• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

露久保 美夏  TSUYUKUBO MIKA

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50646924
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東洋大学, 食環境科学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2019年度: 東洋大学, 食環境科学部, 助教
2013年度 – 2015年度: お茶の水女子大学, サイエンス&エデュケーションセンター, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
食生活学
研究代表者以外
食生活学
キーワード
研究代表者
酵素 / 炊飯 / 米 / 大麦 / 糖 / パンケーキ / モチ大麦 / 保存 / パン / 混炊 … もっと見る / 老化 / 免疫染色法 / β―アミラーゼ / 抗原抗体反応 / 糖量 / 麦飯 / 局在 / β-アミラーゼ … もっと見る
研究代表者以外
品種間差 / グルコシダーゼインヒビター / アミラーゼインヒビター / 米飯 / 使用停止 / Elisa / αアミラーゼ/トリプシンインヒビター / 免疫蛍光二重染色 / αアミラーゼ/トリプシンインヒビター / αアミラーゼインヒビター / αグルコシダーゼ / ELISA / イムノブロット / 炊飯 / 免疫染色 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  大麦と米の混炊飯および大麦粉添加パンの老化特性解析研究代表者

    • 研究代表者
      露久保 美夏
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      東洋大学
  •  飯の糖量に関わるアミラーゼインヒビターの炊飯動態とその作用解析

    • 研究代表者
      大倉 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  大麦と米の混炊における大麦内在性酵素の動態解析研究代表者

    • 研究代表者
      露久保 美夏
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学

すべて 2020 2015 2013

すべて 学会発表

  • [学会発表] 麦飯の物性に及ぼす保存条件の影響2020

    • 著者名/発表者名
      露久保美夏,柿崎礼香
    • 学会等名
      一般社団法人日本家政学会第72回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16261
  • [学会発表] 米と大麦の混炊に及ぼす大麦β-アミラーゼの影響2015

    • 著者名/発表者名
      浜守 杏奈, 露久保 美夏, 大倉 哲也, 香西 みどり
    • 学会等名
      一般社団法人日本調理科学会
    • 発表場所
      静岡県立大学
    • 年月日
      2015-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25750022
  • [学会発表] Effect of endogenous enzymes on cooking mixed rice and barley and its impact on nutrition2013

    • 著者名/発表者名
      露久保美夏,香西みどり
    • 学会等名
      IUNS 20th International Congress of Nutrition
    • 発表場所
      GRANADA(SPAIN)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25750022
  • 1.  大倉 哲也 (70353935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  香西 みどり (10262354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi