ: 107-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820065
  • [学会発表] Scholars of the Tale: The Fate of monogatari Studies across the Edo-Meiji Shift2023

    • 著者名/発表者名
      小川陽子
    • 学会等名
      EAJS2023 Conference(17th International Conference of the European Association for Japanese Studies)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00281
  • [学会発表] Scholars of the Tale: The Fate of monogatari Studies across the Edo-Meiji Shift2023

    • 著者名/発表者名
      小川陽子
    • 学会等名
      the 17th International Conference of the European Association for Japanese Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00281
  • [学会発表] 『雲隠六帖』の和歌―新出・広島大学蔵本を起点として―2023

    • 著者名/発表者名
      小川陽子
    • 学会等名
      広島大学国語国文学会研究集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00281
  • [学会発表] 『雲隠六帖』古態本の出現2022

    • 著者名/発表者名
      小川陽子
    • 学会等名
      古典研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00281
  • [学会発表] 『狭衣物語』から『山路の露』へ2022

    • 著者名/発表者名
      小川陽子
    • 学会等名
      中世王朝物語研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00281
  • [学会発表] Tsukuri-monogatari: An Archaeology of Premodern Literary Analysis2021

    • 著者名/発表者名
      小川陽子
    • 学会等名
      EAJS2021 Conference(16th International Conference of the European Association for Japanese Studies)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00281
  • [学会発表] 和学者と物語・日記文学―情報の整理と共有へ向けて―2018

    • 著者名/発表者名
      小川陽子
    • 学会等名
      中世王朝物語研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720130
  • [学会発表] 作り物語の享受者たち2018

    • 著者名/発表者名
      小川陽子
    • 学会等名
      人文学談話会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720130
  • [学会発表] 物語の中世―創造と注釈―(中古文学会春季大会ミニシンポジウム「時空を超える中古文学―その普遍性を探る―」)2018

    • 著者名/発表者名
      小川陽子
    • 学会等名
      中古文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720130
  • [学会発表] Tales, Diaries, and Kokugakusha: The Diary of Murasaki Shikibu2017

    • 著者名/発表者名
      Yoko Ogawa
    • 学会等名
      15th International Conference of the EAJS
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720130
  • [学会発表] 黒川春村『古物語類字鈔』について2010

    • 著者名/発表者名
      小川陽子
    • 学会等名
      古典研究会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2010-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820065
  • [学会発表] 『源氏物語抄(紹巴抄)』と先行研究-三条西公条との関わりを中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      小川陽子
    • 学会等名
      広島大学国語国文学会平成20年度研究集会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820065
  • [学会発表] 『紹巴抄』と先行注釈2008

    • 著者名/発表者名
      小川陽子
    • 学会等名
      12th International Conference of the EAJS
    • 発表場所
      サレント大学(イタリア)
    • 年月日
      2008-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820065
  • [学会発表] 『源氏物語抄(紹巴抄)』と先行研究―三条西公条との関わりを中心に―2008

    • 著者名/発表者名
      小川陽子
    • 学会等名
      広島大学国語国文学会平成20年度研究集会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20820065
  • 1.  西本 寮子 (70198521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  赤迫 照子 (70452612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  ノット ジェフリー (30847794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山中 悠希 (40732756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi