• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

武富 貴史  Taketomi Takafumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50610664
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 株式会社サイバーエージェント(AI事業本部 AI Lab), AItech Studio AI Lab, リサーチサイエンティスト(上席)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2016年度: 奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
知覚情報処理
研究代表者以外
食生活学 / メディア情報学・データベース
キーワード
研究代表者
カメラパラメータ推定 / カメラキャリブレーション / 拡張現実感 / カメラ位置・姿勢推定
研究代表者以外
献立推薦 / 栄養素分析 / QOL改善 / 食材データベース / 在宅食事療法 / 作業支援 / 拡張現実感 / 可視化 / バーチャルリアリティ
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (27件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  拡張現実感と食品ビッグデータ解析による在宅食事療法におけるQOLの改善

    • 研究代表者
      加藤 博一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  内部パラメータ変化特性データベースを用いた未校正カメラのカメラ位置・姿勢推定研究代表者

    • 研究代表者
      武富 貴史
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      知覚情報処理
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  高リスク作業の支援に対応可能な高信頼拡張現実感技術の開発

    • 研究代表者
      加藤 博一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] SlidAR: A 3D Positioning Method for SLAM-Based Handheld Augmented Reality2016

    • 著者名/発表者名
      J. Polvi, T. Taketomi, G. Yamamoto, A. Dey, C. Sandor, and H. Kato
    • 雑誌名

      Computers and Graphics

      巻: 55 ページ: 33-43

    • DOI

      10.1016/j.cag.2015.10.013

    • NAID

      120006715913

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26730091
  • [雑誌論文] Removal of Moving Objects from Point Cloud Data for 3D Modeling of Outdoor Environments2015

    • 著者名/発表者名
      T. Kanatani, H. Kume, T. Taketomi, T. Sato, and N. Yokoya
    • 雑誌名

      IIEEJ Transactions on Image Electronics and Visual Computing

      巻: 3 ページ: 54-62

    • NAID

      40020711304

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26730091
  • [雑誌論文] Camera Pose Estimation under Dynamic Intrinsic Parameter Change for Augmented Reality2014

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Taketomi, Kazuya Okada, Goshiro Yamamoto, Jun Miyazaki, Hirokazu Kato
    • 雑誌名

      Computers and Graphics

      巻: Vol. 44 ページ: 11-19

    • DOI

      10.1016/j.cag.2014.07.003

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240016, KAKENHI-PROJECT-26730091
  • [雑誌論文] Geometrically-Correct Projection-Based Texture Mapping onto a Deformable Object2014

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Fujimoto, Ross T. Smith, Takafumi Taketomi, Goshiro Yamamoto, Jun Miyazaki, Hirokazu Kato, Bruce H. Thomas
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Visualization and Computer Graphics

      巻: Vol. 20, No. 4 号: 4 ページ: 540-549

    • DOI

      10.1109/tvcg.2014.25

    • NAID

      40019843498

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240016
  • [雑誌論文] Augmented Reality Learning Experiences: Survey of Prototype Design and Evaluation2013

    • 著者名/発表者名
      Marc Ericson C. Santos, Angie Chen, Takafumi Taketomi, Goshiro Yamamoto, Jun Miyazaki, Hirokazu Kato
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Learning Technologies

      巻: Volume:PP , Issue: 99 号: 1 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1109/tlt.2013.37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240016
  • [学会発表] 3D Contents Arrangement in Handheld Augmented Reality Application Based on Gravity Vector2016

    • 著者名/発表者名
      T. Taketomi, V. Fuvattanasilp, A. Plopski, C. Sandor, and H. Kato
    • 学会等名
      First International Workshop on Mixed and Augmented Reality Innovations
    • 発表場所
      Tasmania, Australia
    • 年月日
      2016-11-29
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26730091
  • [学会発表] Tracking Competition as an Evaluation Methodology or AR-oriented Visual SLAM Systems2016

    • 著者名/発表者名
      S. Ikeda, H. Uchiyama, T. Taketomi, F. Shibata, and I. Kitahara
    • 学会等名
      ISMAR 2016 Workshop on Standards for Mixed and Augmented Reality
    • 発表場所
      Merida, Mexico
    • 年月日
      2016-09-23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26730091
  • [学会発表] Inter-frame Delayを考慮したローリングシャッターカメラのトラッキング手法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      瀬戸 将志,武富 貴史,山本 豪志朗,Christian Sandor,加藤 博一
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会複合現実感研究会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-01-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26730091
  • [学会発表] 短距離走トレーニング支援のための複合現実感型床反力可視化方法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      早田 昂生, 武富 貴史, 山本 豪志朗, 吉武 康栄, サンドア クリスチャン, 加藤 博一
    • 学会等名
      システム制御情報学会研究発表講演会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-05-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26730091
  • [学会発表] 短距離走トレーニングのための三次元床反力の提示方法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      大内 勇磨, 武富 貴史, 山本 豪志朗, 吉武 康栄, サンドア クリスチャン, 加藤 博一
    • 学会等名
      計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26730091
  • [学会発表] Benchmarking of vision-based registration and tracking for MAR2016

    • 著者名/発表者名
      T. Kurata, K. Makita, T. Taketomi, H. Uchiyama,S. Mori, T. Kondo, and F. Shibata
    • 学会等名
      ISMAR 2016 Workshop on Standards for Mixed and Augmented Reality
    • 発表場所
      Merida, Mexico
    • 年月日
      2016-09-23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26730091
  • [学会発表] トラッキングコンペティション20162016

    • 著者名/発表者名
      柴田 史久, 北原 格, 池田 聖, 内山 英昭, 武富 貴史
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会第21回大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-09-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26730091
  • [学会発表] 在宅食事療法の栄養素情報の分析と動的な献立計画支援手法の提案2016

    • 著者名/発表者名
      小島誠也, 冨田圭子, 木戸慎介, 森田晶, 金谷重彦, 稲村真弥, 上西梢, 武富貴史, 山本豪志朗, サンドア クリスチャン, 加藤博一
    • 学会等名
      電子情報通信学会 マルチメディア・仮想環境基礎研究会(MVE)
    • 発表場所
      名桜大学(沖縄県名護市)
    • 年月日
      2016-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12356
  • [学会発表] 自然特徴点に基づく拘束を付加したDTAMによる三次元形状復元精度の定量評価2015

    • 著者名/発表者名
      酒井 一樹,張 起瑞,武富 貴史,山本 豪志朗,サンドア クリスチャン,加藤 博一
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会複合現実感研究会
    • 発表場所
      小樽市観光物産プラザ(北海道小樽市)
    • 年月日
      2015-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26730091
  • [学会発表] Focal Length Change Compensation for Monocular SLAM2015

    • 著者名/発表者名
      T. Taketomi and J. Heikkilä
    • 学会等名
      IEEE Int. Conf. on Image Processing (ICIP2015)
    • 発表場所
      Quebec city, Canada
    • 年月日
      2015-09-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26730091
  • [学会発表] Abecedary Tracking and Mapping: a Toolkit for Tracking Competitions2015

    • 著者名/発表者名
      H. Uchiyama, T. Taketomi, S. Ikeda, and J. Lima
    • 学会等名
      Int. Symp. on Mixed Augmented Reality (ISMAR2015)
    • 発表場所
      福岡国際会議場, Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2015-09-29
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26730091
  • [学会発表] 拡張現実感におけるVisual SLAMの技術動向2015

    • 著者名/発表者名
      内山 英昭, 武富 貴史, 池田 聖
    • 学会等名
      電子情報通信学会 パターン認識・メディア理解研究会
    • 発表場所
      信州大学(長野県長野市)
    • 年月日
      2015-12-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26730091
  • [学会発表] Authoring Augmented Reality Learning Experiences as Learning Objects2013

    • 著者名/発表者名
      Marc Ericson C. Santos, Goshiro Yamamoto, Takafumi Taketomi, Jun Miyazaki, Hirokazu Kato
    • 学会等名
      the 13th IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies (ICALT2013)
    • 発表場所
      Beijing, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240016
  • [学会発表] Geometric Registration for Zoomable Camera Using Epipolar Constraint and Pre-calibrated Intrinsic Camera Parameter Change2013

    • 著者名/発表者名
      T. Taketomi, K. Okada, G. Yamamoto, J. Miyazaki, H. Kato
    • 学会等名
      Int. Sympo. on Mixed Augmented Reality (ISMAR2013)
    • 発表場所
      Adelaide, SA, Australia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240016
  • [学会発表] Augmented Reality X-rayInteraction in K-12 Education2013

    • 著者名/発表者名
      Marc Ericson C. Santos, Angie Chen, Mitsuaki Terawaki, Goshiro Yamamoto, Takafumi Taketomi, Jun Miyazaki, Hirokazu Kato
    • 学会等名
      the 13th IEEE International Conference on Advanced Learning Technologies (ICALT2013)
    • 発表場所
      Beijing, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240016
  • [学会発表] Adaptive Particle Splitting Based on Turbulence Energy for Fluid Simulations on GPUs

    • 著者名/発表者名
      Arno in Wolde Luebke, Makoto Fujisawa, Takafumi Taketomi, Goshiro Yamamoto, Jun Miyazaki, Hirokazu Kato
    • 学会等名
      情報処理学会 グラフィクスとCAD研究会 第152回研究発表会
    • 発表場所
      穂の国とよはし芸術劇場プラット(愛知県豊橋市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240016
  • [学会発表] Evaluating a SLAM-based Handheld Augmented Reality Guidance System

    • 著者名/発表者名
      J. Polvi, T. Taketomi, G. Yamamoto, M. Billinghurst, C. Sandor, and H. Kato
    • 学会等名
      ACM Symp. on Spatial User Interaction (SUI2014)
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 年月日
      2014-10-04 – 2014-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26730091
  • [学会発表] Exploiting Depth Information from Tracked Feature Points in Dense Reconstruction for Monocular Cameras

    • 著者名/発表者名
      Q. Zhang, T. Taketomi, G. Yamamoto, C. Sandor, and H. Kato
    • 学会等名
      研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM)
    • 発表場所
      奈良先端科学技術大学院大学(奈良県生駒市)
    • 年月日
      2015-01-22 – 2015-01-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26730091
  • [学会発表] A Usability Scale for Handheld Augmented Reality

    • 著者名/発表者名
      Marc Ericson Chavez Santos, Jarkko Polvi, Takafumi Taketomi, Goshiro Yamamoto, Christian Sandor, Hirokazu Kato
    • 学会等名
      ACM 20th Symposium on Virtual Reality Software and Technology
    • 発表場所
      Edinburgh, UK
    • 年月日
      2014-11-11 – 2014-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240016
  • [学会発表] Zoom Factor Compensation for Monocular SLAM

    • 著者名/発表者名
      T. Taketomi and Janne Heikkila
    • 学会等名
      IEEE Virtual Reality (IEEE VR2015)
    • 発表場所
      Arles, France
    • 年月日
      2015-03-23 – 2015-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26730091
  • [学会発表] Towards Augmented Reality User Interfaces in 3D Media Production

    • 著者名/発表者名
      Max Krichenbauer, Goshiro Yamamoto, Takafumi Taketomi, Christian Sandor, Hirokazu Kato
    • 学会等名
      the 13th IEEE International Symposium on Mixed and Augmented Reality
    • 発表場所
      Munich, Germany
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240016
  • [学会発表] Evaluating a SLAM-based Handheld Augmented Reality Guidance System

    • 著者名/発表者名
      Jarkko Polvi, Takafumi Taketomi, Goshiro Yamamoto, Mark Billinghurst, Christian Sandor, Hirokazu Kato
    • 学会等名
      the 2nd ACM Symposium on Spatial User Interaction
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2014-10-04 – 2014-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240016
  • 1.  加藤 博一 (70221182)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  サンドア クリスチャン (80733196)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  山本 豪志朗 (70571446)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 4.  石井 裕剛 (00324674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中村 英一郎 (10412644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  天野 敏之 (60324472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤澤 誠 (90508409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  宮崎 純 (40293394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 9.  横矢 直和 (10252834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  神原 誠之 (10346306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  金谷 重彦 (90224584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  木戸 慎介 (30437652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  稲村 真弥 (40709010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  上西 梢 (40709523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  冨田 圭子 (20381931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi