• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

嶋田 耕育  SHIMADA KOUSUKE

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50634185
所属 (現在) 2020年度: 地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所, 食品機能性評価, 研究員(任期有)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度: 地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所, 食品機能性評価, 研究員(任期有)
2018年度 – 2019年度: 地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所, 食品機能性評価グループ, 研究員(任期有)
2016年度: 公益財団法人神奈川科学技術アカデミー, 未病改善食品評価法開発プロジェクト, 研究員
2012年度: 国立国際医療研究センター
審査区分/研究分野
研究代表者
食生活学 / 小区分08030:家政学および生活科学関連
研究代表者以外
ウイルス学 / 小区分08030:家政学および生活科学関連
キーワード
研究代表者
脳機能 / トランスクリプトーム / 孤立飼育 / 孤独ストレス / トランスクリプトーム解析 / 行動試験 / 機能性食品 / 食品 / 認知機能 / 間欠絶食 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る SARS-CoV / 細胞内シグナル / 炎症 / PAI-1 / 重症急性呼吸器症候群ウイルス / 2型アンギオテンシン変換酵素 / スパイク蛋白質 / NL63-CoV / TGF-b / Smad / MUC5AC / プロモーター領域 / 細胞内ドメイン / 呼吸器系重症化 / TCAE / ムチン / ポリフェノール / エピゲノム / 発達期 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  発達期での食品ポリフェノール摂取による生体調節制御に関わるエピゲノム解析継続中

    • 研究代表者
      阿部 啓子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08030:家政学および生活科学関連
    • 研究機関
      地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所
  •  間欠絶食と脳機能 相乗効果を高める食事介入型トータルコーディネート法の確立研究代表者継続中

    • 研究代表者
      嶋田 耕育
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分08030:家政学および生活科学関連
    • 研究機関
      地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所
  •  孤独ストレスによる脳トランスクリプトーム失調とその食品三次機能成分による予防研究代表者

    • 研究代表者
      嶋田 耕育
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所
      公益財団法人神奈川科学技術アカデミー
  •  SARS-CoV による呼吸器系重症化機構の解明

    • 研究代表者
      石坂 幸人
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      独立行政法人国立国際医療研究センター

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Quantitative deviating effects of maple syrup extract supplementation on the hepatic gene expression of mice fed a high-fat diet.2017

    • 著者名/発表者名
      Kamei, A., Watanabe, Y., Shinozaki, F., Yasuoka, A., Shimada, K., Kondo, K., Ishijima, T., Toyoda, T., Arai, S., Kondo, T., and Abe, K.
    • 雑誌名

      Molecular Nutrition Food Research

      巻: 61 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1002/mnfr.201600477

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26242007, KAKENHI-PROJECT-15H02905, KAKENHI-PROJECT-15H05346, KAKENHI-PROJECT-15K12334, KAKENHI-PROJECT-15K15076, KAKENHI-PROJECT-16K12734, KAKENHI-PROJECT-17H01962
  • [学会発表] 食品の機能性評価 抗メタボリックシンドロームから脳機能活性化へ  基盤研究を中心にして2018

    • 著者名/発表者名
      嶋田 耕育
    • 学会等名
      食品開発展2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12734
  • [学会発表] 孤立飼育がマウスの脳と各臓器のトランスクリプトームに与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      嶋田 耕育, 安岡 顕人, 亀井 飛鳥, 篠崎 文夏, 渡部 由貴, 近藤 香, 阿部 啓子, 近藤 隆
    • 学会等名
      分子生物学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12734
  • 1.  亀井 飛鳥 (40514112)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  篠崎 文夏 (00359647)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  石坂 幸人 (90184514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  安岡 顕人 (10453028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  岡田 晋治 (50376563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  近藤 隆 (40333299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  阿部 啓子 (10151094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi