• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寺崎 友香  TERAZAKI Yuka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50612371
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2012年度: 滋賀医科大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床看護学
研究代表者以外
臨床看護学
キーワード
研究代表者
子宮頸がん検診 / 就労女性 / 未受診者 / 子宮がん検診
研究代表者以外
褥瘡 / 転倒 / 疼痛緩和 / 術後患者 / 皮膚知覚
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  就労女性の子宮がん検診未受診要因の検討と包括的子宮がん検診啓発プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      寺崎 友香
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  手術後の疼痛緩和と皮膚知覚低下との関連

    • 研究代表者
      盛永 美保
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      滋賀医科大学

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 女性就労者における消化器がん検診受診歴別の子宮頸がん検診受診状況と検診に対する抵抗感との関連2013

    • 著者名/発表者名
      寺崎友香
    • 雑誌名

      滋賀医科大学看護学ジャーナル

      巻: 11 ページ: 36-39

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23890086
  • [雑誌論文] 女性就労者における消化器がん検診受診歴別の子宮頸がん検診受診状況と検診に対する抵抗感との関連2013

    • 著者名/発表者名
      寺崎友香、志摩梓、森本明子、辰巳友佳子、一浦嘉代子、番所道代、宮松直美
    • 雑誌名

      滋賀医科大学看護学ジャーナル

      巻: Vol.11、No.1 ページ: 36-39

    • URL

      http://www.shiga-med.ac.jp/education/ejournal/kango_vol_11/all.pdf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23890086
  • [学会発表] 子宮がんに関する知識の保有と受診歴の有無との関連2012

    • 著者名/発表者名
      寺崎友香
    • 学会等名
      第71回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      山口市民会館
    • 年月日
      2012-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23890086
  • 1.  盛永 美保 (60324571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  番所 道代 (50525318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  戸上 伊代 (00581886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  宮松 直美 (90314145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中田 牧人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi