• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

枝 伸彦  Eda Nobuhiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50711181
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 獨協医科大学, 医学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 獨協医科大学, 医学部, 講師
2019年度 – 2020年度: 独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター, スポーツ研究部, 契約研究員
2018年度: 早稲田大学, スポーツ科学学術院, 講師(任期付)
2015年度 – 2017年度: 早稲田大学, スポーツ科学学術院, 助教
2014年度: 早稲田大学, スポーツ科学学術院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59020:スポーツ科学関連 / 応用健康科学
研究代表者以外
小区分59020:スポーツ科学関連 / 応用健康科学
キーワード
研究代表者
皮膚 / 運動 / スポーツ / クライオセラピー / リカバリー / パフォーマンス / 紫外線 / 日焼け / サイトカイン / アレルギー … もっと見る / フィラグリン / 身体活動 / IL-13 / 角質水分量 / SCORAD / 皮膚バリア / 発汗 / IgE / TARC / PO-SCORAD / 皮膚バリア機能 / 身体活動量 / アトピー性皮膚炎 … もっと見る
研究代表者以外
脱水指標 / 唾液 / 子ども / スポーツ選手 / 熱中症 / 脱水 / 運動トレーニング / 生活習慣病 / 高齢者 / 身体活動量 / 血液 / Toll like receptors / 樹状細胞 / 免疫 / 運動 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  日焼けは運動パフォーマンスを低下させるか?研究代表者

    • 研究代表者
      枝 伸彦
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59020:スポーツ科学関連
    • 研究機関
      獨協医科大学
  •  唾液を用いた体内の脱水評価方法の検討

    • 研究代表者
      赤間 高雄
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59020:スポーツ科学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  熱中症予防に役立つ唾液を用いた評価方法の検討

    • 研究代表者
      赤間 高雄
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59020:スポーツ科学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  アトピー性皮膚炎の症状改善に対する運動効果の検討研究代表者

    • 研究代表者
      枝 伸彦
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      獨協医科大学
      独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター
      早稲田大学
  •  継続性運動トレーニングの実施時間帯による自然免疫増強効果の検討

    • 研究代表者
      赤間 高雄
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2022 2021 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 刺激唾液および無刺激唾液の浸透圧と血清浸透圧との関係2021

    • 著者名/発表者名
      稲井勇仁, 孫子曰, 小関恭子, 及川哲志, 花岡裕吉, 枝伸彦, 赤間高雄.
    • 雑誌名

      日本運動生理学雑誌

      巻: 印刷中

    • NAID

      40022751710

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10863
  • [雑誌論文] Yoga stretching for improving salivary immune function and mental stress in middle-aged and older adults.2018

    • 著者名/発表者名
      Eda N, Ito H, Shimizu K, Suzuki S, Lee E, Akama T.
    • 雑誌名

      J Women Aging.

      巻: 30(3) ページ: 227-241

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10863
  • [学会発表] 「皮膚のためのスポーツ科学」と「スポーツのための皮膚科学」2022

    • 著者名/発表者名
      枝伸彦
    • 学会等名
      第77回日本体力医学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13232
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎患者の病態と日常身体活動量との関係2021

    • 著者名/発表者名
      枝伸彦, 辻雄介, 斎藤辰哉, 竹村藍, 中村宣博, 稲井勇仁, 岩田理沙, 赤間高雄
    • 学会等名
      第32回日本臨床スポーツ医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13232
  • [学会発表] 皮膚バリア機能に対する運動の影響とそのメカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      枝伸彦
    • 学会等名
      第76回日本体力医学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13232
  • [学会発表] ヨガが高強度運動後の免疫機能および自律神経活動に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      枝伸彦,田端宏樹,曽根良太,福地萌々子,原熊健国,赤間高雄
    • 学会等名
      日本臨床スポーツ医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10863
  • [学会発表] 薬剤師のアンチ・ドーピングに関する知識の重要性2018

    • 著者名/発表者名
      小関恭子,枝伸彦,花岡祐吉,赤間高雄
    • 学会等名
      日本薬剤師会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10863
  • 1.  赤間 高雄 (60212411)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  清水 和弘 (00508286)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  稲井 勇仁 (80973990)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  及川 哲志 (20844997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  李 恩宰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  花岡 裕吉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi