• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

荒井 裕見子  ARAI Yumiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50547726
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 本部, 上級研究員
2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業情報研究センター, 上級研究員
2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 作物研究部門, 上級研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 作物研究部門, 上級研究員
2020年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 次世代作物開発研究センター, 上級研究員
2016年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 次世代作物開発研究センター 稲研究領域, 主任研究員
2015年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 次世代作物開発センター稲研究領域, 主任研究員
2013年度 – 2014年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 作物研究所稲研究領域, 主任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分39020:作物生産科学関連 / 作物生産科学
研究代表者以外
小区分39020:作物生産科学関連
キーワード
研究代表者
イネ / 収穫適期 / 黄化籾率 / 登熟 / 水稲 / 籾含水率 / 黄化 / 登熟期間 / HSV色空間 / 根 … もっと見る / 窒素利用効率 / 窒素吸収量 / 染色体置換系統群 / 乾物生産 / 窒素吸収 … もっと見る
研究代表者以外
近赤外分光 / イネ / 微気象 / マイクロコントローラー / LAI / 群落光合成 / ESP32 / Arduino / サップフローセンサー / シンクソース / 多収イネ / 収量 / 水稲 / 非構造性炭水化物 / 分光計測 / 近赤外放射 / 光合成有効放射 / 非破壊計測 / 呼吸速度 / 多収 / PAR / NIR 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  作物群落レベルのソース・シンク能の新規評価系開発を通じたイネの多収要因解析

    • 研究代表者
      杉浦 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39020:作物生産科学関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  イネ登熟の生理学的根拠に基づいた収穫適期幅予測モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      荒井 裕見子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39020:作物生産科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  イネ籾の登熟に関わる生理的メカニズムと黄化特性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      荒井 裕見子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39020:作物生産科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  イネ群落成長の非破壊連続測定・微気象応答解析を通じた多収品種の収量制限要因の解明

    • 研究代表者
      杉浦 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39020:作物生産科学関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  イネの低投入型多収品種開発に向けた高窒素利用機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      荒井 裕見子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      作物生産科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

すべて 2024 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Cross-locational experiments to reveal yield potential and yield-determining factors of the rice cultivar ‘Hokuriku 193’ and climatic factors to achieve high brown rice yield over 1.2kg m-2 at Nagano in central inland of Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Okamura Masaki、Hosoi Jun、Nagata Kenji、Koba Kentaro、Sugiura Daisuke、Arai-Sanoh Yumiko、Kobayashi Nobuya、Kondo Motohiko
    • 雑誌名

      Plant Production Science

      巻: 25 号: 2 ページ: 131-147

    • DOI

      10.1080/1343943x.2021.1981140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02965
  • [学会発表] 登熟期間中の高 LAI と夜間呼吸速度の抑制が多収イネ品種の高収量に貢献する2024

    • 著者名/発表者名
      杉浦大輔, 奥出聡美, 佐藤実栞, 岡本卓哲, 近藤始彦, 荒井 (三王)裕見子, 岡村昌樹
    • 学会等名
      日本作物学会第257回講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K26887
  • 1.  岡村 昌樹 (00757908)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  杉浦 大輔 (50713913)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  小林 伸哉 (70252799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  宮沢 良行 (80467943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi