• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

番所 道代  BANJO Mitiyo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50525318
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 京都光華女子大学, 健康科学部, 教授
2016年度 – 2017年度: 京都光華女子大学, 健康科学部, 准教授
2015年度: 京都光華女子大学, 健康科学部, 講師
2010年度: 滋賀医科大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分58060:臨床看護学関連 / 応用健康科学 / 臨床看護学
キーワード
研究代表者以外
意思決定支援 / 生活障害 / 情動調節障害(PBA) / ALS / 非運動症状 / 情動調節障害(PBA) / 筋萎縮性側索硬化症 / 渇同僚 / 活動量 / 生活習慣病 … もっと見る / 睡眠 / 褥瘡 / 転倒 / 疼痛緩和 / 術後患者 / 皮膚知覚 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  ALSの非運動性生活障害の解明と看護支援方略の構築

    • 研究代表者
      金丸 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      京都光華女子大学
  •  一般住民の睡眠と生活習慣病保有・管理状況との関連

    • 研究代表者
      盛永 美保
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      京都看護大学
  •  手術後の疼痛緩和と皮膚知覚低下との関連

    • 研究代表者
      盛永 美保
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      滋賀医科大学

すべて 2011

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 手術後患者の皮膚知覚低下における-Semmes-Weinstein monofilament-による圧触覚閾値の評価2011

    • 著者名/発表者名
      番所道代、吉田裕子、戸上伊代、宮松直美、盛永美保
    • 雑誌名

      滋賀医科大学看護学ジャーナル 9巻

      ページ: 40-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21792210
  • 1.  盛永 美保 (60324571)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  戸上 伊代 (00581886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  寺崎 友香 (50612371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  宮松 直美 (90314145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  今堀 智恵子 (00437138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  金丸 恭子 (40908290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  荻田 美穂子 (00455031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  片寄 亮 (20825963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山口 未久 (20771132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  漆谷 真 (60332326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中田 牧人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  日浦 美保
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi