• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遠藤 耕太郎  endou koutarou

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50514113
所属 (現在) 2025年度: 共立女子大学, 文芸学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2023年度: 共立女子大学, 文芸学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02010:日本文学関連 / 日本文学
キーワード
研究代表者
挽歌 / 殯 / 喪葬儀礼 / 歌掛け / 歌垣 / 送魂歌 / 招魂歌 / 喪葬文化 / 喪葬 / 哭き歌 … もっと見る / 踏歌 / 葬歌 / 万葉挽歌 / モソ人 / 指路経 / 摩梭人 / リス族 / 中国少数民族 / 序詞 / 伝承 / 葬送儀礼 / 音仮名 / 少数民族 / 文字化 / 語り芸 / 殯宮挽歌 / 祭文 / 東歌 / 梁山伯と祝英台 / ペー(Bai)族 / 記載文学 / 口承文学 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (44件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  東アジア喪葬文化圏における喪葬歌の研究研究代表者

    • 研究代表者
      遠藤 耕太郎
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      共立女子大学
  •  東アジアの一地域としての古代日本における、殯空間での言語表現についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      遠藤 耕太郎
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      共立女子大学
  •  古代日本における口承文学の地域的多様性と表記の関連についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      遠藤 耕太郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      共立女子大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 歌掛けのアジア――雲南省リス族の歌掛けと日本古代文学2023

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 総ページ数
      607
    • 出版者
      ゆまに書房
    • ISBN
      9784843362334
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00288
  • [図書] 歌・呪術・儀礼の東アジア2021

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎 他16名
    • 総ページ数
      541
    • 出版者
      新典社
    • ISBN
      9784787943446
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00288
  • [図書] 【アジア遊学254】東アジアの歌と文字2021

    • 著者名/発表者名
      真下厚・遠藤耕太郎・波照間永吉
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585325000
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00288
  • [図書] 万葉集の起源――東アジアに息づく抒情の系譜2020

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      中央公論新社
    • ISBN
      9784121025920
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00288
  • [図書] 「死――死者懸かる女性たち・倭太后御歌考――」(『ことばの呪力 古代語から古代文学を読む』所収)2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      おうふう
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370210
  • [雑誌論文] アジアの声の歌掛けとオング理論2024

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 雑誌名

      アジア民族文化研究

      巻: 第23号 ページ: 1-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00323
  • [雑誌論文] 雲南省モソ人のダパと雲南省小涼山のイ族のビモ2024

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 雑誌名

      アジア民族文化研究

      巻: 第23号 ページ: 95-98

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00323
  • [雑誌論文] 不尽の雪――赤人不尽山歌の「雪は降りける」をめぐって――2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 第71巻第2号 ページ: 2-11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00288
  • [雑誌論文] 国風歌謡東歌の創出―モデル理論の射程―2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 雑誌名

      日本歌謡研究

      巻: 62 ページ: 1-12

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00288
  • [雑誌論文] 記載文学における異伝の源へ―人麻呂「泣血哀慟歌」第二歌群及び或本歌群をめぐって―2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 雑誌名

      古代文学

      巻: 第61号 ページ: 91-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00288
  • [雑誌論文] 『万葉集』人麻呂歌集七夕歌の方法――文字による伝播と声の現在性――2021

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 雑誌名

      アジア民族文化研究

      巻: 20 ページ: 63-100

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00288
  • [雑誌論文] リス(※漢字)族(リス/Lisu)歌謡調査記録 資料1 温泉場での歌垣歌2020

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 雑誌名

      アジア民族文化研究

      巻: 19 ページ: 47-184

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00288
  • [雑誌論文] 駆け落ちと歌垣―歌物語の抒情の起源へ―2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 第68巻12号 ページ: 1-11

    • NAID

      40022086416

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00288
  • [雑誌論文] 「木氏歴代宗譜」とナシ(納西)族・モソ(摩梭)人の民間系譜2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 雑誌名

      アジア民族文化研究

      巻: 18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00288
  • [雑誌論文] 「日並皇子殯宮挽歌の抒情の方法――東アジア辺境地域における誄の技術――」2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 雑誌名

      『日本文学』

      巻: 12 ページ: 12-22

    • NAID

      40021398258

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370210
  • [雑誌論文] 「リス族の「生産/恋愛叙事」歌謡と万葉集東歌」2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 雑誌名

      『アジア民族文化研究』

      巻: 17 ページ: 141-146

    • NAID

      130008029596

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370210
  • [雑誌論文] 「中国少数民族歌謡における〈喩〉と〈音〉」2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 雑誌名

      『アジア民族文化研究』

      巻: 17 ページ: 93-110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370210
  • [雑誌論文] 「野中古市人歌垣之類」考2016

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 雑誌名

      古代文学

      巻: 55 ページ: 78-89

    • NAID

      40021008601

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370210
  • [雑誌論文] 東アジアの喪葬歌舞と歌垣―モソ人の喪葬歌舞をモデルとして―2016

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 雑誌名

      アジア民族文化研究

      巻: 15 ページ: 103-156

    • NAID

      130007843568

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370210
  • [雑誌論文] モソ人の病祓い儀礼「ニャムチ」の実際と考察2015

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 雑誌名

      アジア民族文化研究

      巻: 14号 ページ: 193-207

    • NAID

      130007843591

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370210
  • [雑誌論文] 縛られる〈音〉/開かれる〈音〉―中国少数民族ペー族の「本子曲」と歌掛け―2015

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 雑誌名

      『古代文学』

      巻: 54号 ページ: 27-34

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370210
  • [雑誌論文] 東アジアの歌の序詞的発想法―中国少数民族ナシ族の「ゼンジュ」と序詞―2014

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 雑誌名

      『日本歌謡研究』

      巻: 第54号 ページ: 47-58

    • NAID

      130007885356

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370210
  • [学会発表] 踏歌の広がり2024

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 学会等名
      古代文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00323
  • [学会発表] アジアにホメロスはいたか2023

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 学会等名
      アジア民族文化学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00323
  • [学会発表] 私の歌謡研究とこれからの課題―歌垣研究に即して―2023

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 学会等名
      日本歌謡学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00323
  • [学会発表] アジアにホメロスはいたか2023

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 学会等名
      アジア民族文化学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00288
  • [学会発表] 私が出会ったシャーマニズム―モソ人のダパ・イ族のビモ―2023

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 学会等名
      アジア民族文化学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00323
  • [学会発表] 国風歌謡「東歌」の創出―モデル理論の射程―2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 学会等名
      日本歌謡学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00288
  • [学会発表] 大御葬歌の抒情の起源2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 学会等名
      古代文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00288
  • [学会発表] 不尽の雪―赤人不尽山歌の「雪は降りける」をめぐって―2021

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 学会等名
      日本文学協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00288
  • [学会発表] 白族白祭文与“万叶集――口承与記載――2021

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 学会等名
      第三届東亜民俗文化与民間文学論壇(雲南大学)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00288
  • [学会発表] 記載文学における異伝の源へ―人麻呂「泣血哀慟歌」第二本歌群及び或本歌群をめぐって―2021

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 学会等名
      古代文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00288
  • [学会発表] モソ人の抒情表現の技術と万葉和歌2020

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 学会等名
      比較民俗研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00288
  • [学会発表] 『万葉集』人麻呂歌集「七夕歌」の方法2020

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 学会等名
      アジア民族文化学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00288
  • [学会発表] 映像で見る摩梭人(Mosuo)の喪葬儀礼―古代中国と古代日本の喪葬儀礼を視野に入れて―2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 学会等名
      アジア民族文化学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00288
  • [学会発表] 「木氏歴代宗譜」とナシ(納西)族・モソ(摩梭)人の民間系譜2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 学会等名
      アジア民族文化学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00288
  • [学会発表] 「中国西南少数民族歌謡における〈喩〉と〈音〉」2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 学会等名
      アジア民族文化学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370210
  • [学会発表] 「“喩”與“音”―中国少数民族歌謡與日本古代歌謡」2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 学会等名
      「国際学術シンポジウム「首届東亜民俗文化與民間文学論壇」」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370210
  • [学会発表] 「古代和歌における〈喩〉と〈音〉」2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 学会等名
      古代文学会11月例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370210
  • [学会発表] 殯宮挽歌の交響2016

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 学会等名
      日本文学協会
    • 発表場所
      岩手県立大学(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2016-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370210
  • [学会発表] 歌垣の変遷2015

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 学会等名
      古代文学会
    • 発表場所
      共立女子大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370210
  • [学会発表] 葬送から歌垣へ―中国少数民族の事例をモデルとして―2015

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 学会等名
      アジア民族文化学会
    • 発表場所
      奈良春日野国際フォーラム甍(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2015-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370210
  • [学会発表] 書物・文字が生み出す音声―中国少数民族ペー族の語り芸の表記から―2014

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 学会等名
      古代文学会
    • 発表場所
      東京都 共立女子大学
    • 年月日
      2014-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370210
  • [学会発表] モソ人の病祓い儀礼について2014

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕太郎
    • 学会等名
      アジア民族文化学会
    • 発表場所
      東京都 上智大学
    • 年月日
      2014-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370210
  • 1.  富田 美智江 (40615952)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岡部 隆志 (50279733)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山田 直巳 (20141301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  張 正軍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  張 錫禄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  李 徳静
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  工藤 隆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  飯島 奨
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  草山 洋平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi