• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

下村 隆之  Shimomura Takayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50633781
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 近畿大学, 教職教育部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 近畿大学, 教職教育部, 准教授
2014年度 – 2017年度: 近畿大学, 教職教育部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09010:教育学関連 / 教科教育学
キーワード
研究代表者
歴史教育 / オーストラリア / 判断力 / 表現力 / 思考力 / 論述能力 / キーコンピテンシー / 中等教育 / 歴史的思考力 / コンピテンシー
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (4件)
  •  歴史科目における論述能力育成の指導・評価法の研究:オーストラリアを事例として研究代表者

    • 研究代表者
      下村 隆之
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      近畿大学
  •  オーストラリアの歴史教育におけるキーコンピテンシー育成の理論と実践研究代表者

    • 研究代表者
      下村 隆之
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      近畿大学

すべて 2023 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] オーストラリアの「現代史」論述試験に求められるスキル -大学入学資格試験「現代史」模範解答の分析より-2023

    • 著者名/発表者名
      下村隆之
    • 雑誌名

      教育論叢

      巻: 35 ページ: 33-47

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02322
  • [学会発表] オーストラリアのナショナル・カリキュラムにおける歴史的思考力2017

    • 著者名/発表者名
      下村隆之
    • 学会等名
      日本教科教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590242
  • [学会発表] オーストラリアの歴史カリキュラムにおけるキーコンセプト -セイシャス&モートンのビッグ6との比較分析ー2017

    • 著者名/発表者名
      下村隆之
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590242
  • [学会発表] オーストラリアの歴史教育におけるコンピテンシーの変化 -ニュー・サウス・ウェールズ州の「現代史」新旧シラバスを比較してー2017

    • 著者名/発表者名
      下村隆之
    • 学会等名
      社会系教科教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590242

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi