• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赤池 慎吾  Akaike Shingo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50570199
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 高知大学, 教育研究部自然科学系農学部門, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 高知大学, 教育研究部自然科学系農学部門, 准教授
2017年度: 高知大学, 地域連携推進センター, 特任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分80010:地域研究関連
研究代表者以外
小区分80010:地域研究関連 / 地域研究
キーワード
研究代表者
森林管理 / 森林保護 / 台湾森林令 / 土佐藩・高知県 / 環境保全 / 土佐藩 / 森林保全 / 公益的機能 / 高知 / 植民地 … もっと見る / 日治時期 / 漁業林 / 台湾 / 水源涵養林 / 魚付き林 / 保安林 / 高知県 / 禁伐林 … もっと見る
研究代表者以外
森林鉄道 / 高知・青森・秋田 / 山村 / 民衆史 / 日本遺産 / ライフヒストリー / インフォーマルな実践 / 青森 / 高知 / 温泉 / 景観 / インフラ / 住民利用 / 国有林森林鉄道 / 高知近代史 / 暮らし / 杣(そま) / 地域と戦争 / 行政文書 / 林業 / 聞き取り調査 / 高知県東部 / 「暮らし」 / 杣 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (32件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  森林鉄道のインフォーマルな生活利用の民衆史:高知・青森・秋田の女性の語りをもとに

    • 研究代表者
      岩佐 光広
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      高知大学
  •  江戸期から帝国日本時代、土佐藩と台湾嘉義県を繋いでみえる保安林制度の公益性の特質研究代表者

    • 研究代表者
      赤池 慎吾
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      高知大学
  •  「杣(そま)」と森林鉄道を起点に復元する高知県東部の「暮らし」

    • 研究代表者
      小幡 尚
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      高知大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 四国山地から世界をみる:ゾミアの地球環境学2024

    • 著者名/発表者名
      内藤直樹・石川登(編) 岩佐光広、赤池慎吾(分担執筆)
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812223031
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12405
  • [図書] 梼原町ライフヒストリー集 : 「森」ではなく「山」とよばれていた時代の人々の記憶2024

    • 著者名/発表者名
      赤池慎吾ほか
    • 総ページ数
      83
    • 出版者
      学術研究出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20547
  • [図書] Lifehistory-in-Kochi 振り返ればそこにある高知の暮らし(中芸地域編)2022

    • 著者名/発表者名
      岩佐光広・赤池慎吾
    • 総ページ数
      69
    • 出版者
      学術研究出版
    • ISBN
      9784910733562
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12405
  • [図書] 振り返ればそこにある高知の暮らし, 中芸地域編2022

    • 著者名/発表者名
      岩佐光広、赤池慎吾
    • 総ページ数
      69
    • 出版者
      学術研究出版
    • ISBN
      9784910733562
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20547
  • [図書] 令和2年度中芸のゆずと森林鉄道日本遺産研究報告書2021

    • 著者名/発表者名
      赤池慎吾・岩佐光広
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      高知大学次世代地域創造センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20547
  • [図書] 森林学の百科事典 (一社)日本森林学会 「近代的土地所有権の成立と国有林野」2021

    • 著者名/発表者名
      赤池慎吾
    • 総ページ数
      694
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      4621305840
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02021
  • [図書] 森林学の百科事典、((一社)日本森林学会)、「近代的土地所有権の成立と国有林野」2021

    • 著者名/発表者名
      赤池慎吾
    • 総ページ数
      694
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621305843
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20547
  • [図書] 地域コーディネーションの実践 : 高知大学流地方創生への挑戦2019

    • 著者名/発表者名
      赤池慎吾・大崎優・岡村健二・梶英樹
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      4771032106
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02021
  • [図書] 地域コーディネーションの実践 : 高知大学流地方創生への挑戦2019

    • 著者名/発表者名
      赤池慎吾・大崎優・岡村健二・梶英樹
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771032101
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20547
  • [雑誌論文] 人間と非人間の「固有の時間」の絡まり合いにみる山地景観の動態2023

    • 著者名/発表者名
      岩佐 光広、赤池 慎吾
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 88 号: 2 ページ: 287-307

    • DOI

      10.14890/jjcanth.88.2_287

    • ISSN
      1349-0648, 2424-0516
    • 年月日
      2023-09-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20547, KAKENHI-PROJECT-21K12405, KAKENHI-PROJECT-20K20728
  • [雑誌論文] 萱場真仁 著『近世・近代の森林と地域社会』(書評)2023

    • 著者名/発表者名
      赤池 慎吾
    • 雑誌名

      林業経済

      巻: 75 号: 10 ページ: 19-21

    • DOI

      10.19013/rinrin.75.10_19

    • ISSN
      0388-8614, 2189-6801
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20547
  • [雑誌論文] 下北半島における国有林森林鉄道の住民利用に関する予備的考察:川内森林鉄道を事例に2023

    • 著者名/発表者名
      岩佐光広・赤池慎吾・柏尾珠紀
    • 雑誌名

      高知大学学術研究報告

      巻: 72 ページ: 1-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12405
  • [雑誌論文] ライフストーリーから描く森林鉄道:魚梁瀬森林鉄道のインタビュー調査から2020

    • 著者名/発表者名
      赤池慎吾・岩佐光広
    • 雑誌名

      日本森林学会大会発表データベース

      巻: No.131 ページ: 112-112

    • NAID

      130007880401

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02021
  • [雑誌論文] 近世から近代への「公益性」の継承と展開過程:四国の保安林を事例に2018

    • 著者名/発表者名
      赤池慎吾
    • 雑誌名

      平成29年度四国森林・林業研究発表集

      巻: 29 ページ: 81-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02021
  • [学会発表] Challenge of Regional Revitalization Utilizing Local Museum: From a community of 446 people in Yasuda-town,Kochi Prefecture2024

    • 著者名/発表者名
      赤池慎吾
    • 学会等名
      2024 跨域創新設計整合國際研討會 (於:台湾国立雲林科技大学)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12405
  • [学会発表] 地方創生實踐活化在地博物館 -日本高知縣446人安田町居民動起來-2024

    • 著者名/発表者名
      赤池慎吾
    • 学会等名
      2024跨域創新設計整合國際研討會
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20547
  • [学会発表] Challenge of Regional Revitalization Utilizing Local Museun -From a community of 446 people in Yasuda-town,Kochi Prefecture-2023

    • 著者名/発表者名
      赤池慎吾
    • 学会等名
      2023新実践臺日大學地方連結與社會實踐聯盟國際研討會
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20547
  • [学会発表] 資本主義的廃墟としての国有林:魚梁瀬国有林の成立と開発の歴史を事例に2022

    • 著者名/発表者名
      岩佐光広・赤池慎吾
    • 学会等名
      日本文化人類学会第56回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12405
  • [学会発表] Regional Revitalization through the Life History Interview: from “Local Memories” to “Japan Heritage”2021

    • 著者名/発表者名
      赤池慎吾・岩佐光広
    • 学会等名
      2021新實踐臺日大學地方連結與社會實踐聯盟國際研討會(2021 International Conference of New Praxis and Taiwan-Japan Alliance of Local Revitalization and Social Practice)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12405
  • [学会発表] 森林鉄道から描く山村の近現代史の可能性:森林鉄道のインフォーマルな生活利用の実践に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      岩佐光広・赤池慎吾
    • 学会等名
      日本文化人類学会第55回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12405
  • [学会発表] 森林鉄道から描く山村の近現代史の可能性:森林鉄道のインフォーマルな生活利用の実践に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      岩佐光広・赤池慎吾
    • 学会等名
      日本文化人類学会第55回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02021
  • [学会発表] 江戸期から明治期を繋いで見える森林保全制度の史的展開―四国4県における「禁伐林台帳」の分析―2021

    • 著者名/発表者名
      赤池慎吾
    • 学会等名
      林業経済学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20547
  • [学会発表] ライフストーリーから描く森林鉄道:魚梁瀬森林鉄道のインタビュー調査から2020

    • 著者名/発表者名
      赤池慎吾・岩佐光広
    • 学会等名
      日本森林学会大会発表データベース
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02021
  • [学会発表] 「鋸からチェンソーへ」再考:ある杣のライフヒストリーをもとに2020

    • 著者名/発表者名
      赤池慎吾・岩佐光広
    • 学会等名
      林業経済学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20547
  • [学会発表] Regional Revitalization in the COVID-19 Challenge of Kochi University2020

    • 著者名/発表者名
      赤池慎吾・岡村健志
    • 学会等名
      教育部大學社會責任(USR)推動中心
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20547
  • [学会発表] 「鋸からチェンソーへ」再考――ある杣のライフヒストリーをもとに――2020

    • 著者名/発表者名
      赤池慎吾・岩佐光広
    • 学会等名
      林業経済学会2020年秋季大会(オンライン開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02021
  • [学会発表] Regional Cooperation in the COVID-19 Kochi University2020

    • 著者名/発表者名
      Shingo Akaike
    • 学会等名
      2020 International Conference of New Praxis and Taiwan-Japan Alliance of Local Revitalization and Social Practice
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20547
  • [学会発表] 保安林制度にみる「公益」の形成過程2019

    • 著者名/発表者名
      赤池慎吾
    • 学会等名
      林業経済学会2019年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20547
  • [学会発表] 「禁伐林台帳」から読み解く明治初期の禁伐林と山村の暮らし」2019

    • 著者名/発表者名
      赤池慎吾・岩佐光広
    • 学会等名
      『日本森林学会大会発表データベース』、No.130、191頁
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02021
  • [学会発表] 高知県における魚つき林の史的展開過程2018

    • 著者名/発表者名
      赤池慎吾
    • 学会等名
      『日本森林学会大会発表データベース』、No.129、9頁
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02021
  • [学会発表] 魚梁瀬森林鉄道敷設による山村の近代化の一側面 -;女性の労働に注目して-2018

    • 著者名/発表者名
      赤池慎吾・岩佐光広
    • 学会等名
      林業経済学会2018年秋季大会、筑波大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02021
  • [学会発表] 森林鉄道遺構の保存と活用2018

    • 著者名/発表者名
      奧山洋一郎・赤池慎吾・柴崎茂光・八巻一成
    • 学会等名
      『日本森林学会大会発表データベース』、No.129、840頁
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02021
  • 1.  岩佐 光広 (20549670)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  小幡 尚 (30335913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉尾 寛 (40158390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  柏尾 珠紀 (70414034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi