• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松尾 奈々  MATSUO Nana

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50633351
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都橘大学, 健康科学部, 専任講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 京都橘大学, 健康科学部, 専任講師
2022年度: 京都橘大学, 健康科学部 理学療法学科, 専任講師
2019年度 – 2022年度: 京都橘大学, 健康科学部, 専任講師
2016年度 – 2017年度: 京都橘大学, 健康科学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 小区分58070:生涯発達看護学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
呼吸法 / ニューロフィードバック / 破局的思考 / ニューロフィードバックトレーニング / 聴覚刺激 / 脳波周波数 / 注意制御機能 / 脳波 / 情動痛 / 痛みの周期 … もっと見る / 抑うつ / リラクセーション / 月経随伴症状 / 脳・神経 / リハビリテーション / 難治性疼痛 / 身体知覚異常 / 頸髄損傷後難治性疼痛 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  高齢者の注意制御機能の再獲得に向けたニューロフィードバックトレーニングの基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      松尾 奈々
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      京都橘大学
  •  月経随伴症状を有する若年女性への聴覚ニューロフィードバックトレーニングの基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      松尾 奈々
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      京都橘大学
  •  難治性疼痛患者の脳波周波数解明と聴覚ニューロフィードバックトレーニングの基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      松尾 奈々
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      京都橘大学

すべて 2023 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 若年女性の月経随伴症状に対する呼吸法を用いた聴覚ニューロフィードバックトレーニングの効果2023

    • 著者名/発表者名
      MATSUO Nana、OAIRA Yoshimasa、OKAZAKI Akira、YASUOKA Syun、AKITA Natsuki、KOMORI Yui、KODAMA Takayuki
    • 雑誌名

      日本感性工学会論文誌

      巻: 22 号: 2 ページ: 155-162

    • DOI

      10.5057/jjske.TJSKE-D-22-00078

    • ISSN
      1884-0833, 1884-5258
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11103, KAKENHI-PROJECT-23K24703
  • [学会発表] 頸髄損傷後疼痛に対するニューロフィードバックトレーニングの効果 ―シングルケースデザインによる検討―2017

    • 著者名/発表者名
      片山 脩、松尾 奈々、兒玉 隆之
    • 学会等名
      第10回日本運動器疼痛学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21475
  • 1.  兒玉 隆之 (80708371)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岡崎 章 (40244975)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大姶良 義将 (60910338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi