• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植村 八潮  Uemura Yashio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50646304
所属 (現在) 2025年度: 専修大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 専修大学, 文学部, 教授
2014年度 – 2023年度: 専修大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連 / 図書館情報学・人文社会情報学
研究代表者以外
図書館情報学・人文社会情報学
キーワード
研究代表者
学校図書館 / アクティブラーニング / 探究学習 / MIE / 雑誌 / 教育工学 / ユーザインターフェース / コンテンツ・アーカイブ / 情報図書館学 / インターネットの接続 … もっと見る / 図書館ネットワーク / システムベンダー / クラウドサーバー型 / スタンドアロン型 / デジタル教科書 / 図書館基幹システム / 電子図書館 / 電子書籍 … もっと見る
研究代表者以外
情報保障 / 障害者 / 図書館 / 出版流通 / 情報資源 / アクセシビリティ / 電子書籍 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  学校図書館を中心とした雑誌利活用教育(MIE)の実証的研究:日米英を対象として研究代表者

    • 研究代表者
      植村 八潮
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
    • 研究機関
      専修大学
  •  学校図書館を中心とした雑誌利活用教育の実態・可能性に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      植村 八潮
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
    • 研究機関
      専修大学
  •  学校図書館における電子書籍利用環境構築のための実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      植村 八潮
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      専修大学
  •  アクセシブルな電子書籍の製作と提供に関する実証的研究

    • 研究代表者
      野口 武悟
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      専修大学

すべて 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告20192019

    • 著者名/発表者名
      植村八潮、野口武悟、電子出版制作・流通協議会
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      電子出版制作・流通協議会
    • ISBN
      9784870852365
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00443
  • [図書] 図書館のアクセシビリティ:「合理的配慮」の提供へ向けて2016

    • 著者名/発表者名
      野口武悟・植村八潮(編著)
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      樹村房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330372
  • [雑誌論文] 雑誌利活用教育の可能性と課題─全国調査を通して2022

    • 著者名/発表者名
      植村八潮・野口武悟・設楽敬一・黒田亜夢
    • 雑誌名

      学校図書館

      巻: 857 ページ: 52-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12723
  • [雑誌論文] 学校図書館管理システムの現状と活用2019

    • 著者名/発表者名
      植村八潮
    • 雑誌名

      学校図書館

      巻: 826 ページ: 16-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00443
  • [雑誌論文] アクセシブルな電子書籍制作の可能性と課題:制作プロセスの検討を通して2016

    • 著者名/発表者名
      野口武悟・植村八潮・岡山将也・高岡健吾
    • 雑誌名

      専修大学情報科学研究所所報

      巻: 86

    • NAID

      40020861558

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330372
  • [雑誌論文] 電子書籍・オーディオブックのアクセシビリティに関する海外動向:ドイツ実地調査の結果を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      植村八潮・深見拓史・野口武悟
    • 雑誌名

      専修人文論集

      巻: 96号 ページ: 165-181

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330372
  • [雑誌論文] 公共図書館における電子書籍サービスの現状と課題2015

    • 著者名/発表者名
      野口武悟・植村八潮
    • 雑誌名

      日本印刷学会誌

      巻: 52巻1号 ページ: 25-33

    • NAID

      130004799970

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330372
  • [雑誌論文] 電子書籍のアクセシビリティに関する実証的研究(Ⅱ):携帯型汎用端末による視覚障害者の自立的な読書の検討を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      野口武悟・中和正彦・成松一郎・植村八潮
    • 雑誌名

      人文科学年報

      巻: 45号 ページ: 187-199

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330372
  • [学会発表] コロナ禍における雑誌記事分析2021

    • 著者名/発表者名
      植村八潮
    • 学会等名
      東京マガジンバンクカレッジ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12723
  • [学会発表] 高校生のデジタル読書の現状と利用傾向~電子書籍・電子マンガサービスを中心に~2018

    • 著者名/発表者名
      東山美穗、有山裕美子、植村八潮
    • 学会等名
      画像電子学会 第44回VMA研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00443
  • [学会発表] 学校図書館職員を対象とした電子書籍活用研修の効果と課題2018

    • 著者名/発表者名
      野口武悟 植村八潮 有山裕美子
    • 学会等名
      日本図書館情報学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00443
  • [学会発表] 学校図書館と電子書籍”基礎講座~学校図書館への電子書籍の導入から活用まで~2017

    • 著者名/発表者名
      植村八潮、野口武悟、山﨑榮三郎、森田盛行、竹村和子、有山裕美子、他
    • 学会等名
      電子出版制作・流通協議会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00443
  • [学会発表] 電子書籍における読み上げ処理の検証:当事者へのヒアリングによる具体的な問題の把握2016

    • 著者名/発表者名
      曽雌達哉・植村八潮・野口武悟・岡山将也
    • 学会等名
      画像電子学会第8回視覚・聴覚支援システム研究会
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2016-02-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330372
  • [学会発表] モバイル型汎用端末向けアプリケーションのアクセシビリティ評価のための当事者参加型ウェブサイトの構築と実証的検討2016

    • 著者名/発表者名
      高岡健吾・松井進・野口武悟・植村八潮
    • 学会等名
      第15回情報メディア学会研究大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2016-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330372
  • [学会発表] 学校図書館における図書館基幹システムの現状-全国の小・中・高等学校へのアンケート調査をもとに-2016

    • 著者名/発表者名
      野口武悟、植村八潮、山口陽平
    • 学会等名
      情報メディア学会
    • 発表場所
      東邦大学 医学部 第4講義室(大森キャンパス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00443
  • [学会発表] タブレット端末用OSにおける各種アプリケーションのアクセシビリティ:実証的検討を通して2015

    • 著者名/発表者名
      高岡健吾・松井進・野口武悟・植村八潮
    • 学会等名
      情報メディア学会第17回研究会
    • 発表場所
      東京医科大学
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330372
  • [学会発表] 公共図書館における電子書籍サービスシステムのアクセシビリティ:電流協図書館アンケート調査とベンダーヒヤリング調査から

    • 著者名/発表者名
      植村八潮・野口武悟・成松一郎・松井進
    • 学会等名
      第42回画像電子学会年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-06-29 – 2014-06-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330372
  • [学会発表] 電子書籍サービスシステムのアクセシビリティ:システムベンダー5社へのヒアリング調査から

    • 著者名/発表者名
      野口武悟・植村八潮・佐々木直敬
    • 学会等名
      第100回全国図書館大会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2014-10-31 – 2014-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330372
  • 1.  野口 武悟 (80439520)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 15件
  • 2.  清水 一彦 (60615996)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山田 健太 (30433858)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  有山 裕美子 (80772847)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  富川 淳子 (80585563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  元永 純代 (70999599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岡山 将也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  高岡 健吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  中和 正彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  成松 一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  深見 拓史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  松井 進
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi