• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡邉 登紀  WATANABE Toki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50632030
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本大学, 文理学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 日本大学, 文理学部, 准教授
2017年度 – 2018年度: 日本大学, 文理学部, 准教授
2015年度 – 2016年度: 日本大学, 生物資源科学部, 講師
2014年度: 日本大学, 生物資源科学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
中国文学 / 小区分02020:中国文学関連
キーワード
研究代表者
陶淵明 / 湛方生 / 七夕詩宴 / 元嘉年間 / 南朝宋 / 中国文学 / 鮑照 / 六朝 / 東晋文学 / 劉宋 / 東晋 / 中国古典文学
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  南朝宋元嘉年間における七夕詩宴とその文学の諸相に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 登紀
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      日本大学
  •  晋宋における寒門文人の文学活動の研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 登紀
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      中国文学
    • 研究機関
      日本大学
  •  各種韻文の社会的機能に着目した東晋の文人・湛方生の詩文と長江流域文化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 登紀
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      中国文学
    • 研究機関
      日本大学

すべて 2019 2018 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 書評「程千帆・徐有富(著)向嶋成美・大橋賢一・樋口泰裕・渡邉大(訳)『中国古典学への招待―目録学入門』2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉登紀
    • 雑誌名

      『六朝学術学会報』

      巻: 20集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16810
  • [雑誌論文] 四部叢刊本『鮑氏集』について2018

    • 著者名/発表者名
      渡邉登紀
    • 雑誌名

      中国語中国文化

      巻: 15 ページ: 56-82

    • NAID

      40021569379

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16810
  • [雑誌論文] 二つの「答ホウ参軍」について-陶淵明の交際と居住空間2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉登紀
    • 雑誌名

      人間科学研究

      巻: 12 ページ: 84-104

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770129
  • [学会発表] 劉宋の七夕詩について2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉登紀
    • 学会等名
      六朝学術学会
    • 発表場所
      二松學舍大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770129
  • 1.  堂薗 淑子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi