• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山原 康佑  Yamahara Kosuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50731915
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 滋賀医科大学, 医学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 滋賀医科大学, 医学部, 講師
2021年度 – 2022年度: 滋賀医科大学, 医学部, 助教
2020年度: 滋賀医科大学, 医学部, 特任助教
2018年度 – 2019年度: 滋賀医科大学, 医学部, 医員
2015年度: 滋賀医科大学, 医学部, 客員助教
2014年度: 滋賀医科大学, 医学部, 医員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分53040:腎臓内科学関連 / 内科学一般(含心身医学)
キーワード
研究代表者
寿命延長効果 / メチオニン代謝 / ポリアミン代謝 / カロリー制限 / 腎臓 / 糸球体上皮細胞 / 転写因子 / ポリアミン / MAFB / オートファジー … もっと見る / ポドサイト / 老化 / アミノ酸 / 栄養学 / 加齢 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  メチオニン制限食による腎保護効果の臨床応用に向けてーポリアミン代謝に着目してー研究代表者

    • 研究代表者
      山原 康佑
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分53040:腎臓内科学関連
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  転写因子MAFBによる糸球体上皮細胞のオートファジー制御機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      山原 康佑
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分53040:腎臓内科学関連
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  食餌中アミノ酸バランスが食餌制限中の各種臓器に与える影響研究代表者

    • 研究代表者
      山原 康佑
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      内科学一般(含心身医学)
    • 研究機関
      滋賀医科大学

すべて 2020 2018 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 糖尿病性腎症克服に残された課題~挑戦 発症メカニズムに立脚した治療の将来展望2015

    • 著者名/発表者名
      久米真司、安田真子、山原康佑
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      月刊糖尿病
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26893116
  • [雑誌論文] A reciprocal regulation of spermidine and autophagy in podocytes maintains the filtration barrier2020

    • 著者名/発表者名
      Wei Liang, Kosuke Yamahara, Camila Hernando-Erhard, Simon Lagies, Nicola Wanner, Huan Liang, Christoph Schell, Bernd Kammerer, Tobias B.Huber7, Tillmann Bork
    • 雑誌名

      Kidney International

      巻: 98 号: 6 ページ: 1434-1448

    • DOI

      10.1016/j.kint.2020.06.016

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K15999
  • [雑誌論文] Impaired podocyte autophagy exacerbates proteinuria in diabetic nephropathy.2016

    • 著者名/発表者名
      Tagawa A, Yasuda M, Kume S, Ymahara K, Nakazawa J, Chin-Kanasaki M, Araki H, Araki SI, Koya D, Asanuma K, Kim EH, Haneda M, Kajiwara N, Hayashi K, Ohashi H, Ugi S, Maegawa H, Uzu T
    • 雑誌名

      Diabetes.

      巻: - 号: 3 ページ: 755-767

    • DOI

      10.2337/db15-0473

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670431, KAKENHI-PROJECT-15K19511, KAKENHI-PROJECT-26893116, KAKENHI-PROJECT-26293217, KAKENHI-PROJECT-25713033
  • [雑誌論文] Lamp-2 deficiency prevents high-fat diet-induced obese diabetes via enhancing energy expenditure.2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuda-Yamahara M, Kume S, Yamahara K, Nakazawa J, Chin-Kanasaki M, Araki H, Araki S, Koya D, Haneda M, Ugi S, Maegawa H, Uzu T.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 18 号: 2 ページ: 249-255

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2015.08.010

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K19511, KAKENHI-PROJECT-26893116, KAKENHI-PROJECT-26293217
  • [学会発表] Transcription factor MAFB is a new key regulator of podocyte autophagy2018

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Yamahara, Tillmann Bork, Wei Liang, Christoph Schell, Shinji Kume, Mamoru Yoshibayashi, Shin-ichi Araki, Hiroshi Maegawa, Tobias B. Huber.
    • 学会等名
      Kidney week 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K15999
  • [学会発表] 転写因子Mafbは糸球体上皮細胞のオートファジー活性を制御する2018

    • 著者名/発表者名
      山原康佑、TillmannBork、WeiLiang、ChristophSchell、吉林護、久米真司、荒木信一、Tobias BHuber、前川聡
    • 学会等名
      第61回日本腎臓学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K15999
  • 1.  淺沼 克彦
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  安田 真子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi