• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐野 菜採  Sano Natsumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50636545
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 三重大学, 生物資源学研究科, 学術研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 三重大学, 生物資源学研究科, 学術研究員
2016年度 – 2018年度: 三重大学, 生物資源学研究科, 学術研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分40030:水圏生産科学関連 / 水圏生産科学
キーワード
研究代表者
アコヤガイ / RNA-seq / 仕立て / 生体防御 / 真珠 / レクチン / 真珠養殖 / 細菌 / メラニン / メラニゼーション … もっと見る / 二枚貝 / 抑制 / 貝殻形成タンパク質 / SOD / 活性酸素分解酵素 / 殻体基質タンパク質 / 外套膜 / 低塩分飼育 / 水産学 / 凝集素 / 定量PCR / RNA干渉 / 凝集力価 / 養生 / キズ・シミ / hemagglutination / pearl oyster / 凝集反応 / 血球 / 血リンパ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  アコヤガイ貝殻内面のメラニン沈着の重篤化メカニズムの解明と軽減方法の探索研究代表者

    • 研究代表者
      佐野 菜採
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      三重大学
  •  高品質真珠生産へ向けて-挿核前の母貝の免疫抑制が真珠形成に与える影響解明研究代表者

    • 研究代表者
      佐野 菜採
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      三重大学
  •  低塩分飼育による真珠の「キズ・シミ」軽減メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      佐野 菜採
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      三重大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Electron probe microanalysis and gene expression analysis of melanization caused by summer atrophy virus in the Akoya pearl oyster (Pinctada fucata)2024

    • 著者名/発表者名
      Sano Natsumi、Matsuyama Tomomasa、Inoue Nariaki
    • 雑誌名

      Aquaculture

      巻: 579 ページ: 740218-740218

    • DOI

      10.1016/j.aquaculture.2023.740218

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05352, KAKENHI-PROJECT-23K23705
  • [雑誌論文] Effects of low-salinity and no-feed post-operative care during pearl sac formation on the expression profiles of shell matrix protein genes in the Akoya pearl oyster, Pinctada fucata.2021

    • 著者名/発表者名
      Sano N, Kuriyama I, Tanaka S, Komaru A
    • 雑誌名

      Aquacultic Science

      巻: 69 ページ: 231-234

    • NAID

      40022736503

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06204
  • [雑誌論文] Hemolymph haemagglutination activity of pearl oysters Pinctada fucata in post-o2017

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Sano1, Takashi Atsumi, Shinji Tanaka & Akira Komaru
    • 雑誌名

      Aquaculture Research

      巻: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07842
  • [学会発表] アコヤガイ軟体部萎縮症におけるアコヤガイ外套膜のRNA-seq解析2024

    • 著者名/発表者名
      佐野菜採(三重大院生資)・松山知正(水産機構技術研)
    • 学会等名
      令和6年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05352
  • [学会発表] EPMA of the deposit on the inner surface shells and gene expression analysis of the mantle tissue infected with summer atrophy virus in the Akoya pearl oyster (Pinctada fucata)2023

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Sano, Tomomasa Matsuyamab, and Nariaki Inouec
    • 学会等名
      Asian Fisheries Society Fish Health Section Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05352
  • [学会発表] アコヤガイの夏季外套膜萎縮症原因ウイルスの感染試験における活性酸素分解酵素(SOD)の動態2022

    • 著者名/発表者名
      佐野菜採・松山知正
    • 学会等名
      令和4年度日本水産増殖学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06204
  • [学会発表] アコヤガイ夏季外套膜萎縮症の貝殻症状のEPMA解析と外套膜の遺伝子発現解析2022

    • 著者名/発表者名
      佐野菜採・松山知正・井上誠章
    • 学会等名
      令和4年度日本水産学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06204
  • [学会発表] 真珠養殖の挿核前の行程「仕立て」が アコヤガイ外套膜の遺伝子発現に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      佐野菜採・栗山功・古丸明
    • 学会等名
      日本水産学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06204
  • [学会発表] 真珠養殖の行程「養生」期間のアコヤガイ血球でのガレクチンとF typeレクチンの発現2019

    • 著者名/発表者名
      佐野菜採・栗山功・田中真二・古丸 明
    • 学会等名
      平成31年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07842
  • [学会発表] Influence of low-salinity post-operative care on hemaggultination in the hemolymph of akoya pearl oyster Pinctada fucata2018

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Sano, Takashi Atsumi, Shinji Tanaka & Akira Komaru
    • 学会等名
      Asian-Pacific Aquaculture
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07842
  • [学会発表] 真珠のキズ・シミに関連するアコヤガイ血リンパ中の赤血球凝集素2016

    • 著者名/発表者名
      佐野菜採・渥美貴史・田中真二・古丸 明
    • 学会等名
      日本比較免疫学会第28回学術集会
    • 発表場所
      東京医科歯科大学(東京都 文京区)
    • 年月日
      2016-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07842
  • [学会発表] Hemolymph hemagglutinin of pearl oysters Pinctada fucata involved in post-operative care of the implantation2016

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Sano1, Takashi Atsumi, Shinji Tanaka & Akira Komaru
    • 学会等名
      12th Japan-Korea, Korea-Japan symposium on Aquaculture
    • 発表場所
      三重大学(三重県 津市)
    • 年月日
      2016-11-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07842
  • 1.  古丸 明 (10293804)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  田中 真二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  栗山 功
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi