• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹内 和博  TAKEUCHI Kazuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50648772
所属 (現在) 2025年度: 北里大学, 医学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 鹿児島大学, 先端科学研究推進センター, 特任助教
2021年度: 日本医科大学, 大学院医学研究科, ポストドクター
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分53040:腎臓内科学関連
研究代表者以外
小区分55010:外科学一般および小児外科学関連 / 小区分55040:呼吸器外科学関連 / 中区分55:恒常性維持器官の外科学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
移植腎機能不全 / マクロファージ / ミニブタ / ジスルフィラム / 移植・再生医療
研究代表者以外
移植・再生医療 / ミニブタ / 肺移植 / 慢性移植腎障害 / 3次リンパ組織 … もっと見る / 腎移植 / 移植肺機能不全 / 肝細胞増殖因子 / 異種肺移植 / 遺伝子改変ブタ / 異種腎移植 / 免疫寛容誘導 / 遺伝子改変動物 / 臓器保存 / 国際共同研究 / 異種移植 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  新たなケモカイン制御因子を用いた移植腎機能不全抑制効果の大動物モデルによる検討研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 和博
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53040:腎臓内科学関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  肝細胞増殖因子HGFによる移植肺機能不全制御から免疫寛容誘導を目指す大動物実験

    • 研究代表者
      市成 ゆりか
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55040:呼吸器外科学関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  ミニブタを用いた移植腎内3次リンパ組織形成と慢性移植腎障害進展機序の解明

    • 研究代表者
      関島 光裕
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  国際研究ネットワークの構築に基づく異種移植実用化戦略の確立

    • 研究代表者
      佐原 寿史
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分55:恒常性維持器官の外科学およびその関連分野
    • 研究機関
      鹿児島大学

すべて 2023 2022

すべて 学会発表

  • [学会発表] 分野別ワークショップここまで来たか!異種移植.「異種移植の臨床応用に向けた展望」.2023

    • 著者名/発表者名
      佐原寿史、竹内和博、市成ゆりか、関島光裕、馬 麗娜、李 周宇、清水 章
    • 学会等名
      第59回日本移植学会総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0154
  • [学会発表] 異種移植の臨床応用に向けた現状と日本における今後の展開2023

    • 著者名/発表者名
      佐原寿史、竹内和博、馬 麗娜、李 周宇、市成ゆりか、長嶋比呂志
    • 学会等名
      第9回日本先進医工学ブタ研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0154
  • [学会発表] The role of tertiary lymphoid structures in aged swine on the progression of pulmonary ischemia-reperfusion.2023

    • 著者名/発表者名
      Sahara H, Takeuchi K, Ichinari Y, Li Z, Kondo A, Sekijima M, Shimizu A.
    • 学会等名
      17th Congress IXA (International Xenotransplantation Association 2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0154
  • [学会発表] シンポジウム⑤ 「異種移植委員会企画」 異種移植の最前線そして臨床応用の課題「異種移植の臨床応用への展望と課題~特に心臓・肺異種移植を中心に」2023

    • 著者名/発表者名
      佐原寿史、竹内和博、市成ゆりか、関島光裕、馬 麗娜、李 周宇、清水 章
    • 学会等名
      第48回日本臓器保存生物医学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0154
  • [学会発表] ブタ・霊長類間異種肺移植研究の今後の展望2023

    • 著者名/発表者名
      佐原寿史、渡邉洋之助、市成ゆりか、竹内和博、清水章、山田和彦
    • 学会等名
      第25回日本異種移植研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0154
  • [学会発表] Routine cold storage (5 hours) leads to hyperacute graft loss in pig-to-primate kidney xenotransplantation; hypothermic machine perfusion may be preferred preservation modality.2023

    • 著者名/発表者名
      Hisadome Y, Eisenson D, Iwase H, Santillan M, Chen W, Takeuchi K, Sykes M, Sachs D, Sahara H, Andrew Cameron A, Yamada K
    • 学会等名
      17th Congress IXA (International Xenotransplantation Association 2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0154
  • [学会発表] シンポジウム「実用化を目指した移植・再生医療研究」「ブタを用いた移植研究の現状と課題」2022

    • 著者名/発表者名
      佐原寿史, 岩永健裕, 市成ゆりか, 関島光裕, 竹内和博, 清水 章
    • 学会等名
      第8回日本先進医工学ブタ研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0154
  • 1.  佐原 寿史 (90452333)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  奥見 雅由 (60512978)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岩永 健裕 (40518916)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  関島 光裕 (20568589)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  有吉 勇一 (10643520)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  清水 章 (00256942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  遠田 悦子 (00589327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  市成 ゆりか (50630050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  上村 修司 (60448561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi