• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

池田 信人  IKEDA Nobuhito

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50620316
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2021年度: 鳥取大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
2015年度: 鳥取大学, 医学系研究科, 助教
2013年度 – 2015年度: 鳥取大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
2014年度: 鳥取大学, 医学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者以外
生理学一般 / 循環器内科学
キーワード
研究代表者以外
疾患iPS細胞 / iPS細胞 / バイオテクノロジー / 生理学 / 再生医学 / MiRP1 / 心室筋細胞 / ゲノム編集 / 心筋 / ヒトiPS 細胞 … もっと見る / 可視化 / イオンチャネル / 洞結節ペースメーカ / MLC2v / HCN4 / MIRP1 / 先天性QT延長症候群 / 心室筋 / ペースメーカ細胞 / 蛍光タンパク質 / QT延長症候群 / HSP70 / ion channel / LQT / iPS cell / 熱ショック蛋白 / LQT1 / 疾患iiPS / protein quality control / chaperone / histone deacetylase 10 / Histone deacetylase 6 / histine deacetylase / mutant hERG / mutation / histone deacetylase / HDAC阻害剤 / HDAC6 / ユビキチン化 / アセチル化 / 変異hERG / lysine / ubiquitination / acetylation / histone deacetylase 6 / hERG / LQT2 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  心筋選別とiPSテクノロジーによる先天性QT延長症候群タイプ6の病態・病因解明

    • 研究代表者
      白吉 安昭
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  Hsp70によるLQT2由来変異HERG蛋白成熟化の二重品質管理機構と治療応用

    • 研究代表者
      李 佩俐
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  LQT1型iPS由来心筋を用いたHsp70による変異チャネル蛋白安定化治療

    • 研究代表者
      久留 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      鳥取大学

すべて 2017 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] <b>Tbx18-positive cells differentiated from murine ES cells serve as proepicardial progenitors to give rise to vascular smooth muscle cells and fibr</b><b>oblasts </b>2017

    • 著者名/発表者名
      IKEDA Nobuhito、NAKAZAWA Natsumi、KURATA Yasutaka、YAURA Hisako、TAUFIQ Fikri、MINATO Hiroyuki、YOSHIDA Akio、NINOMIYA Haruaki、NAKAYAMA Yuji、KUWABARA Masanari、SHIRAYOSHI Yasuaki、HISATOME Ichiro
    • 雑誌名

      Biomedical Research

      巻: 38 号: 4 ページ: 229-238

    • DOI

      10.2220/biomedres.38.229

    • NAID

      130005966981

    • ISSN
      0388-6107, 1880-313X
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08539, KAKENHI-PROJECT-15K06896, KAKENHI-PROJECT-15K08277
  • [雑誌論文] Heterochromatin protein 1γ overexpression in P19 embryonal carcinoma cells elicits spontaneous differentiation into the three germ layers.2013

    • 著者名/発表者名
      Morikawa K, Ikeda N, Hisatome I, Shirayoshi Y.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 431(2) 号: 2 ページ: 225-31

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2012.12.128

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12J00001, KAKENHI-PROJECT-23659112, KAKENHI-PROJECT-25670110
  • [雑誌論文] Simultaneous Treatment with Azelnidipine and Olmesartan Inhibits Apoptosis of Hl-1 Cardiac Myocytes Expressing E334k cMyBPC2013

    • 著者名/発表者名
      Bahrudin U, Ikeda N, Utami SB, Maharani N, Morikawa K, Li P
    • 雑誌名

      Drug Res (Stuttg).

      巻: 10 号: 10 ページ: 515-520

    • DOI

      10.1055/s-0033-1347188

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25461109, KAKENHI-PROJECT-25670110, KAKENHI-PROJECT-25893134
  • [産業財産権] 新規ペースメーカ細胞2014

    • 発明者名
      池田信人、久留一郎
    • 権利者名
      池田信人、久留一郎
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2014-198466
    • 出願年月日
      2014-12-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25670110
  • [学会発表] Electrical properties of human iPS cell-derived cardiac myocytes from the patient with long QT syndrome harboring a novel mutation of KCNQ1.

    • 著者名/発表者名
      十川達文、一ノ瀬貴史、森川久未、池田信人、白吉安昭、倉田康孝、三明淳一朗、山本一博、湯浅慎介、福田恵一、久留一郎
    • 学会等名
      第29回日本不整脈学会・第31回日本心電学会学術集会
    • 発表場所
      東京フォーラム 東京都千代田区
    • 年月日
      2014-07-22 – 2014-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25670110
  • 1.  白吉 安昭 (90249946)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  李 佩俐 (40464292)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  久留 一郎 (60211504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  三明 淳一朗 (40372677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi