• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮沢 春菜  miyazawa haruna

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50733721
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 新潟大学, 医歯学総合病院, 特任講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2025年度: 新潟大学, 医歯学総合病院, 特任講師
2018年度 – 2022年度: 新潟大学, 医歯学総合病院, 特任助教
2014年度 – 2017年度: 新潟大学, 医歯学総合病院, 医員
審査区分/研究分野
研究代表者
歯周治療系歯学 / 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 小区分57030:保存治療系歯学関連
研究代表者以外
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 歯周治療系歯学
キーワード
研究代表者
歯周病原細菌 / 医薬品開発 / 臨床試験デザイン / レギュラトリーサイエンス / 歯周病 / PSCK9 / 脂質代謝異常 / 歯周炎 / バイオロジカルマーカー / PCSK9 … もっと見る / 歯学 / dysbiosis / 腸管透過性 / 動脈硬化 / 腸管dysbiosis … もっと見る
研究代表者以外
レギュラトリーサイエンス / 臨床試験 / 薬事承認 / ドラッグ・ロス / ドラッグ・ラグ / 菌血症 / 高齢者 / 光治療 / 炎症性サイトカイン / ストレスマーカー / 生理指標 / エルビウムヤグレーザー / スケーリング / 生体侵襲 / ストレス / 生体応答 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  真に必要な医薬品のドラッグ・ラグの評価法の開発

    • 研究代表者
      田中 基嗣
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  本邦の医薬品開発における臨床試験デザイン選択の現状と課題 日米欧三極の比較研究代表者

    • 研究代表者
      宮沢 春菜
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  PCSK9は歯周治療効果を評価する新たなバイオロジカルマーカーとなるか?研究代表者

    • 研究代表者
      宮沢 春菜
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分57030:保存治療系歯学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  スケーリング後菌血症に対する高齢者生体応答の解析と光治療による予防法の確立

    • 研究代表者
      両角 俊哉
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      歯周治療系歯学
    • 研究機関
      神奈川歯科大学
      新潟大学
  •  歯周病原細菌は腸管透過性亢進に関与するか?研究代表者

    • 研究代表者
      宮沢 春菜
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      歯周治療系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  歯周病原細菌による腸管dysbiosisと動脈硬化との関連解明研究代表者

    • 研究代表者
      宮沢 春菜
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      歯周治療系歯学
    • 研究機関
      新潟大学

すべて 2022

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Effect of Locally Delivered Minocycline on the Profile of Subgingival Bacterial Genera in Patients with Periodontitis: A Prospective Pilot Study2022

    • 著者名/発表者名
      Morozumi Toshiya、Nakayama Yohei、Shirakawa Satoshi、Imamura Kentaro、Nohno Kaname、Nagano Takatoshi、Miyazawa Haruna、Hokari Takahiro、Takuma Ryo、Sugihara Shuntaro、Gomi Kazuhiro、Saito Atsushi、Ogata Yorimasa、Komaki Motohiro
    • 雑誌名

      Biomolecules

      巻: 12 号: 5 ページ: 719-719

    • DOI

      10.3390/biom12050719

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10222, KAKENHI-PROJECT-17K11984, KAKENHI-PROJECT-20K09945
  • 1.  田中 基嗣 (40755740)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  両角 俊哉 (20444151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  高橋 直紀 (80722842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小松 康高 (40422597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  保苅 崇大 (30827621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宮澤 誠 (40979176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  寺島 瞭平 (50977626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田中 雄介 (50978252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi