研究者番号 |
50706752
|
その他のID |
|
所属 (現在) |
2024年度: 大阪大学, 大学院理学研究科, 助教
|
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 |
2022年度 – 2024年度: 大阪大学, 大学院理学研究科, 助教
2016年度 – 2021年度: 大阪大学, 理学研究科, 助教
2014年度 – 2015年度: 大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教
|
審査区分/研究分野 |
- 研究代表者
-
小区分35010:高分子化学関連 /
高分子化学 /
学術変革領域研究区分(Ⅱ)
- 研究代表者以外
-
小区分32020:機能物性化学関連
|
キーワード |
- 研究代表者
-
リビング重合 / らせん高分子 / 配位重合 / πスタック / キノリン / アレン / 環化共重合 / イソシアニド / 骨格変換 / 高分子
… もっと見る
/ 不飽和炭化水素 / パラジウム / 環化共重合反応 / らせん / 末端官能基化 / πスタッキング / パラジウム錯体 / 交互挿入 / アセチレン / 挿入反応 / 環化重合 / 有機パラジウム錯体 / アルキン / 交互共重合 / 閉環メタセシス / post-polymerization / 閉環メタセシス反応 / チオールエン反応 / 不斉アリル位置換反応 / 光学活性高分子 / 不斉重合
… もっと見る
- 研究代表者以外
-
走査トンネル顕微分光法(STM/STS) / スピン分解光電子分光(SRPES) / キラル誘起スピン選択(CISS)効果 / 自己組織化単分子膜(SAM) / 機能性らせん高分子膜
隠す
|