• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石舘 美弥子  Ishidate Miyako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50534070
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 和洋女子大学, 看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 帝京大学, 医療技術学部, 教授
2016年度: 常葉大学, 健康科学部, 准教授
2012年度 – 2014年度: 横浜創英短期大学, その他部局等, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
応用健康科学 / 生涯発達看護学
研究代表者以外
生涯発達看護学 / 小区分58070:生涯発達看護学関連
キーワード
研究代表者
オノマトペ / 受診環境 / 構造化 / 受診行動 / 発達障がい児 / 小児医療 / 治療処置 / 感性的言語 / コミュニケーション / 幼児 / 医療処置場面 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 介入研究 / 学童期 / 生活習慣病 / 食育 / 塩分摂取 / 看護 / 適塩 / 減塩 / 小児 / 介入 / 生活習慣病予防 / 健康教育 / 傷害予防 / こどもの事故 / 保育の安全 / オンライン研修 / ICT / 多職種連携 / 保育士 / こどもの一次救命処置 / 小児看護 / 小児期の生活習慣 / 生活習慣 / 減塩教育 / 保護者 / 準実験研究 / 減塩教育プログラム / 適塩教育プログラム / 小児期 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (27件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  生活習慣病予防に資する学童期の適塩プログラムの検証

    • 研究代表者
      加藤 千明
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      金城学院大学
      一宮研伸大学
  •  発達障がい児の受診行動を支援するオノマトペを用いた構造的アプローチ研究代表者

    • 研究代表者
      石舘 美弥子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  こどもの傷害予防における多職種連携による教育プログラムの構築に関する研究

    • 研究代表者
      山下 麻実
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      横浜創英大学
  •  小児期の食育に関わる減塩教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      加藤 千明
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      一宮研伸大学
      常葉大学
  •  医療処置を受ける幼児の対処能力を高める感性的言語の研究研究代表者

    • 研究代表者
      石舘 美弥子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      横浜創英短期大学

すべて 2024 2023 2020 2019 2018 2017 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 医療処置を受ける幼児に使用するオノマトペのテキストマイニング分析ー小児看護学実習における看護学生のことばの変化ー2018

    • 著者名/発表者名
      石舘美弥子・山下麻実・いとうたけひこ
    • 雑誌名

      日本健康医学会雑誌

      巻: 26 ページ: 204-211

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01803
  • [雑誌論文] 医療場面において幼児に関わる看護師が用いるオノマトペの検討2014

    • 著者名/発表者名
      石舘美弥子・谷田部かなか・山下麻実・宍戸路佳・久保恭子・鈴木久美子
    • 雑誌名

      小児保健研究

      巻: 73(3) ページ: 453-461

    • NAID

      40020075078

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24660030
  • [雑誌論文] わが国の小児医療におけるプレパレーションの取り組みの現状と課題ープレパレーションの実践的普及に貢献する言語研究ー2014

    • 著者名/発表者名
      石舘美弥子・山下麻実・宍戸路佳・久保恭子
    • 雑誌名

      横浜創英大学研究論集

      巻: 1 ページ: 23-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24660030
  • [学会発表] Trends and Issues in Research on Food Education for Prevention of Pediatric Lifestyle-Related Diseases2024

    • 著者名/発表者名
      KATO Chiaki・ISHIDATE Miyako
    • 学会等名
      27th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS) Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10865
  • [学会発表] 学童期の適切な塩分摂取の教育的介入に関するスコーピングレビュー2023

    • 著者名/発表者名
      加藤千明・石舘美弥子
    • 学会等名
      日本地域看護学会第26回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10865
  • [学会発表] 国内における発達障がい児を取り巻く物理的環境に関する研究の動向と課題2020

    • 著者名/発表者名
      石舘美弥子・いとうたけひこ・加藤千明
    • 学会等名
      第67回日本小児保健協会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01803
  • [学会発表] Comfortable Physical Setting in Clinical sites for Children with Developmental Disability: From the viewpoint of medical practitioners2020

    • 著者名/発表者名
      Miyako Ishidate, Chiaki Kato, Takehiko Ito
    • 学会等名
      The 59th Annual Convention of the Taiwan Psychological Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01803
  • [学会発表] 発達障がい児が安心して受診できる物理的環境の検討-医療従事者の視点から-2020

    • 著者名/発表者名
      石舘美弥子・加藤千明・いとうたけひこ
    • 学会等名
      第40回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01803
  • [学会発表] Words Used by Nurses Who Explain About Medical Procedures to Children With Developmental Disabilities2019

    • 著者名/発表者名
      Miyako Ishidate, Chiaki Kato, Yuko Miki, Kazuyo Iwami and Ikue Shibuya
    • 学会等名
      Sigma's 30th International Nursing Research Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01803
  • [学会発表] 発達障がい児にかかわる看護師のことばかけの分析-オノマトペを用いたツール開発に向けて-2019

    • 著者名/発表者名
      石舘美弥子, 加藤千明
    • 学会等名
      第66回日本小児保健協会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01803
  • [学会発表] 発達障がい児にかかわる看護師のことばかけの分析-オノマトペを用いたツール開発に向けて-2019

    • 著者名/発表者名
      石舘美弥子・加藤千明
    • 学会等名
      第66回日本小児保健協会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01803
  • [学会発表] Words Used by Nurses Who Explain About Medical Procedures to Children With Developmental Disabilities2019

    • 著者名/発表者名
      Miyako Ishidate, Chiaki kato, Yuko Miki, Kazuyo Iwami, Ikue Shibuya
    • 学会等名
      Sigma's 30th International Nursing Research Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01803
  • [学会発表] A市内の保育施設における小児一次救命処置法のトレーニングに関する実態調査2018

    • 著者名/発表者名
      山下麻実 石舘美弥子 永田智子 佐藤和子 中村慶子
    • 学会等名
      第65回小児保健協会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12376
  • [学会発表] 静岡市内の保育施設における小児救急に関わる実態調査ー保育者への支援プログラムの開発に向けてー2017

    • 著者名/発表者名
      石舘美弥子 山下麻実
    • 学会等名
      第27回日本小児看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12376
  • [学会発表] 発達障がい児の受診行動を支援するオノマトペを用いた介入の検討2017

    • 著者名/発表者名
      石舘美弥子
    • 学会等名
      平成29年度大山人間科学研究会第2回例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01803
  • [学会発表] 発達障がい児の受診行動を支援するオノマトペを用いた構造的アプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      石舘美弥子
    • 学会等名
      平成29年度大山人間科学研究会第4回例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01803
  • [学会発表] ffectiveness of Intervention Using Japanese Onomatopoeias on Pain Response of Preschool Children during Venipuncture in Outpatient2015

    • 著者名/発表者名
      石舘美弥子・山下麻実・大柴晃洋・吉村公一・加藤千明・榛葉益枝・加藤和子
    • 学会等名
      3rd Euro Nursing & Medicare Summit
    • 発表場所
      Valencia Convention Centre(バレンシア・スペイン)
    • 年月日
      2015-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24660030
  • [学会発表] 採血を受ける幼児へ説明する「ことば」の地域差の検討ーノマトペ説明モデルの作成に向けてー2014

    • 著者名/発表者名
      石舘美弥子・いとうたけひこ・山下麻実・宍戸路佳・久保恭子
    • 学会等名
      第34回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2014-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24660030
  • [学会発表] The Characteristic of Onomatopoeia Used by Pediatric Nurse2014

    • 著者名/発表者名
      石舘美弥子・山下麻実・宍戸路佳・久保恭子・坂田徳生
    • 学会等名
      The 8th ICN International Nurse Practitioner / Advanced Practice Nursing Network Conference
    • 発表場所
      Mariana Congress Center(ヘルシンキ,フィンランド)
    • 年月日
      2014-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24660030
  • [学会発表] 医療場面におけるオノマトペの研究2014

    • 著者名/発表者名
      石舘美弥子
    • 学会等名
      大山人間科学研究会7月定例会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2014-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24660030
  • [学会発表] Analysis of Onomatopoeia in Japanese Used by Pediatric Nurse2014

    • 著者名/発表者名
      石舘美弥子・山下麻実・宍戸路佳・久保恭子
    • 学会等名
      第35回ヒューマンケアリング学会
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2014-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24660030
  • [学会発表] 医療的ケア場面において小児病棟看護師が使用する感性的言語の分析ー幼児用ことばモデル開発を目指してー

    • 著者名/発表者名
      石舘美弥子・山下麻実・宍戸路佳・久保恭子
    • 学会等名
      第33回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24660030
  • [学会発表] 医療場面において看護師が幼児に使用する育児語

    • 著者名/発表者名
      石舘美弥子
    • 学会等名
      大山人間科学研究会
    • 発表場所
      ルノアール会議室(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24660030
  • [学会発表] 看護師が使用するオノマトペのテキストマイニング分析

    • 著者名/発表者名
      石舘美弥子
    • 学会等名
      大山人間科学研究会10月定例会
    • 発表場所
      千駄ヶ谷区民会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24660030
  • [学会発表] 採血を受ける幼児へのことばかけの分析ー小児看護学実習前後の変化ー

    • 著者名/発表者名
      石舘美弥子・山下麻実
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第24回学術集会
    • 発表場所
      幕張メッセ・国際会議場
    • 年月日
      2014-08-26 – 2014-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24660030
  • [学会発表] 看護師が幼児に使用するオノマトペに関する基礎的研究

    • 著者名/発表者名
      石舘美弥子・谷田部かなか・山下麻実・宍戸路佳・久保恭子・鈴木久美子
    • 学会等名
      第60回日本小児保健協会学術集会
    • 発表場所
      代々木青少年オリンピックセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24660030
  • [学会発表] Analysis of Onomatopoeia in Japanese Used by Pediatric Nurses

    • 著者名/発表者名
      石舘美弥子・山下麻実・宍戸路佳・久保恭子
    • 学会等名
      第35回国際ヒューマンケアリング学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24660030
  • 1.  加藤 千明 (80613687)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  山下 麻実 (40515863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  坪見 利香 (40452180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  荒木田 美香子 (50303558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  斎藤 照代 (10783839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi