• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

稲垣 智恵  INAGAKI Tomoe

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50715018
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 中京大学, 教養教育研究院, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 中京大学, 教養教育研究院, 講師
2020年度 – 2021年度: 国際日本文化研究センター, 研究部, プロジェクト研究員
2019年度: 国際日本文化研究センター, 研究部, 機関研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02060:言語学関連
キーワード
研究代表者
言語表現 / 日本語 / 中国語 / 近現代 / 意訳 / 直訳 / 翻訳 / 近現代中国語の変遷 / 英語週刊 / 欧化文法 … もっと見る / 近現代中国語 / 新興語法 / 語義変化 / 言語接触 / 流行語 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (6件)
  •  対外接触による近現代日中言語表現の変遷研究代表者

    • 研究代表者
      稲垣 智恵
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      中京大学
      国際日本文化研究センター

すべて 2024 2023 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 《英語週刊》に見られる「直訳体」と「意訳体」について2021

    • 著者名/発表者名
      稲垣智恵
    • 雑誌名

      関西大学中国文学会紀要

      巻: 42 ページ: 99-132

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13197
  • [学会発表] 中国語由来の流行語「好ハオ」「ハオい」について:その意味の推移と理解について2024

    • 著者名/発表者名
      稲垣智恵
    • 学会等名
      日本中国語学会東海支部例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13197
  • [学会発表] 作為第二外語的漢語教学:関於学習者的動機和現状2023

    • 著者名/発表者名
      稲垣智恵
    • 学会等名
      国家社科基金冷門絶学研究専項《日本所藏黎族古籍的整理、翻譯與研究》課題組
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13197
  • [学会発表] 《英語週刊》における「意訳体」と「直訳体」2021

    • 著者名/発表者名
      稲垣智恵
    • 学会等名
      日本近世語学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13197
  • [学会発表] 対外接触による近現代中国語の変遷―接尾辞「的」と助詞“的” ―2020

    • 著者名/発表者名
      稲垣智恵
    • 学会等名
      日文研木曜セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13197
  • [学会発表] 民国期刊《英語週刊》中的“直訳体”和“意訳体”2019

    • 著者名/発表者名
      稲垣智恵
    • 学会等名
      世界漢語教育史研究学会 第11届年会 “語言接触与文化変遷” 国際学術研討会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13197

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi