• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

國枝 顕二郎  KUNIEDA Kenjiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50701885
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 岐阜大学, 医学部附属病院, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 岐阜大学, 医学部附属病院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究代表者以外
小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
キーワード
研究代表者
嚥下障害 / リハビリテーション / 逆流性食道炎 / 食道 / バキューム / 球麻痺 / 食道内圧 / 指導法 / シリンジ / 胃管 … もっと見る / 陰圧 / 摂食嚥下リハビリテーション / 陰圧形成 / 胸腔内 / バキューム嚥下 … もっと見る
研究代表者以外
サルコペニア / 凍結標本 / 頭頚部外科手術 / 嚥下筋 / 筋病理 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  抗重力位で食道を鍛える「ブリッジ嚥下訓練」の臨床応用とメカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      國枝 顕二郎
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  ヒト嚥下筋の組織学的検討―多施設共同研究によるサルコペニアの嚥下障害の病態解明

    • 研究代表者
      巨島 文子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
    • 研究機関
      愛知医科大学
  •  嚥下時に食道内に陰圧を形成する新たな嚥下法-バキューム嚥下-の臨床応用研究代表者

    • 研究代表者
      國枝 顕二郎
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      岐阜大学

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 疾患別 嚥下障害2022

    • 著者名/発表者名
      藤島 一郎、谷口 洋、渥美 聡、山脇 正永、藤本 保志、國枝 顕二郎
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      医歯薬出版
    • ISBN
      9784263266625
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17471
  • [雑誌論文] A Case of a Patient With Spinal Muscular Atrophy With Dysphagia Who Acquired Vacuum Swallowing2024

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Keishi、Kunieda Kenjiro、Ohno Tomohisa、Ogawa Mika、Fujishima Ichiro
    • 雑誌名

      Cureus

      巻: 16(1)

    • DOI

      10.7759/cureus.53129

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17471
  • [雑誌論文] 知っておきたい嚥下法「バキューム嚥下」2023

    • 著者名/発表者名
      國枝 顕二郎,藤島 一郎
    • 雑誌名

      嚥下医学

      巻: 12(2) ページ: 157-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17471
  • [雑誌論文] Case Report Gastric Ulcer Caused by Contact with a Bumper Type Gastrostomy Tube in Amyotrophic Lateral Sclerosis: A Case Report2022

    • 著者名/発表者名
      Kenjiro Kunieda, Yuichi Hayashi, Hiroyuki Murase, Naoki Yamahara, Takuya Kudo, Jun Takada, Akio Kimura, Takayoshi Shimohata
    • 雑誌名

      BRAIN and NERVE

      巻: 74 号: 3 ページ: 291-294

    • DOI

      10.11477/mf.1416202028

    • ISSN
      1344-8129, 1881-6096
    • 年月日
      2022-03-01
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17471
  • [雑誌論文] Compensatory swallowing methods in a patient with dysphagia due to lateral medullary syndrome-vacuum and prolonged swallowing: A case report2022

    • 著者名/発表者名
      Kenjiro Kunieda, Junya Sugiyama, Akiko Nomoto, Tomohisa Ohno, Takashi Shigematsu, Ichiro Fujishima
    • 雑誌名

      Medicine

      巻: 101 号: 1 ページ: e28524-e28524

    • DOI

      10.1097/md.0000000000028524

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17471
  • [雑誌論文] バキューム嚥下の発見と臨床応用2021

    • 著者名/発表者名
      國枝 顕二郎,鈴木 砂織,棚橋 一雄,萩原 里恵,岡本 圭史,重松 孝,藤島 一郎
    • 雑誌名

      日本神経筋疾患摂食嚥下・栄養学会

      巻: 1 ページ: 1-6

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17471
  • [学会発表] バキューム嚥下の安全な指導法-嚥下モニターを用いた検討-2023

    • 著者名/発表者名
      國枝 顕二郎,藤島 一郎,吉倉 延亮,木村 暁夫,下畑 享良
    • 学会等名
      第63回 日本神経学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17471
  • [学会発表] Efficacy and Safety of Vacuum Swallowing to Improve Pharyngeal Bolus Passage by Creating Negative Pressure in the Esophagus2023

    • 著者名/発表者名
      Kejiro Kunieda, Ichiro Fujishima, Tomohisa Ohno, Takafumi Sugi, Kazuo Tanahashi, Keishi Okamoto, Takashi Shigematsu, Naomi Yagi, Yoshitaka Oku
    • 学会等名
      The 1st International Conference of Asian Dysphagia Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17471
  • [学会発表] 食道に着目した嚥下訓練2023

    • 著者名/発表者名
      國枝 顕二郎,藤島 一郎
    • 学会等名
      第29回 日本摂食嚥下リハビリテーション学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17471
  • [学会発表] シンポジウム7 新しい訓練手技-高解像度マノメトリを用いた嚥下機能評価ー病態の解明と新しい嚥下法の発見ー2023

    • 著者名/発表者名
      國枝 顕二郎,藤島 一郎
    • 学会等名
      第46回 日本嚥下医学会総会ならびに学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17471
  • [学会発表] 嚥下時に食道内に陰圧を形成する嚥下法-バキューム嚥下-の健常者での再現2022

    • 著者名/発表者名
      國枝 顕二郎,鈴木 砂織,岡本 圭史,長沼 里恵,重松 孝,野本 亜希子,大野 友久,藤島 一郎
    • 学会等名
      第55回 日本嚥下医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17471
  • [学会発表] バキューム嚥下の指導法―経鼻胃管とシリンジを用いた簡易な方法の検討 第1報2022

    • 著者名/発表者名
      國枝 顕二郎,長沼 里恵,鈴木 砂織,岡本 圭史,大野 友久,重松 孝,藤島 一郎
    • 学会等名
      第28回 日本摂食嚥下リハビリテーション学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17471
  • [学会発表] パネルディスカッション 高解像度マノメトリの臨床応用-嚥下障害の病態解明と新しい嚥下法の発見―2022

    • 著者名/発表者名
      國枝 顕二郎,藤島 一郎
    • 学会等名
      第28回 日本摂食嚥下リハビリテーション学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17471
  • [学会発表] 嚥下機能改善術後にバキューム嚥下を獲得していた小脳血管芽腫の1例2022

    • 著者名/発表者名
      國枝 顕二郎,鈴木 砂織,岡本 圭史,長沼 里恵,重松 孝,野本 亜希子,大野 友久,藤島 一郎
    • 学会等名
      第50回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17471
  • [学会発表] 嚥下時に食道内に陰圧を形成する嚥下法-バキューム嚥下-が有効であった延髄外側症候群の1症例2022

    • 著者名/発表者名
      國枝 顕二郎,藤島 一郎,吉倉 延亮,木村 暁夫,下畑 享良
    • 学会等名
      第40回 神経治療学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17471
  • [学会発表] バキューム嚥下により食道蠕動運動が誘発された1例2021

    • 著者名/発表者名
      國枝 顕二郎,杉 貴文,重松 孝,藤島 一郎
    • 学会等名
      第58回 日本リハビリテーション医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17471
  • [学会発表] 無意識にバキューム嚥下を獲得していた延髄外側症候群の一例2021

    • 著者名/発表者名
      杉山 純也,國枝 顕二郎,野本 亜希子,牧野 巧,岡本 圭史,重松 孝,藤島 一郎
    • 学会等名
      第5回 日本リハビリテーション医学会秋季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17471
  • [学会発表] 咽頭残留除去にバキューム嚥下が有効であった延髄外側症候群の1例2021

    • 著者名/発表者名
      國枝 顕二郎,杉 貴文,秋山 直登,岡本 圭史,野本 亜希子,大野 友久,重松 孝,藤島 一郎
    • 学会等名
      第26・27回 日本摂食嚥下リハビリテーション学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17471
  • 1.  藤島 一郎 (50573680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  椎名 貴彦 (90362178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  巨島 文子 (70972785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  久保田 暁 (30771589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  清水 潤 (40260492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤本 保志 (40344337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  杉山 庸一郎 (50629566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  平野 愛 (60596097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  森 健一 (80823666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  椋代 茂之 (00821860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi