• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柴山 一仁  Shibayama Kazuhito

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50634060
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 仙台大学, 体育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 仙台大学, 体育学部, 准教授
2017年度 – 2018年度: 仙台大学, 体育学部, 講師
2016年度: 仙台大学, 体育学部, 講師(移行)
2014年度 – 2015年度: 仙台大学, 体育学部, 講師
2013年度: 仙台大学, 体育学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59030:体育および身体教育学関連 / 身体教育学
研究代表者以外
スポーツ科学
キーワード
研究代表者
動作分析 / 地面反力 / ハードル走実験 / トレーニング / キネティクス / ハードリング距離 / 重心速度 / ハードル走 / 3次元動作分析 / スポーツバイオメカニクス … もっと見る / 体育授業 / 踏切動作 / 踏切脚の接地様式 / 技術評価 … もっと見る
研究代表者以外
3次元動作分析 / スポーツバイオメカニクス / 3次元動作分析 / 成功・失敗試技 / タイミング / 実戦形式 / 投打実験 / 野球 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  ハードル走の技術習得を目的とした1歩ハードル走の効果研究代表者

    • 研究代表者
      柴山 一仁
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分59030:体育および身体教育学関連
    • 研究機関
      仙台大学
  •  体育授業におけるハードル走の3次元的技術評価指標の開発研究代表者

    • 研究代表者
      柴山 一仁
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      仙台大学
  •  実戦状況をシミュレートした野球のピッチング-バッティング動作の3次元解析

    • 研究代表者
      宮西 智久
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      仙台大学

すべて 2022 2018

すべて 学会発表

  • [学会発表] スプリントハードル走におけるハードル間4歩に関するバイオメカニクス的研究-疾走速度との関係から-2022

    • 著者名/発表者名
      柴山一仁
    • 学会等名
      スプリント学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20076
  • [学会発表] 110mハードル走におけるハードル間4歩の支持期に関するバイオメカニクス的研究2018

    • 著者名/発表者名
      柴山一仁
    • 学会等名
      日本陸上競技学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16432
  • 1.  宮西 智久 (20285646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  門野 洋介 (20601016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  図子 浩二 (70284924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi