• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野田 義和  Noda Yoshikazu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50707362
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東都大学, 幕張ヒューマンケア学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 東都大学, 幕張ヒューマンケア学部, 准教授
2023年度: 東都大学, 幕張ヒューマンケア学部, 准教授
2021年度 – 2022年度: 帝京科学大学, 医療科学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
キーワード
研究代表者
消防士 / レジリエンス / WEBプログラム / マインドフルネス / WEBマインドフルネスプログラム
研究代表者以外
AIコーチング / Web栄養プログラム / AYA世代がん / 小児がん / 運動と栄養のWebプログラム … もっと見る / AYA世代のがん経験者 / 運動と栄養のWeb介入研究 / AYA世代のがん経験 / 小児がん経験者 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  小児がん・AYA世代がん経験者へのWeb栄養プログラムの自動コーチングの実装化

    • 研究代表者
      福井 郁子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      帝京科学大学
  •  WEBマインドフルネスは災害救援者のレジリエンスを高めることができるか?研究代表者

    • 研究代表者
      野田 義和
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      東都大学
      帝京科学大学
  •  就労期の小児がんとAYA世代のがん経験者への運動と栄養のWebプログラムの評価

    • 研究代表者
      福井 郁子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      帝京科学大学

すべて 2024 2022

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Assessing the association between probable posttraumatic stress disorder symptoms and quality of life among emergency service workers using path analysis2024

    • 著者名/発表者名
      Noda Yoshikazu、Asano Kenichi、Shimizu Eiji、Hirano Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Work

      巻: 77 号: 2 ページ: 573-587

    • DOI

      10.3233/wor-220551

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17526, KAKENHI-PROJECT-19H01764
  • [雑誌論文] The mediating effect of symptoms of posttraumatic stress disorder and depression on the relationship between personality traits and quality of life in emergency service workers2022

    • 著者名/発表者名
      Noda Y, Asano K, Shimizu E, Hirano Y.
    • 雑誌名

      Comprehensive Psychiatry

      巻: 116 ページ: 152327-152327

    • DOI

      10.1016/j.comppsych.2022.152327

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03309, KAKENHI-PROJECT-22K17526, KAKENHI-PROJECT-19H01764, KAKENHI-PROJECT-23K22361
  • 1.  福井 郁子 (50759842)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  宇田川 孝子 (10406671)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小林 京子 (30437446)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川村 眞智子 (80450592)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  市浦 茂 (80820399)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  阿部 吉樹 (30630785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤田 藍津子 (70721851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高田 大輔 (90634155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山田 秀俊 (70511955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大釜 信政 (20711675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  板橋 直人 (80570275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  平野 好幸
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi