• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 泰光  TANAKA Yasumitsu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50624003
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 東北大学, 大学院環境科学研究科, 教授
2012年度 – 2014年度: 東北大学, 環境科学研究科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
無機材料・物性
研究代表者以外
材料加工・組織制御工学
キーワード
研究代表者
非平衡エネルギー / 錯体 / 非加熱成膜 / プラズマ / 電子線 / 非加熱プロセス / 亜鉛錯体 / 非平衡反応場 / 酸化亜鉛
研究代表者以外
金属イオン挿入 … もっと見る / 高分子ポリマー / チタニア多層膜 / 正極活物質 / イオンエネルギー / 高分子ポリマー架橋 / リチウムイオン挿入 / 有機ボンディング / 酸化チタン / ナノシート / 正極 / リチウムイオン二次電池 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  単層ナノシート合成技術を応用したリチウムイオン二次電池正極活物質の創製

    • 研究代表者
      下位 法弘
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      材料加工・組織制御工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  非平衡エネルギーを用いた非加熱形成による透明酸化亜鉛膜の創製研究代表者

    • 研究代表者
      田中 泰光
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      無機材料・物性
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2012

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Controlling the electrical properties of ZnO films by forming zinc and oxide bridges by a plasma and electron-assisted process2012

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Shimoi, Takamitsu Harada, Yasumitsu Tanaka, Shun-ichiro Tanaka
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 2 号: 2 ページ: 22167-22167

    • DOI

      10.1063/1.4732315

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24656373
  • 1.  下位 法弘 (40624002)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  高橋 英志 (90312652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi