• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金子 健太郎  kaneko kentaro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50643061
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 立命館大学, 総合科学技術研究機構, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 立命館大学, 総合科学技術研究機構, 教授
2018年度 – 2021年度: 京都大学, 工学研究科, 講師
2016年度: 京都大学, 工学研究科, 助教
2015年度: 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分29020:薄膜および表面界面物性関連 / 中区分29:応用物理物性およびその関連分野 / 結晶工学
研究代表者以外
結晶工学
キーワード
研究代表者
結晶成長 / 酸化物 / 超ワイドバンドギャップ / 準安定相 / 酸化ガリウム / p型酸化物 / 混晶 / コーティング / CVD / ポリマー … もっと見る / 抗血栓 / 抗血栓材料 / マグネタイト / 生体吸収ステント / 留置型ステント / バッファ層 / 抗血栓作用 / pn接合 / パワーデバイス / 超ワイドギャップ半導体 / ミストCVD法 / 薄膜 / UWBG / パワー半導体 / 二酸化ゲルマニウム / 半導体 / コランダム構造 / ミストCVD / 新規半導体 / コランダム / 酸化イリジウム / 超ワイドギャップ / ドーピング / バンドギャップ変調 / 結晶薄膜 / 導電性 / 薄膜作製 / 酸化鉄 / 光触媒 / 化学気相成長法 / 可視光応答型光触媒 / 酸化物半導体 … もっと見る
研究代表者以外
酸化ガリウム / 酸化スズ / 酸化還元反応 / 伝導性制御 / 酸化物半導体 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  超ワイドギャップp型遷移金属酸化物の創成とデバイス応用研究代表者

    • 研究代表者
      金子 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分29020:薄膜および表面界面物性関連
    • 研究機関
      立命館大学
      京都大学
  •  半導体作製技術を応用した心臓周辺の医療用部品への機能付与に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      金子 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分29:応用物理物性およびその関連分野
    • 研究機関
      立命館大学
      京都大学
  •  コランダム構造をもつ超ワイドバンドギャップp型酸化物半導体に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      金子 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分29020:薄膜および表面界面物性関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  サステナブル・マテリアルを用いた高効率光触媒の開発研究代表者

    • 研究代表者
      金子 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      結晶工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  還元反応による酸化制御に基づく酸化物半導体の伝導性制御

    • 研究代表者
      藤田 静雄
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      結晶工学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Rutile-type Ge Sn1-xO2 alloy layers lattice-matched to TiO2 substrates for device applications2024

    • 著者名/発表者名
      Takane Hitoshi、Oshima Takayoshi、Harada Takayuki、Kaneko Kentaro、Tanaka Katsuhisa
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 17 号: 1 ページ: 011008-011008

    • DOI

      10.35848/1882-0786/ad15f3

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H01811
  • [雑誌論文] Band-gap engineering of rutile-structured SnO2-GeO2-SiO2 alloy system2022

    • 著者名/発表者名
      Takane Hitoshi、Ota Yuichi、Wakamatsu Takeru、Araki Tsutomu、Tanaka Katsuhisa、Kaneko Kentaro
    • 雑誌名

      Physical Review Materials

      巻: 6 号: 8

    • DOI

      10.1103/physrevmaterials.6.084604

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H01811
  • [雑誌論文] Establishment of a growth route of crystallized rutile GeO<sub>2</sub> thin film (<b>≧</b>1 <i>μ</i>m/h) and its structural properties2021

    • 著者名/発表者名
      Takane Hitoshi、Kaneko Kentaro
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 119 号: 6 ページ: 062104-062104

    • DOI

      10.1063/5.0060785

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H01811
  • [産業財産権] 導電性部材2017

    • 発明者名
      藤田静雄, 金子健太郎, 田中孝, 人羅俊実 他2名
    • 権利者名
      京都大学, アイテック(株), (株)FLOSFIA
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-089170
    • 出願年月日
      2017-04-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13350
  • [産業財産権] 導電性部材の製造方法2017

    • 発明者名
      藤田静雄, 金子健太郎, 田中孝, 人羅俊実 他2名
    • 権利者名
      京都大学, アイテック(株), (株)FLOSFIA
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-089171
    • 出願年月日
      2017-04-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13350
  • [産業財産権] 燃料電池用セパレータ及びその製造方法2016

    • 発明者名
      藤田静雄, 高木良輔, 金子健太郎, 田中孝, 人羅俊実
    • 権利者名
      京都大学, アイテック(株), (株)FLOSFIA
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-088907
    • 出願年月日
      2016-04-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13350
  • [学会発表] Strategy for applying GeO2 to power semiconductors2024

    • 著者名/発表者名
      Kaneko Kentaro
    • 学会等名
      SPIE Photonics West
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H01811
  • [学会発表] Germanium dioxide (GeO2) as a new power device material2023

    • 著者名/発表者名
      Kaneko Kentaro
    • 学会等名
      The 6th International Workshop on Ultraviolet Materials and Devices
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H01811
  • [学会発表] New material for power device : GeO22023

    • 著者名/発表者名
      Kaneko Kentaro
    • 学会等名
      European Materials Research Society Fall Meeting
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H01811
  • [学会発表] Emerging UWBG material: GeO22023

    • 著者名/発表者名
      Kaneko Kentaro
    • 学会等名
      36th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2023)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H01811
  • [学会発表] Ga2O3 and beyond Ga2O3 material of GeO2 for power device2022

    • 著者名/発表者名
      Kaneko Kentaro
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on Advanced Science and Technology of Silicon Materials
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H01811
  • [学会発表] ルチル型GexSn1-xO2混晶薄膜の作製とその基礎物性2022

    • 著者名/発表者名
      高根倫史,若松岳,田中勝久,四戸孝,金子健太郎
    • 学会等名
      第69回 応用物理学会 春季学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H01811
  • [学会発表] High-Speed Growth of Epitaxial Rutile GeO2 Thin Film on (001) TiO2 Under Highly Oxygen-Rich Condition and Its Structural Analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Takane Hitoshi、Kaneko Kentaro
    • 学会等名
      The Electrochemical Society (2021 ECS)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H01811
  • [学会発表] ミストCVD法によるルチル型GeO2薄膜のエピタキシャル成長2021

    • 著者名/発表者名
      高根 倫史,柳生 慎悟,四戸 孝,金子 健太郎
    • 学会等名
      第82回 応用物理学会 秋季学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H01811
  • [学会発表] ミストCVD法によるIrBr3前駆体を用いたα-Ir2O3薄膜の成長2021

    • 著者名/発表者名
      赤石智悠,  四戸孝, 金子健太郎
    • 学会等名
      第82回 応用物理学会 秋季学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H01811
  • [学会発表] 準安定相および非平衡系材料の合成と新規機能開拓2021

    • 著者名/発表者名
      金子 健太郎,藤田 静雄
    • 学会等名
      第68回 応用物理学会 春季学術講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01870
  • [学会発表] Fabrication of rutile germanium dioxide thin film with high growth rate under highly oxygen-rich condition and its structural properties2021

    • 著者名/発表者名
      Takane Hitoshi、Kaneko Kentaro
    • 学会等名
      40th Electronic Materials Symposium (EMS-40)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H01811
  • [学会発表] P-type α-(Ir,Ga)2O3 with a band gap of more than 4 eV2020

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Kaneko, Yasuhisa Masuda, Shin-ichi Kan, Isao Takahashi, Yuji Kato, Ryohei Kanno, Masahiro Sugimoto, Takashi Shinohe, and Shizuo Fujita
    • 学会等名
      第39回電子材料シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01870
  • [学会発表] バンドギャップ4 eV以上のp型α-(Ir,Ga)2O3の作製2020

    • 著者名/発表者名
      金子健太郎,増田泰久 ,高橋勲,菅野亮平, 四戸孝,藤田静雄
    • 学会等名
      第81回 応用物理学会 秋季学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01870
  • [学会発表] P-type α-(Ir,Ga)2O3 thin films in Gallium Oxide Electronics2019

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Kaneko, Takashi Shinohe, and Shizuo Fujita
    • 学会等名
      13th Topical Workshop on Heterostructure Microelectronics
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01870
  • [学会発表] 酸化ガリウムエレクトロニクスにおける p型作製の手法2019

    • 著者名/発表者名
      金子健太郎、藤田静雄
    • 学会等名
      エレクトロニクス実装学会 パワーエレクトロニクス研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01870
  • [学会発表] P-type Semiconductor Oxides in Gallium Oxide Electronics2019

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Kaneko, Shin-ichi Kan,Takashi Shinohe, and Shizuo Fujita
    • 学会等名
      Asia-Pacific Workshop on Fundamentals and Applications of Advanced Semiconductor Devices
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01870
  • [学会発表] 酸化ガリウムおよびそのp型層となる材料の開拓2019

    • 著者名/発表者名
      金子健太郎、藤田静雄
    • 学会等名
      エレクトロニクス実装学会 部品内蔵技術研究委員会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01870
  • [学会発表] α-Ga2O3のデバイス実用化とp型層の魅力2019

    • 著者名/発表者名
      金子健太郎、四戸孝、藤田静雄
    • 学会等名
      日本結晶成長学会ナノエピ分科会 第11回ナノ構造・エピタキシャル成長講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01870
  • [学会発表] Novel P-type Oxide Semiconductors of α-Ir2O3 in Gallium Oxide Electronics2018

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Kaneko, Shin-ichi Kan, Shu Takemoto, Isao Takahashi, Masahiro Sugimoto, Takashi Shinohe, and Shizuo Fujita
    • 学会等名
      Material Research Society Fall Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01870
  • [学会発表] 完全格子整合系スピン FET 実現に向けた α-(In,Ga)2O3, α-(Ga,Fe)2O3 混晶薄膜の成長2016

    • 著者名/発表者名
      内田昌志, 金子健太郎, 藤田静雄
    • 学会等名
      高知工科大学 総合研究所 ナノテク研シンポジウム 2016
    • 発表場所
      高知工科大学 永国寺キャンパス
    • 年月日
      2016-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17461
  • [学会発表] Corundum-Structured α-In2O3 as a Wide-Bandgap Semiconductor2016

    • 著者名/発表者名
      Shizuo Fujita, Masashi Kitajima, and Kentaro Kaneko
    • 学会等名
      Materials Reseach Society Fall Meeting
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2016-11-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13350
  • [学会発表] Fabrication of alpha-(In,M)2O3 (M=Fe, Ga) alloy thin films for all-corundum structured spin FET2016

    • 著者名/発表者名
      Masashi Uchida, Sachio Komori, Itsuhiro Kakeya, Kentaro Kaneko, and Shizuo Fujita
    • 学会等名
      2016 European Materials Research Society
    • 発表場所
      Warsaw, Poland
    • 年月日
      2016-09-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17461
  • [学会発表] Sn ドープ α-(Al,Ga)2O3 混晶薄膜の作製と熱処理後の ESR 測定2016

    • 著者名/発表者名
      竹本 柊, 内田貴之, 神野莉衣奈, 金子健太郎, 田中勝久, 藤田静雄
    • 学会等名
      高知工科大学 総合研究所 ナノテク研シンポジウム 2016
    • 発表場所
      高知工科大学 永国寺キャンパス
    • 年月日
      2016-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17461
  • [学会発表] Snドープα-(AlxGa1-x)2O3薄膜の 作製とESR測定2016

    • 著者名/発表者名
      竹本柊, 内田貴之, 神野莉絵奈, 金子健太郎, 田中勝久, 藤田静雄
    • 学会等名
      2016年第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ, 新潟
    • 年月日
      2016-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17461
  • 1.  藤田 静雄 (20135536)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  田中 勝久 (80188292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  内田 昌志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  竹本 柊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi