• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇山 通  UYAMA Michiru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50584041
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本大学, 商学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 九州産業大学, 商学部, 准教授
2013年度 – 2017年度: 九州産業大学, 経営学部, 准教授
2011年度 – 2013年度: 九州産業大学, 経営学部, 講師
2010年度: 大阪市立大学, 大学院・経営学研究科, 特任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分07080:経営学関連 / 経営学
研究代表者以外
経営学
キーワード
研究代表者
部品共通化 / プラットフォーム / 生産システム / フロントローディング / 自動車産業 / 柔軟性 / 自動車 / 新興諸国市場 / 設計の転換 / コスト抑制・共通化 … もっと見る / 市場適合・多様化 / 製品群フロントローディング / ラダーフレーム / モノコック / 開発・設計 / 自動車企業 / 部品標準化戦略 / 工程 / 製品開発 / リターン / リスク / 部品標準化 / 製品多様化 / コスト抑制 / 市場適合 / エコカー / モジュール化 / 設計 / 新興国市場 / 固定費 / 自動車部品 / 市場 / 標準化 / 製品標準化 / 品種 / 戦略 / 競争構造 / アジア市場 / 製品多様性 … もっと見る
研究代表者以外
生産システム / 環境経営 / 経営学 / 環境統合型生産システム / 環境統合 / 国際経営 / 物と情報の流れ図 / 技術移転 / 改善活動 / ものと情報の流れ図 / VSM / マッピングツール / リーン生産方式 / 国際比較 / 地域再生・地域創生 / 環境統合型性差システム / 環境統合型 / 地域再生 / 循環型社会 / 動脈産業と静脈産業 / 地域創生 / 企業の社会的意義 / 経営学の新視点 / 地域経済と環境経営 / 地域経済の創生 / 社会との連携 / 企業理念 / 環境技術 / 地域経済の再生 / 生命循環 / 生産循環 / 自然循環 / ものづくり / 生命循環と生産循環 / 環境保全 / 循環統合型生産システム / 静脈産業と動脈産業 / 循環統合 / 企業経営 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (39件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  自動車企業における製品群フロントローディング設計への転換要因に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宇山 通
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分07080:経営学関連
    • 研究機関
      九州産業大学
  •  部品標準化戦略と生産システムとの相互作用に関する企業間比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      宇山 通
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分07080:経営学関連
    • 研究機関
      九州産業大学
  •  マッピングツールによるリーン生産への移行過程の可視化と経済価値の実証研究

    • 研究代表者
      目代 武史
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      九州大学
  •  環境統合型生産システムの構築と地域創生に関わる国際比較研究

    • 研究代表者
      中瀬 哲史
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  環境統合型生産システムの構築に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      中瀬 哲史
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  生産システムの新興諸国市場最適化に向けた研究研究代表者

    • 研究代表者
      宇山 通
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      九州産業大学
  •  循環統合型生産システムの構築に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      中瀬 哲史
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  日本自動車企業の新興諸国市場戦略と生産システム研究代表者

    • 研究代表者
      宇山 通
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      九州産業大学
      大阪市立大学

すべて 2024 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 部品共通化の新展開―構造と推移の自動車企業間比較分析―2022

    • 著者名/発表者名
      宇山 通
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      株式会社創成社
    • ISBN
      9784794426062
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01740
  • [図書] 環境統合型生産システムと地域創生2019

    • 著者名/発表者名
      中瀬哲史,田口直樹,牧良明,橋本理,金恵珍,中村真悟,宮崎崇将,藤木寛人,宇山通,小田利広,山口祐司,粂野博行
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      文眞堂
    • ISBN
      9784830950254
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03657
  • [図書] 環境統合型生産システムと地域創生2019

    • 著者名/発表者名
      中瀬 哲史、田口 直樹(編著)  宇山通(分担執筆第8章担当)
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      文眞堂
    • ISBN
      9784830950254
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01866
  • [雑誌論文] Platform Strategies of Existing US Automobile Brands : Focusing on the Differences in Product Structure from Model Years 1996 to 20202024

    • 著者名/発表者名
      UYAMA, Michiru
    • 雑誌名

      九州産業大学商經論叢

      巻: 64 ページ: 1-37

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01740
  • [雑誌論文] 自動車部品の機能共通化の方法,効果,背景―マツダ㈱を事例とした1考察―2020

    • 著者名/発表者名
      宇山 通
    • 雑誌名

      工業経営研究

      巻: 34 ページ: 15-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01866
  • [雑誌論文] 自動車部品の機能共通化の方法,効果,背景:マツダ㈱を事例とした1考察2020

    • 著者名/発表者名
      宇山通
    • 雑誌名

      工業経営研究

      巻: 第34巻第1号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03933
  • [雑誌論文] 工程の柔軟化による製品の高度標準化 : トヨタにおける車体組立工程柔軟化とプラットフォーム共通化との関係2019

    • 著者名/発表者名
      宇山通
    • 雑誌名

      経営研究

      巻: 69 号: 3-4 ページ: 53-77

    • DOI

      10.24544/ocu.20190311-005

    • NAID

      120006586198

    • ISSN
      0451-5986
    • URL

      https://ocu-omu.repo.nii.ac.jp/records/2000883

    • 年月日
      2019-02-28
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03933, KAKENHI-PROJECT-18K01866
  • [雑誌論文] 1970年代初頭における部品共通化の到達点―自動車部品共通化の発展段階解明に向けた一考察―2018

    • 著者名/発表者名
      宇山通
    • 雑誌名

      経営学論集

      巻: 第28巻第3号 ページ: 25-58

    • NAID

      120006648367

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03657
  • [雑誌論文] Divergence between Value Stream Mapping Western Understanding and Material and Information Flow Chart Principles: A Japanese Automotive Supplier’s Perspective2018

    • 著者名/発表者名
      Zuhara Chavez, Takefumi Mokudai, Michiru Uyama
    • 雑誌名

      Journal of Service Science and Management

      巻: 11 号: 02 ページ: 219-241

    • DOI

      10.4236/jssm.2018.112016

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03933, KAKENHI-PROJECT-18K01866
  • [雑誌論文] VWグループ,トヨタの標準化アプローチに関する比較分析 ――1990年代後半から2000年代におけるプラットフォームの統一性比較を中心に――2017

    • 著者名/発表者名
      宇山 通
    • 雑誌名

      経営学論集

      巻: 27 ページ: 1-46

    • NAID

      120006330845

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780261
  • [雑誌論文] VWグループ,トヨタの標準化アプローチに関する比較分析――1990年代後半から2000年代におけるプラットフォームの統一性比較を中心に――2017

    • 著者名/発表者名
      宇山通
    • 雑誌名

      経営学論集

      巻: 27 ページ: 1-46

    • NAID

      120006330845

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03657
  • [雑誌論文] 自動車部品標準化の経路に関する1考察 ――日本自動車部品企業における1956年から1990年代末までの製品標準化の変遷――2016

    • 著者名/発表者名
      宇山通
    • 雑誌名

      経営学論集(九州産業大学)

      巻: 第26巻第3号 ページ: 1-31

    • NAID

      120005751639

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285119
  • [雑誌論文] 自動車部品標準化の経路に関する1考察 ――日本自動車部品企業における1956年から1990年代末までの製品標準化の変遷――2016

    • 著者名/発表者名
      宇山 通
    • 雑誌名

      経営学論集

      巻: 26 ページ: 1-31

    • NAID

      120005751639

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780261
  • [雑誌論文] トヨタにおける部品共通化の新展開2014

    • 著者名/発表者名
      宇山通
    • 雑誌名

      九州産業大学経営学論集

      巻: 第25巻第2号 ページ: 47-73

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285119
  • [雑誌論文] トヨタにおける部品共通化の新展開 ――海外市場急拡大期に蓄積された問題と設計方法の転換――2014

    • 著者名/発表者名
      宇山 通
    • 雑誌名

      『経営学論集』(九州産業大学)

      巻: 25 ページ: 47-73

    • NAID

      120005531890

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780261
  • [雑誌論文] 世界自動車産業における製品競争の方向性-環境志向型製品の今後の可能性にかかわって-2013

    • 著者名/発表者名
      宇山通
    • 雑誌名

      循環統合型生産システムの構築に向けた理論的・実践的課題(生産システム研究会最終成果報告書)

      巻: 第1巻 ページ: 41-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330119
  • [雑誌論文] 自動車企業におけるモジュール化の新展開2013

    • 著者名/発表者名
      宇山通
    • 雑誌名

      経営学論集

      巻: 24 ページ: 27-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285119
  • [雑誌論文] 自動車企業におけるモジュール化の新展開――新興国市場急拡大とパワートレーン多様化のインパクト――2013

    • 著者名/発表者名
      宇山 通
    • 雑誌名

      経営学論集

      巻: 24 ページ: 27-47

    • NAID

      120005619250

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780261
  • [雑誌論文] 世界自動車産業における製品競争の方向性2013

    • 著者名/発表者名
      宇山通
    • 雑誌名

      循環統合型生産システムの構築に向けた理論的・実践的課題(生産システム研究会最終成果報告書)

      巻: 1巻 ページ: 41-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330119
  • [雑誌論文] 韓国現代自動車(株)における生産システムの展開2013

    • 著者名/発表者名
      宇山通
    • 雑誌名

      工業経営研究

      巻: 27 ページ: 36-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285119
  • [雑誌論文] 韓国現代自動車㈱における生産システムの展開――生産システムの発展の多様性にかかわって――2013

    • 著者名/発表者名
      宇山 通
    • 雑誌名

      工業経営研究

      巻: 27 ページ: 36-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780261
  • [雑誌論文] 市場・競争の変化と生産システムの新局面2012

    • 著者名/発表者名
      宇山通
    • 雑誌名

      経営学論集

      巻: 第22巻第3号 ページ: 117-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330119
  • [雑誌論文] 市場・競争の変化と生産システムの新局面--トヨタを事例とした分析--2012

    • 著者名/発表者名
      宇山通
    • 雑誌名

      『経営学論集』(九州産業大学)

      巻: 第22巻第3号2 ページ: 117-136

    • NAID

      40019277774

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330119
  • [雑誌論文] 市場・競争の変化と生産システムの新局面-トヨタを事例とした分析-2012

    • 著者名/発表者名
      宇山通
    • 雑誌名

      経営学論集(九州産業大学)

      巻: 第22巻3号 ページ: 117-136

    • NAID

      40019277774

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22830061
  • [学会発表] 部品共通化に伴う不確実性への対処 ―部品共通化研究の整理と自動車企業の到達点を踏まえて―2022

    • 著者名/発表者名
      宇山 通
    • 学会等名
      工業経営研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01740
  • [学会発表] 2000年代半ば以降における部品共通化アプローチの転換,多様化の背景――トヨタ,VWグループ,マツダによる共通化アプローチ選択の経緯――2021

    • 著者名/発表者名
      宇山 通
    • 学会等名
      工業経営研究学会第36回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01866
  • [学会発表] 自動車部品共通化アプローチの多様性――2000年代後半以降におけるトヨタ,VW,マツダの比較――2020

    • 著者名/発表者名
      宇山 通
    • 学会等名
      工業経営研究学会第35回全国大会(WEB)大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01866
  • [学会発表] 自動車部品の機能共通化の方法,効果,背景―マツダ㈱を事例とした1考察―2019

    • 著者名/発表者名
      宇山 通
    • 学会等名
      工業経営研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01866
  • [学会発表] 自動車部品の機能共通化の方法,効果,背景:マツダ㈱を事例とした1考察2019

    • 著者名/発表者名
      宇山通
    • 学会等名
      工業経営研究学会(全国大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03933
  • [学会発表] 日本自動車企業における車体組立工程の変遷――部品標準化戦略との関係を中心に――2018

    • 著者名/発表者名
      宇山 通
    • 学会等名
      工業経営研究学会第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01866
  • [学会発表] 日本自動車企業における車体組立工程の変遷:部品標準化戦略との関係を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      宇山通
    • 学会等名
      工業経営研究学会第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03933
  • [学会発表] トヨタにおける部品共通化の新展開 ―海外市場急拡大期に蓄積された問題と設計方法の転換―2015

    • 著者名/発表者名
      宇山通
    • 学会等名
      日本経営学会第89回大会
    • 発表場所
      熊本学園大学(熊本県・熊本市)
    • 年月日
      2015-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285119
  • [学会発表] トヨタにおける部品共通化の新展開 ――海外市場急拡大期に蓄積された問題と設計方法の転換――2015

    • 著者名/発表者名
      宇山 通
    • 学会等名
      日本経営学会第89回大会
    • 発表場所
      熊本県・熊本市・熊本学園大学
    • 年月日
      2015-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780261
  • [学会発表] トヨタにおける部品共通化の新展開 ――海外市場急拡大期に蓄積された問題と設計方法の転換――2015

    • 著者名/発表者名
      宇山 通
    • 学会等名
      日本経営学会九州部会
    • 発表場所
      熊本学園大学(熊本県・熊本市)
    • 年月日
      2015-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780261
  • [学会発表] トヨタにおける部品共通化の新展開 ――海外市場急拡大期に蓄積された問題と設計方法の転換――2015

    • 著者名/発表者名
      宇山 通
    • 学会等名
      経営史学会西日本部会
    • 発表場所
      福岡県・福岡市・九州産業大学
    • 年月日
      2015-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780261
  • [学会発表] 日韓自動車産業における生産システムの展開2012

    • 著者名/発表者名
      宇山通
    • 学会等名
      工業経営研究学会第27回全国大会
    • 発表場所
      佐賀大学(佐賀県)
    • 年月日
      2012-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330119
  • [学会発表] 日韓自動車産業における生産システムの展開-生産システムの進化の多様性にかかわって―2012

    • 著者名/発表者名
      宇山通
    • 学会等名
      工業経営研究学会第27回全国大会
    • 発表場所
      佐賀大学(佐賀県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330119
  • [学会発表] 市場・競争の変化と大量生産の新局面-トヨタを事例とした分析-2011

    • 著者名/発表者名
      宇山通
    • 学会等名
      工業経営研究学会西日本部会
    • 発表場所
      大阪成蹊大学
    • 年月日
      2011-01-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22830061
  • [学会発表] 市場・競争の変化と大量生産の新局面--トヨタを事例とした分析--2011

    • 著者名/発表者名
      宇山通
    • 学会等名
      工業経営研究学会西日本部会
    • 発表場所
      大阪成蹊大学
    • 年月日
      2011-01-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22830061
  • 1.  中瀬 哲史 (40274352)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  金 恵珍 (10573876)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  田口 直樹 (60303252)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  李 捷生 (50255634)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  坂本 清 (70089184)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  橋本 理 (60340650)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  牧 良明 (00554875)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  上田 智久 (60634029)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  片渕 卓志 (80586727)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中村 真悟 (10623358)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  藤木 寛人 (30711931)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  宮崎 崇将 (40636908)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  山口 祐司 (30807699)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  小田 利広
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  杉本 通百則 (40454508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  目代 武史 (40346474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  細川 孝 (00300252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  下畑 浩二 (10612046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  粂野 博行 (80319590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  恵 浩星
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  津川 礼至
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi