• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小泉 順也  KOIZUMI Masaya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50613858
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 一橋大学, 大学院言語社会研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 一橋大学, 大学院言語社会研究科, 教授
2018年度: 一橋大学, 大学院言語社会研究科, 准教授
2012年度: 一橋大学, 大学院・言語社会研究科, 准教授
2012年度: 一橋大学, 大学院言語社会研究科, 准教授
2011年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01050:美学および芸術論関連 / 美学・美術史
キーワード
研究代表者
美術館 / コレクション / フランス近代美術 / ポール・ゴーガン / コレクター / ポスト印象派 / 印象派 / 西洋近代美術 / 展覧会 / 西洋美術史 … もっと見る / ポール・セリュジエ / 受容研究 / 美術制度 / ナビ派 / 芸術家受容 / フランス近代美術史 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (33件)
  •  日本の美術館とフランス近代美術コレクション:多様性と同質性をめぐる国際比較研究代表者

    • 研究代表者
      小泉 順也
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      一橋大学
  •  美術制度から見たナビ派の受容と現在研究代表者

    • 研究代表者
      小泉 順也
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      一橋大学
  •  フランスにおけるポール・ゴーガンの受容とコレクション形成史研究代表者

    • 研究代表者
      小泉 順也
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      一橋大学
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ポール・ゴーガンの作品所蔵を通したフランスと日本の美術館の比較 : 日本で開催されたブルターニュ関連の展覧会を起点として2024

    • 著者名/発表者名
      小泉 順也
    • 雑誌名

      言語社会

      巻: 18 ページ: 274-256

    • DOI

      10.15057/83016

    • 年月日
      2024-03-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00121
  • [雑誌論文] (書評)モーリス・ドニ『イタリア絵画巡礼 芸術の主題をもとめて』2023

    • 著者名/発表者名
      小泉順也
    • 雑誌名

      週刊読書人

      巻: 3505 ページ: 6-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00121
  • [雑誌論文] 特集 ナビ派研究の現在 : 近年の展覧会をめぐる考察2022

    • 著者名/発表者名
      小泉順也
    • 雑誌名

      言語社会

      巻: 16 ページ: 6-10

    • DOI

      10.15057/73475

    • 年月日
      2022-03-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12227
  • [雑誌論文] ポール・セリュジエ《タリスマン(護符)》をめぐる逸話の再検証 : オルセー美術館の展覧会を通して2022

    • 著者名/発表者名
      小泉順也
    • 雑誌名

      言語社会

      巻: 16 ページ: 11-23

    • DOI

      10.15057/73476

    • 年月日
      2022-03-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12227
  • [雑誌論文] ピエール・ボナールの受容をめぐる一考察 : 日本で開催された展覧会の分析から2020

    • 著者名/発表者名
      小泉順也
    • 雑誌名

      人文・自然研究

      巻: 14 ページ: 48-66

    • DOI

      10.15057/31083

    • NAID

      120006820223

    • ISSN
      1882-4625
    • 年月日
      2020-03-25
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12227
  • [雑誌論文] シンポジウム「ナビ派の現在-近年の展覧会と研究動向の回顧」2020

    • 著者名/発表者名
      小泉順也
    • 雑誌名

      日仏美術学会会報

      巻: 39 ページ: 71-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12227
  • [雑誌論文] オルセー美術館におけるナビ派のコレクション : 作品の収蔵数の変遷と最近の動向2019

    • 著者名/発表者名
      小泉順也
    • 雑誌名

      人文・自然研究

      巻: 13 ページ: 71-86

    • DOI

      10.15057/30149

    • NAID

      120006601005

    • ISSN
      1882-4625
    • 年月日
      2019-03-29
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12227
  • [雑誌論文] La reception de Paul Gauguin et l'evolution de ses portraits posthumes en France2012

    • 著者名/発表者名
      KOIZUMI, Masaya
    • 雑誌名

      國學院大學紀要

      巻: 50 ページ: 65-78

    • NAID

      40019302942

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820010
  • [雑誌論文] ポール・ゴーガンとフランス人コレクター:作品の創造と蒐集をめぐる政治学,1880-1910年2012

    • 著者名/発表者名
      小泉順也
    • 雑誌名

      実践女子大学美學美術史學

      巻: 26 ページ: 9-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820010
  • [雑誌論文] La Reception de Paul Gauguin et l'evolution de ses portraits posthumes en France2012

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, Masaya
    • 雑誌名

      國學院大學紀要

      巻: 50号 ページ: 65-78

    • NAID

      40019302942

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820010
  • [雑誌論文] ポール・ゴーガンとフランス 人コレクター-作品の創造と蒐集をめぐる政治学、1880-1910年2012

    • 著者名/発表者名
      小泉順也
    • 雑誌名

      実践女子大学美學美術史學

      巻: 26号 ページ: 9-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820010
  • [学会発表] ブルターニュと近代美術:フランスと日本の美術館をめぐる旅2023

    • 著者名/発表者名
      小泉順也
    • 学会等名
      静岡市美術館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00121
  • [学会発表] フランス近代美術と日本人コレクター2023

    • 著者名/発表者名
      小泉順也
    • 学会等名
      世田谷美術大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00121
  • [学会発表] 日本の美術館に残されたブルターニュの痕跡2023

    • 著者名/発表者名
      小泉順也
    • 学会等名
      一橋大学言語社会研究科主催ワークショップ「日本の美術館とブルターニュ」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00121
  • [学会発表] 日本の美術館におけるフランス近代美術コレクション2023

    • 著者名/発表者名
      小泉順也
    • 学会等名
      国際シンポジウム「芸術作品の流通と美術コレクション形成- 通時的/共時的分析とデータベース」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00121
  • [学会発表] 日本の美術館におけるフランス美術コレクション2022

    • 著者名/発表者名
      小泉順也
    • 学会等名
      「芸術作品の流通と美術コレクション形成- 通時的/共時的分析とデータベース」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12227
  • [学会発表] 日本の美術館におけるフランス美術コレクションとその歴史:アカデミスム絵画からナビ派まで2022

    • 著者名/発表者名
      小泉順也
    • 学会等名
      日仏美術学会創立40周年記念シンポジウム「フランス美術研究の現在と未来」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12227
  • [学会発表] 日本の美術館におけるポール・ゴーガンとナビ派の受容2021

    • 著者名/発表者名
      小泉順也
    • 学会等名
      Festival de l'histoire de l'art
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12227
  • [学会発表] 日本の地方美術館の潜在的可能性-ナビ派の収蔵情報を通した考察2021

    • 著者名/発表者名
      小泉順也
    • 学会等名
      一橋大学言語社会研究科主催シンポジウム「日本の美術館とナビ派-地方美術館から考える研究の可能性」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12227
  • [学会発表] 第160回例会「親密さをめぐる諸問題」のコメンテーター2021

    • 著者名/発表者名
      小泉順也
    • 学会等名
      日仏美術学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12227
  • [学会発表] ポール・ゴーガンとブルターニュ -もうひとつの楽園を求めて2021

    • 著者名/発表者名
      小泉順也
    • 学会等名
      OPEN TECHシンポジウム「ポスト印象派から後世代に継承されたユートピアの表象」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12227
  • [学会発表] 20世紀のポール・セリュジエ:《タリスマン(護符)》をめぐる逸話の再検証2019

    • 著者名/発表者名
      小泉順也
    • 学会等名
      一橋大学博物館研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12227
  • [学会発表] ルーヴル・アブダビにおける「ナビ派」:開館の経緯と展覧会の開催をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      小泉順也
    • 学会等名
      日仏美術学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12227
  • [学会発表] La reception de Pierre Bonnard dans les musees francais et japonais2018

    • 著者名/発表者名
      Masaya KOIZUMI
    • 学会等名
      日仏美術学会主催国際ワークショップ
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12227
  • [学会発表] La reconnaissance de Paul Gauguin au Japon a travers les collections2018

    • 著者名/発表者名
      Masaya KOIZUMI
    • 学会等名
      La formation et la diffusion des collections d’art francais dans les espaces globaux, 1870-1950
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12227
  • [学会発表] コレクターで読み解くフランス近代美術:各他の印象派コレクションができるまで2012

    • 著者名/発表者名
      小泉順也
    • 学会等名
      江戸川区立松江図書館
    • 発表場所
      江戸川区立松江図書館(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2012-01-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820010
  • [学会発表] フランス近代美術とコレクション形成-ポール・ゴーガン作品の収蔵をめぐる歴史と交渉2012

    • 著者名/発表者名
      小泉順也
    • 学会等名
      美術史学会東支部例会、コメンテーターの発表
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2012-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820010
  • [学会発表] ポール・ゴーガン、没後の肖像画の変奏:芸術家の表象と受容2012

    • 著者名/発表者名
      小泉順也
    • 学会等名
      東京大学グローバルCOE共生のための国際哲学教育研究センター(UTCP)
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2012-02-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820010
  • [学会発表] L'histoire de la reception de Paul Gauguin et ses portraits posthumes au debut du XXe siecle en France2011

    • 著者名/発表者名
      KOIZUMI, Masaya
    • 学会等名
      Ecole de Printemps
    • 発表場所
      ゲーテ大学(ドイツ)
    • 年月日
      2011-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820010
  • [学会発表] フランス近代美術のコレクション形成史:名画を求めた情熱のゆくえ2011

    • 著者名/発表者名
      小泉順也
    • 学会等名
      青山学院女子短期大学芸術学科
    • 発表場所
      青山学院女子短期大学(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820010
  • [学会発表] コレクターとしてのモーリス・ドニ:ゴーガン・コレクションの形成と展覧会の機能をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      小泉順也
    • 学会等名
      鹿島美術財団研究発表会
    • 発表場所
      鹿島美術財団(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820010
  • [学会発表] Les mots dans la peinture de Paul Gauguin : titre, signature et dedicace2011

    • 著者名/発表者名
      KOIZUMI, Masaya
    • 学会等名
      Journees d'etudes Fribourg-Tokyo
    • 発表場所
      フリブール大学(スイス)
    • 年月日
      2011-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820010
  • [学会発表] フランス近代美術とコレクション形成-ポール・ゴーガン作品の収蔵をめぐる歴史と交渉

    • 著者名/発表者名
      小泉順也
    • 学会等名
      美術史学会東支部例会
    • 発表場所
      國學院大學
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820010

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi